お風呂用イヤホンでQOLが上がった話

お風呂に入る時、大抵スマホを持ちこんで音楽や動画を楽しんでいる。
ただ湯船に浸かっている間は良いのだが、シャワーなどの水音があると音声が掻き消えてしまう。
その問題を解決するためにお風呂用イヤホンを導入しようと思い立った。

お風呂用イヤホン選びにおいて定めた基準は4つ。
まず1つめ、完全防水であること。当たり前だが防滴程度では水気の多い浴室内での使用に耐えられない。シャワー中やうっかりお湯ぽちゃをした時にも耐えてくれるのが最低条件。
2つめ、壊れても惜しくない値段であること。防水性能は常温の水でテストされるので、高温多湿状態での使用は想定されていない。風呂場での使用はあくまで自己責任なので気軽に使い倒せる・買い直せる価格帯が理想だ。
3つめ、物理ボタン式であること。タッチ操作式の場合、水滴や泡の付着で誤操作してしまうことがままある。それではストレスになるので私の使用目的からするとタッチ操作でないものが望ましい。
4つめ、TWS(完全ワイヤレスイヤホン)であること。体を洗う時や体が濡れている時に使うことを考えると、コードがわずらわしくなってしまうからだ。

音質に関しては極端に悪くなければよしとした。お風呂中に通話をすることもないのでマイク性能も気にしない。
そもそも壊れても惜しくない値段という制限をかけたので高音質を求めるのは無理というものだろう。
それにがっつり音楽鑑賞をする時用の良いイヤホンやヘッドホンはもう持っている。
なのでとにかく安くて防水性能が高く、誤操作の心配が少ないものを探した。

壊れた時にすぐ買い換えられるよう、思い立ったらすぐ注文できるもの…とAmazonで検索してみたところ、なんと条件にぴったり合うものを発見。
それがKebrumaという中国メーカーのBluetoothワイヤレスイヤホン。
販売ページに型番や商品名は書かれていなかったが、参考画像にBluetooth接続画面があり、B10と表示されていた。
(実際に接続する際に検出された名称もB10だったのでおそらくそれが型番か商品名だろう)
防水性能はIPX8と申し分なく、操作方法は物理ボタン式、左右分離型の完全ワイヤレス。
価格も2000円程と低価格で単体8時間再生と電池持ちも良さそう。
Bluetooth5.3対応なので接続や遅延などの問題も少なそうで、かつタイプCケーブルで急速充電できるという理想的な商品だった。

早速注文して使ってみたところ、意外なことに音質もさほど悪くない。
装着感も問題なく、充電器からの取り出しもしやすい。
物理ボタン式なので水滴や泡による誤操作をすることもなくストレスフリー、お風呂での使用OKと謳っているので安心して使える。
髪や耳まわりを洗う時は流石に外しているが、音量も大きくシャワー中もしっかり聞こえるので頼もしい。
長風呂程度の時間なら十分持ってくれるので、半身浴のお供にも最適。
動画を見る分には遅延も気にならず、お手頃価格なのに良いものを見つけたと思う。

自分が探している条件にドンピシャで合う商品を見つけられるととても嬉しい。
しかもそれが低価格だとなお嬉しい。
今回導入したKebrumaのB10はお風呂用イヤホンとしてかなり理想的だったのでQOLが上がったと感じた。
防水のワイヤレススピーカーも良いが、シャワーの音に負けない音量で聞くとなると深夜などの使用はちょっと気が引ける。
その点イヤホンならば何も気にしなくても良い。

使用目的に合っていて機能も申し分なし、そして低価格。
総じて個人的には購入して良かった。
ニッチな需要だとは思うが、似た条件でお風呂の中でも使えるイヤホンをお探しの方にはおすすめしたい商品だ。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

おすすめガジェット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?