見出し画像

【コロナウイルスついて感じたこと 心配と感情

連日連夜コロナちゃんで日本が騒いでおりますね❣️

そんなエネルギーどこにあったんだ?!と思えるくらい、人間は異物を排除したり、日常の大きな変化を嫌がります。(笑)

今、コロナちゃんについて、2つ感じたことがあります。

1つ目。

『コロナちゃんこんなに広がってるんだから、もうかかったようなもんじゃん。笑
時間の問題だよなぁ〜、
コロナちゃんを考えてる人ほど、かかるんじゃないの?』

と、全くコロナちゃんに関心がなかったんです。(笑)
 

でも、昨日ふと思ったんです。

『自分の職場にコロナちゃんの脅威がきたら、完全にその脅威は排除したい。』

と。

子どもがたくさん利用する場なので、やっぱり利用してくれる子やその家族にはかかって欲しくないわけです。風邪って辛いじゃん。広がって欲しくないわけです。これは素直な感情です。

ん?
自分は、かかってもいいや〜
なのに
他人は、かかって欲しくない〜

って思うの??

矛盾してるなぁと思ったと同時に、降ってきたのが、、

これが、母親の子どもに対する心配(心配り)なのかもしれない。

と感じました。

自分の辛さは自分でなんとかなる。 

でも、子どもや弱い人は自分じゃどうにもならないところがあって、変わってあげたいけどそれができない…みたいな感情も生まれるんじゃないかと。

このまま年を重ねて大丈夫なんだろうか
新しい環境で大丈夫だろうか
うちの子は周りと比べて、、
辛い思いしていないかなぁ

なるほどぉーー。
そりゃ、心配するし、そこから不安にもなるはずだ。

その根底は全部『愛』なんだなぁと実感しました。

でもね、大丈夫ですよ☺️
子どもは大丈夫☺️
と、言葉で言うのは簡単だけど、伝えるのは難しいなぁと感じる今日この頃。

2つ目。

国の対応や各国の対応に批判の声が上がっています。

こんなに日本人が同じ事柄でがやんややんやと感情を出すことってあんまりないなぁと感じました。

そこで昨日『楽ドラ体験会』という感情を吐き出す講座を受けてきたんですけど、

感情って、吐き出すの気持ちがいいよね❣️❣️

良くも悪くも、温厚で、感情を出すことをあまりよしとしないお国柄の日本人(勝手なイメージ笑)がこんなに感情を吐き出している❣️

亡くなられた方や羅患された方には不謹慎かもしれませんが、

コロナちゃんが、国の対応という悪(便宜上ね)に対して、感情を吐き出す機会を与えているって考えると、、、

一種の良い転換期なのかなと。

ここから、自分の思いを発信して、感情の思うままにありのままに生きていく人が増えていくように思うんです。ぼくは。

僕は変人なので(笑)
よく変な風に考えてしまうことがありますが、へーそうなんだーと流してくださればありがたいです。(笑)

何にせよ、

転んだのなら、ただで起き上がらないで欲しいな。

と思う今日この頃。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?