見出し画像

すごい人って?

あなたはスゴイ人ですか?と、聞かれたら……。

「はい、すごい人です」と、答えますか?という話です。

疑問

すごい人って、どんな人?

たとえば、記録を出し続けるスポーツ選手。
難関試験に合格して専門職についている人。
いろいろな賞をたくさんとっているアーティスト。などなど……。

すごいなーと思う人は、たくさんいますね。

すごい人たちは、自分をすごいと思っている?

ただ、そういう人たちに、
「あなたは自分のことを、すごい人だと思いますか?」と聞いたら、
「はい、自分はスゴイ人です」と、答えるでしょうか。

たぶん、そう言わないと思います。
「すごい結果を出すことができた」と、自己評価をすることもあるかもしれませんが、「自分はすごい人です」とは、言わないような気がします。

いきついた一つの答え

結局「すごい」とは

「すごい人」というのは、結局、第三者から見た感想なんじゃないでしょうか。
自分にやれないことをやっている誰か、自分とは違う世界で活躍している誰か、そういう人に向けて発する賞賛だと思うのです。

だから、「あの人すごいな」「きみ、すごいね」という表現を聞くことはあっても、「自分すごい」という表現を、あまり聞かないのではないか?

と、思った次第です。「自分えらい」の方が、まだ聞くような。

自分はスゴくない、は思わなくてイイ

裏を返せば、「自分がやっていること=自分にやれること」をやっている「自分はすごくない」ということに、なりかねません。(自分はそうです)

それで「ちっともすごくない」自分であることに、不満を覚えたり……。

いや、それって間違っている気がします。

「自分は、ちっともスゴイ人じゃない」と、マイナスの自己評価をする必要はないのです。

「今日はこれをやれた」「これが出来た」を、純粋に自己評価としてカウントした方がよいです。
その結果、誰かが「すごい人だな」と思ってくれる……。こともあるかもしれません。

もちろん、自己肯定感を高めるため「自分はすごいぞ」と思うのは、イイことだと思います。

備忘録がわりに。

よろしければサポートしてください!