見出し画像

ARMミライ☆元気プロジェクト「交流チーム」のご紹介

こんにちは!noteチームの「フレッシュ K」です !
この記事は前回に引き続き、 ミライ☆元気プロジェクト から
「交流チーム」をご紹介します♪

オンライン化で交流が希薄化しやすい今、
交流チームはどんな活動をしているのでしょうか?

ミライ☆元気プロジェクト
公式キャラクター
「アドまる」

ARM ミライ☆元気プロジェクト とは

株式会社アドバンテッジリスクマネジメント(略称:ARM)は
企業に未来基準の元気を!」をモットーに
組織と個人の“ウェルビーイング
=身体的、精神的、社会的に満たされた状態 を目指すべく
ストレスチェックサービスをはじめ様々なサービスを展開しています。

そんな会社の中で自社の社員がよりいきいきと働けるよう、
社員が有志で集まって様々な活動をしているのが
ARM ミライ☆元気プロジェクト」です!

その中でも今回は「交流チーム」をご紹介します👌

1.活動目的

『~点から線へ~ 従業員交流が自走できる仕掛けづくり』
のスローガンのもと、交流チームが創る仕掛けにより、
従業員自身の交流が自発的に進む状態を目指しています

近年の急速なオンライン化で
当社もテレワークなどが普及していますが、
それにより交流が希薄化しないように
日々楽しい企画を考えています♪

2.活動内容

過去の活動内容
アンケート
まずはニーズを把握するため、アンケート調査を実施しました!
社内交流についての要望や、
希望のサークル活動など従業員の声を拾っています☆
この結果をその後の施策に反映させています♪
ランチでマッチ
部門間を超えた交流機会の創出のため、
普段交流のない他部署の人とマッチングしてランチ交流しました☆
好評の声を多数いただいたので、
今後も継続して開催予定です!


現在進行中
昼放送企画
社員のパーソナリティを知るため、
ゲストを呼んでランチタイムにラジオ放送をしました☆
今週第1回を開催しましたが、大盛り上がり!!
定期開催予定です♪

今後の活動
サークル活動推進
全社員懇親会イベント など

3.ご覧になられている方やARM社員にメッセージ

コロナ禍に急速に発展したオンライン化は
コロナ終息後も継続していくと言われています。

そんな中でも交流を十分に行い、
お互いを知ることはより良い職場環境を作り上げるために
必要不可欠ではないでしょうか。

交流により笑顔が飛び交う職場、
ひいてはその笑顔を社外にまで伝播させられるような
取り組みを実践していければと思います♪

以上、ミライ☆元気プロジェクト「交流チーム」のご紹介でした!
チーム紹介はまだまだ続きます!お楽しみに!


     執筆:noteチーム フレッシュK  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?