見出し画像

IFRS(国際財務報告基準)の特徴

IFRSは、原則主義(Principle Based)と貸借対照表(BS)の二つを重視します。

【原則主義(Principle Based)】
会計基準の中で原則だけを決めて、細かい処理や集計の方法については各会社の方針や判断に任せます。IFRSを世界共通の会計基準として採用するメリットは、詳細な決まりは無くすことにあります。その代りに、会社は、具体的な注記(Footnotes)を記載することになります。

【貸借対照表(BS)】
貸借対照表の項目を、決算日時点の時価(公正価値)に合わせます。金融商品(有価証券など)の時価評価、運用目的の卸資産の時価評価、企業年金の準備不足額の計算における時価の考え方の導入、外貨建債権の時価レートでの換算などが、その一例です。

株主の持ち分を表す総資産が時価に近い金額で計算されると、株主が持ち株の価値を時価に基づいて貸借対照表からわかるようになります。その結果、投資効率 (ROE)も明確になります。

このように、IFRSは株主や投資家に正しい情報を提供するための基準と考えることができます。損益計算書の利益は、貸借対照表の純資産の増減差額分をもとに計算します。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?