見出し画像

平成家電


2024年5月13日(火)

気付けば誕生日がそこまで近付いてきており。
もうじき、また1つオッサンになる。
つまり、この若さ(年齢という物理的な意味での)でいられるのもあと僅かだ。
あと何が出来るか・・・何かやり残したことはないか。

30歳になる時に、何か20代でやり残したことは・・・と考えてピアスを開けた。
これは正解だった。
穴が開いて構造の変わった僕の体は、20代のそれとはずいぶん変わった。
「ただのオレ」と「ピアスの開いているオレ」の違い。
今ではもうピアスがぶら下がっていないと気持ち悪いようになった。
もはやピアスは体の一部だ。
自分の身体を壊したような気になっていたけれども、いつの間に自分の身体が拡張していた。

さて、今年の誕生日は、何かそういう、新しいキッカケを、また作れたらなぁと思う。

SHARPの大阪・堺の工場での、液晶パネルの生産が停止されるというニュースを見た。
堺出身の身として・・・地元にSHARPのあの液晶の工場がある、というのはちょっと誇らしかったものだ。
世界をリードしていたSHARPの液晶がこんな近くで作られているなんて、工場や液晶は世界と繋がる扉のようだった。
それが、もう時代だなぁ。
今では堺の工場(倉庫?)と言えばAmazonの倉庫だなぁ。
一方で、SHARPの液晶のトップだった三重県の亀山の工場は、まだ健在らしい。
なんだかもうノスタルジーを感じて、長く続いて欲しいなぁと思ってしまう。
昭和家電みたいに、平成家電と言われる日が来るんだろうなぁ。
大学入学の時に買って、今は実家にあるSHARPの液晶テレビ(AQUOS)を大事にしたい。

大雨の日もやがて終わる。
明日は晴れるようだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?