見出し画像

コマースピック主催  シン・河野さんを祝う会 5月17日開催です。 #コマピ会

新たなチャレンジをされる 河野貴伸 さんの門出を祝って、交流会を開催いたします。
※情報は決定次第随時更新します。

当日は、河野さんがこれまでさまざまなEC・D2C企業を支援されてきた中で、
感じたことや思ったことをぶっちゃけてくださいます。

【ぶっちゃけトークの例】

◎ぶっちゃけカートシステムはどこも変わらない?
◎コンサル会社・制作会社はぶっちゃけどこが良いの?
◎ぶっちゃけ今導入しているツール・システムの半分は不要!
◎EC・D2C企業の根本的な課題とは?
◎今後はShopify構築はやらず、AI導入支援に注力?
など

ここでしか聞けない話が盛りだくさん!
皆様と交流ができるフリータイムも用意しています。
楽しい時間を過ごしていただけたら幸いです。
ご参加お待ちしております。

【当日のスケジュール】

18時〜:開場&フリー交流
19時〜:講演&質問タイム
20時〜:フリー交流
~21時:終了

申込詳細はこちら

EC・D2C ぶっちゃけトークも!? シン河野さんを祝う会 | Peatix

主催

コマースピック

EC・ネット通販を中心とした物販ビジネス専門メディア

共催

チャネルトーク

河野さんの新しいビジネスのご紹介

勝利をデザインする、成功をデザインする

MMOL(ミリモル)は、「人間にしかできないディシジョン」と「AIの力」を掛け合わせ、
あらゆる事業活動の高速かつ持続的な推進をサポートします。

情報の濁流とも言える現代社会では、すでに確立されている技術や理論、勝ちパターンが世に溢れています。
しかし、それらは情報としては存在していても、実際にうまく使えることは少なく、使いこなすことに多くの苦難があるのが現状です。

私たちは事業者・事業担当者に寄り添い、事業の現状と課題を深く正確に把握したうえで、それらの「勝ちパターン」を最小限のリソースで最大限使いこなせるよう分析、分解。
日々の研究と培ってきたノウハウによってチューニングされた「マルチモーダルAI」を、貴社ビジネスに実装します。

成功とは、戦略的な「勝利のデザイン」を通じて形成されます。
我々は、勝利のための新しいパターンを常に調査し、導入し続けます。

あらゆる事業、あらゆる組織に、そして日本に素晴らしい夜明けを。

ご相談はこちら


https://www.mmol.holdings/

AIのコマースビジネスの活用事例は、SHEINが有名です。
SHEINのビジネスモデル要素を分割検証する #6 AIを活用した検索&レコメンドエンジン

OMO/オムニチャネルでの活用の場面はどんどん増えていくでしょう。

そのようなビジネス環境で
AI は大いに宣伝されていますが、テストが鍵となります。
機械学習は、

  • マーチャンダイジング

  • カスタマー サービス

  • 商品の説明

などのプロセスを改善できます。

ただし、AI を検討する場合、ブランドはビジネスへの価値を慎重に検討する必要があります。
AI のメリットは、最終的には顧客へのサービスを向上させ、買い物客に全体的なエクスペリエンスを向上させることです。

世の中には多くのスマートなソリューションがあり、間違いなく今後もさらに増えるでしょう。検討とテストが実装を成功させる鍵となります。

ユニファイドコマースはこれまで以上に必要です。

顧客はあらゆる小売業の中心です。

小売業者は顧客がいる場所にいる必要がありますが、顧客はオンライン、店舗、ソーシャルなどあらゆる場所にいます。
ブランドはチャネル全体でロイヤルティを構築する必要があります。シングル・マルチ・オムニチャネルを通じたユニファイドコマースは、シームレスで本物のブランドストーリーを伝える一貫した顧客体験を生み出す鍵です。

DTC はこれまで以上に多くのチャンスを秘めています。

DTC はシームレスな顧客体験を生み出すための重要な要素です。
DTC を採用するブランドは、自社のブランドをよりコントロールし、顧客へのアクセスも拡大します。
DTC チャネルを所有するということは、ブランドが顧客データを活用して、より優れた、よりパーソナライズされた体験を生み出すことができることを意味します。
また、価格設定、配送、プロモーションなど、オンライン体験をより適切に管理できることも意味します。

ということが一緒に知れる場所になりそうです。


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?