春野 さとみ

愛知県在住 二児(四才、二才)の母です。 仕事のことや、新たな挑戦に向けた発信をしてい…

春野 さとみ

愛知県在住 二児(四才、二才)の母です。 仕事のことや、新たな挑戦に向けた発信をしていきたいと思います。

マガジン

  • 【非公式】ジブン株式会社[共同運営]マガジン

    • 1,515本

    木下斉さんのvoicy🎙️ [木下斉のズバリいいますよ!] https://r.voicy.jp/Z5qmd1nw9dP から生み出された #ジブン株式会社マガジン というnote投稿を勝手にながら集め始めました。 できれば共同運営という形で運営していきたいと思ってます。 ▶︎本マガジンのトップ固定記事にて本マガジンの概要および ▶︎共同運営への参加者募集させていただいてます。 注)なお、3/18の投稿分以降、適宜ピックアップし、勝手ながらこのマガジンへ収録させていただいております。 もし、意にそぐわない形での掲載でありましたら、申し訳ございません。本マガジンのトップ固定記事へのコメント欄にてその旨お伝えいただけましたら、速やかに掲載を取り下げさせていただきます。 #ジブン株式会社マガジン で投稿されている方々のご活躍に寄与できれば幸いです

  • 訪問リハビリ

    訪問リハビリの仕事で感じたことを記載します。

  • 転職活動

最近の記事

「自分史」を作成してもらった

「エンディングノート」を作成したいと考えています。 人はいつどうなるか分からない、 そのため、全ての人に「エンディングノート」は必要だと思います。でも、「エンディングノート」を今作りたいかと言われたら、NO。 それなら、「どんなノートなら作りたいか。」を考えました。 その結果、 過去を振り返り、現在を見つめ、未来の思いを形にする「自分史」なら作ってみたい。 そう思い、「自分史」を作ってもらいました。 作ってもらった「自分史」について 【作成方法】 ・3月に作成依頼 ・

    • 育児休暇の期間について考える

      2025年4月1日から育児休業給付の 受給期間延長手続きが厳格化されるそうです。 それに対して、noteやX(旧twittr)で 育児休暇の期間について議論されているため、 自分の考えを整理しようと思います。 育児休暇の期間について【長くすべきではない側の意見】 ①育休中の穴埋めで職場が大変。 ②働かない期間、お金をもらうのはおかしい。 ③長期間休むと仕事を覚え直すのが大変。 【長くして欲しい側の意見】 ④子どもと一緒にいたい。 ⑤1歳では免疫力が弱く病気になりがち

      • Voicyの毎日「いいね」と「コメント」

        私は木下斉さんのVoicyプレミアムリスナーです。 一年ほど前から聞き始め、 半年前からプレミアムリスナーになりました。 最初は毎日聞くことができませんでしたが、 徐々に毎日の配信を聞くことができ、 ここ一ヶ月は聞いた配信に「いいね」と 「コメント」ができるようになりました! なぜ、毎日配信を聞き、尚且つ「いいね」と 「コメント」ができるようになったのか、 考えてみようと思います。 毎日、「いいね」と「コメント」ができる ようになった理由! ①ワイヤレスイヤホン これ

        • 福祉用具のレンタル費用について考えてみた

          訪問リハビリの仕事をしている春野さとみです。 今回は訪問リハビリの利用者の多くの人が利用している、介護保険制度の福祉用具のレンタル費用について考えました。 具体例があった方が分かりやすいため 「歩行器のレンタル」について考えてみました。 介護保険を利用する場合、 利用者さんが1割負担をします。 (収入のある方は2割・3割) 例えばこの歩行器をレンタルするとします。 1割負担の場合 利用者負担 324円/月となります。 残り2,916円は下記の財源が当てられます。 高

        「自分史」を作成してもらった

        マガジン

        • 【非公式】ジブン株式会社[共同運営]マガジン
          1,515本
        • 訪問リハビリ
          7本
        • 転職活動
          3本

        記事

          【営業せず失敗】opt inをやろう!

          訪問リハビリの仕事をしています。 訪問リハビリのスタッフは10名です。 私は職場で物品係(2名)に任命されています。 物品係の仕事は、 ①職場の物品を管理すること、②社用車の整頓をすること が主な仕事です。 まだ、2年前に出来た係で、それまでは全く管理されていない状況でした。 そのため、今色々と試行錯誤を行いながら、職場の物品や車も整理すべく頑張っております!! 今年度、どのように物品係を行うか、を行うにあたり、失敗してしまったのでそれを備忘録として記載したいと思います。

          【営業せず失敗】opt inをやろう!

          【訪問リハビリ】楽しさ!

          訪問リハビリの仕事を始めて2年。 そんな、まだまだ訪問リハビリ経験初心者の私ですが、 今回は訪問リハビリの仕事の楽しさについて語ってみたいと思います!! この記事を読み、少しでも訪問リハビリについて知ってもらえたらと思います。 【訪問リハビリの楽しさ】 ①生活の場でリハビリを行える  まさに訪問リハビリの醍醐味だと思います。  私は訪問リハビリの仕事に就く前は急性期病院で主に働いていました。  病院でも「退院した後の生活」をイメージしてリハビリを行いますが、  イメー

          【訪問リハビリ】楽しさ!

          【コメント募集】介護者の休暇

          訪問リハビリの仕事をしています。 訪問していていつも思いますが、介護者の負担は計り知れないものと思います。 今日は介護者の方になんとか休息をとってもらいたいのだけれど、どんな方法が良いか分からないため、もし、ご存知の方がいたらたら思い、記載しました。 90歳の女性で認知症の方がいらっしゃいます。 体は元気で外も一人で歩けます。 息子様と同居しており、他の家族は頼らない。 一人で家には置いておけないので、外出するときはいつも一緒。 料理など家事は全て息子様。 家の管理なども息

          【コメント募集】介護者の休暇

          【訪問リハビリ】悩み

          訪問リハビリの仕事を始めて2年。 最初は、ワクワクしていましたが、最近は色々と悩みが出てきました。 今回はそれをnoteにまとめてみようと思います。 できたら、noteに書くことで、昇華できたら良いと思います。 少しネガティブな内容になるため、有料とさせていただきます。

          有料
          100

          【訪問リハビリ】悩み

          5月の目標

          先日、ある方のnoteを見た際に、4月の振り返りと5月の目標設定を行なっていたため、私も参考にさせて頂こうと思います。 心の中に思っているだけでは、ついついサボりがちになってしまうため、 ・目標を文字にして残しておく。 ・次の月に振り返る。 これをコンスタントに行うことで、最終ゴールまでの道標になればと思います。 5月の目標 ・二日に一回はnoteの更新をする。 ・noteにも「いいね!」「コメント」の習慣をつける。 ・noteに突っ込んだ内容を記載する。(安全のため有料化

          2年前にiDeCoを始めた途中経過

          私は3年前に転職活動を行い、2年前に現在の職場に転職しました。 その際、iDeCoを始めました。 iDeCoを始めた理由は ・老後は年金だけでは足りないと思うから。 ・貯蓄では増えないから。 ・20年以上の時間をかけられるから。 ・60歳までは引き出せないから。 ・節税になるから(←これが一番の理由!!) 正社員で働くし、iDeCoもやってみようと始めました。 そして、現在、初めて約2年(正確には1年11ヶ月)。 現在の評価損益は下記のようになっています。

          有料
          100

          2年前にiDeCoを始めた途中経過

          noteの更新をいつやるか、、、今でしょ!

          皆さんはnoteの更新はいつやっているでしょうか。 私は先日までは「時間があったら。」と思っていました。 無理なく、心と時間のある時に、なんて思っていました。 しかし、「時間は作るもの。」と言う意識にかえ、 先日から、 ・仕事の休憩時間 ・朝、起きてすぐ noteの更新を行おうと決意しました!! 今も、仕事の休憩中に書いています。 「質より量。」 「量は質を凌駕する。」 「量を書くことにより質が伴ってくる。」 と言うことを信じ、これからは毎日、、、は無理かもしれませんが

          noteの更新をいつやるか、、、今でしょ!

          産前産後の転職活動(後編)

          前回の続きです。 ・小さい子どもがいる女性。 ・育児・家事を主に担当している。 上記だと、なかなか面接官に選んでもらえないのでは、と考えていました。 しかし、今回は「自分が働きたい。」と思える職場、しかも3か所全てから内定をいただけることができました。 ではなぜ、内定を頂けたのか、自分なりに考えてみました。 内定を頂けた理由① 今までのキャリアを認めて頂けた。   今まで理学療法士として、学会発表を行なったり、論文を書いたり、   研修会に参加したり、認定療法士の資格

          産前産後の転職活動(後編)

          産前産後の転職活動(中編)

          前回からの続きです。 ① 理学療法士として働きたいと思える職場 ② 子どもがいても働きやすい職場 ③ 近い職場 この上記3つを満たす職場を もっと私の中で具体化すると、、、 ①療養型病院以外 ②土日、祝日が休み、残業がない。  福利厚生がしっかりしている。  雰囲気が良い。 ③市内(できたら、徒歩でも通える。) と言う条件にし、ハローワークのWebページで探しました。 すると、いくつか候補が見つかりました。 ①リハビリ特化型のデイサービス  正職員  休み 土日祝

          産前産後の転職活動(中編)

          産前産後の転職活動(前編)

          先日、あるオープンチャットで面接官の話が話題となり、 その際、私自身も現在の職場での面接官に聞かれた内容について発言しました。 今回はその内容について、色々と思いがあるため記載したいと思います。 【転職を決めたきっかけ】 ・通勤距離 私は、結婚と同時に引っ越ししました。 名古屋の職場に勤めていましたが、2つ隣の市に引っ越しました。 職場はそのまま、1時間弱かけて車で高速道路の使って通勤していました。 その後、出産、なんとか子ども一人の時は通っていました。 ・育児 そ

          産前産後の転職活動(前編)

          頑張る人を応援するつもりが、逆に力をもらう

          訪問リハビリの仕事をしています。 何歳になっても頑張っている、おじいちゃん、おばあちゃんはとっても素敵です!! 先日、お邪魔をした方で、「もうヨボヨボでダメだね。」って仰っていた、93歳の女性の方がいました。 私からしたら、93歳で自分でトイレも行けて、迷惑かけないようにと色々と気にしており、「ボケてきちゃった。」と言いながらも、日常生活では問題ない程度の認知機能、、、。 リハビリも「歩けなくなると、ダメだから。」「せめてトイレくらいは自分で行きたい。」と頑張ってくださっ

          頑張る人を応援するつもりが、逆に力をもらう

          レンタル品 使わないなら 返却を。。。。。。。(心の俳句)

          訪問リハビリの仕事をしています。 先日、利用者様のお宅に伺った際、全く使われてない歩行器を発見!! お話を聞くと、半年以上使っていないご様子。 私が「返却しましょうか。」と伝えると、 利用者様は「まだ借りとくわ、いつか使うかもしれないし。」との返事。 利用者様の負担割合は1割なので、月数百円程度。 でも残り9割も他の人の介護保険料や税金から賄われているもの。 使ってないなら返却してほしいと思ってしまいました。 そう思っても、なかなか利用者様には言えませんが・・・・。

          レンタル品 使わないなら 返却を。。。。。。。(心の俳句)