見出し画像

○ 春のようす、これからの予定

 少しずつあたたかくなってきた、うれしい。日ざしが春の装い、風はつめたい。

 4月からの予定がすこしづつ見えてきた。
新しく通う療育園がほぼ決まり、これから幼稚園のプレ (年少前の体験保育) へも申し込む。前もって電話で相談し、ダウン症の旨のお手紙をつけた。

 昨年秋に、いくつかの幼稚園へ電話すると、ダウン症の子を受け入れられる場合もあるが、その年の先生の配置、他の子とのバランス(しょうがいのある子がその年に何人いるか)など、安全確保できないと受け入れは難しいとの事だった。

 歩けたり、ご飯を自分で食べられたり、おトイレできたり、意思表示ができたりするほど入園しやすいようだった(先生もつきっきりで対応できないため)。電話はとても緊張し、この時期が終わって本当に良かった。

 これから申し込む幼稚園は、基本しょうがい児を受け入れているそうでダウン症の子は初めてとのこと。プレに通ってみて、その先をじわじわ決めていきたい。

 近くの療育園は、知的しょうがいの子のための場所で、規模が小さく、3人に1人の先生がついてくれて手厚い。徒歩10分ほどなので恵まれている。
 幼稚園に通って健常の子からの刺激をもらった方が良いか療育園が良いか悩むところで、両方行って決めようと思う。

 どちらか (どちらも?) 楽しんでくれるといいな。母もリラックスして通えますように。

☆お読み頂き本当にありがとうございます!とてもうれしいです (〃^ー^〃) ☆💕💕💕