見出し画像

『政策金利わかった』11月18日に考えたこと

  • 暗号資産の価値の源泉。一つは暗号資産を動かすための価値。いわゆるガス代。にわたまなのだが、存在しうる価値。もう一つは価値の保存価値。ユニバーサルにアクセス可能な価値としての価値保存価値。これがある限り(あと仕組みがあれば)ガス代としての価値も生じる。一部の暗号資産が有しているのは交換価値。サービスとの決済に使える場合、そのサービスの価値が価値の源泉になる。ただこれを満たせているのはビットコインだけか?

  • 米国金利。インフレ(物価上昇)を抑えるために政策金利を上げる。金利を上げることで現金の価値が上がり、物価が下がる。わかる。

  • 現金の価値が上がり、サービスの価値が下がる。サービスが利用されず、景気が下がる。わかる。

  • ここで言う現金は米ドルなので、米ドルの価値が上がり、相対的に日本円の価値が下がる。わかる。

  • 景気が下がることで求人が減って、失業率が上がる。同時に賃金コストが下がって、物価も下がる。わかる。

  • 景気が下がることで株価が下がる。わかる。

  • わかった!

  • heart beat tradeとかいうの、初めて聞いた。アメリカの特殊な税処理ルールの穴をついた取引だそうだから、汎用的ではないが、こういうの好きだ。

  • 技術の進化に対して、ワクワクよりも、ここまで到達してしまったのか、もう進歩は終わりだな的な感覚を覚えてしまうのは完全な老い。前頭葉の機能低下で新しいことが受け入れられなくなってる。刺激していかないと。

  • 子供がスプラトゥーンやってるのを見ていると、レバーをニュートラルに入れるのがとても上手だなと思う。自分でプレーすると全く動かないというのが非常に難しいと感じる。正確にはさっきまで動いていたのを急に止めるという動き。何かをするということが手癖みたいになっているのかな。

  • NFTゲーム色々やったけど、まずゲームとして面白くなさすぎてきつい。投資(課金)してでもやりたいと思わせられるものがない。課金してでもやりたいゲームというのは世の中にはあるのだから、そのレベルのゲーム作りにまずは専念したほうがいいのでは?もしくはもうコンテンツ買ってくるとか。

  • パクリゲー乱立ジャンルとかたくさんあるんだから(最近ではVampire survivorとか。ジャンル名ありそうだが)、そのへんのコンテンツ一つ買って、パワーアップ要素のNFT化とかすればいい。

  • ガチャ課金させて出たものをNFTでトレード可能とかめちゃ強めモデルだけど。

  • Twitter辞めた人間に集まって作ってほしい、Twitterをディスラプトする真Twitterの機能を思いつくほどTwitter使ってないし不満もない。

おしまい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?