Misao YASHIMA

南インド屋の屋号でネットショップを運営しています。息子3人を連れて離婚してもうすぐ30…

Misao YASHIMA

南インド屋の屋号でネットショップを運営しています。息子3人を連れて離婚してもうすぐ30年。しょうもないブログを書いています。

ストア

  • 商品の画像

    毎月届くスパイスレッスン 今なら6中旬到着 5/31〆

    *これからインド料理をはじめたい方、スパイスを使った料理をしてみたい方、なにか新しい料理に手を染めたい方、などのためのスパイスレッスンです。*レシピとスパイスが、月に一回届きます。*肉や魚で一品、野菜で一品、二種類の料理を作るためのスパイスや米、豆などがセットになっています。3人分くらいです。*スパイスなどの内容物の配合もすべて解説に記載してありますので、一度作って気に入った場合に再現することも可能です。月によりますが、ひと月分に、15種類くらいのスパイスや豆などが使われています。*ひと月1900円+送料260円で、2160円です。【現在募集中6月分の内容】タミル地味ベジ回です。地味でおいしいものを作れるのが自炊の良さだと思います。*ココナッツライス thengai sadam南インド混ぜご飯シリーズ第3弾です。炊き込みのではなく、炊いたご飯と具材を混ぜ合わせるのが特徴です。タミルは混ぜご飯愛の強い地域で、白いご飯を食べる前に、前菜的に混ぜご飯を食べるくらいです。炒めたダル、ナッツ、ココナッツ、ぱらっとしたご飯が合わさって、驚くほどおいしいわけではないけどしみじみとしたおいしさです。バスマティライスか同封されます。*茄子の炒めもの kathirikai kara kari茄子を少し多めのスパイスで炒めてタマリンドで軽く酸味をつけます。これはもう完全な家庭料理で、店で出てくることは稀だと思います。他の野菜にも応用が効きそうな地味炒めの方法を習得しておきましょう。【発送スケジュール】毎月10日頃の発送を予定しています。都合により多少前後することはありますのでご了承ください。【来月以降の内容】内容は変更される可能性がありますのでご了承ください12月オリッサ州のベジタリアン料理・ダルマdalma(豆と野菜のカレー)いかにもオリッサらしい料理です。豆と野菜を煮込んでご飯にかけて食べる、庶民の食事というかんじがします。・大根のバジャ moola bhaja大根を炒めたものです。よりオリッサらしくするために、マスタードペーストを使います。1月 北インドのノンベジ家庭料理・カスリメティ入りパラタ methi ki parathaフライパンで作る、無発酵の薄焼きパンです。カスリメティを練り込みます。・ダヒチキン dahi chickenヨーグルトをたくさん使ったチキンカレーです。本商品は、毎月の自動更新制です。購入すると、毎月届きます。初回の支払い日を起算日として、定められたサイクルで支払いが発生します。次回の注文をキャンセルしたい場合は、次回お支払い日の前日までに解約手続きをしてください。もし5月20日に支払いをした場合は、その支払いは、《6月発送分》の分です。解約方法はこちらをご覧くださいhttps://faq.stores.jp/hc/ja/articles/360032361991--%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E4%BE%BF-%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E4%BE%BF%E3%82%92%E8%A7%A3%E7%B4%84%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84解約は『次の決済が行われない』という意味ですので、決済が済んだ分はそのまま発送します。なので、5月20日に6月発送分の支払いが済んでから、「あ!やっぱり6月分いらない!やめたい!」と思っても返金はできません。ご了承くださいませ。
    ¥2,100
    南インド屋
  • 商品の画像

    【買い切り版】スパイスレッスン カシミールチキンヤクニとインゲンのプラオ

    おかげさまでスパイスレッスンは大変好評です。スパイスレッスンは、毎月スパイスと豆やココナッツなどの材料がレシピと一緒に届くサービスです。スパイスレッスンは気になるけど定期便かぁ……という方のお試しにも良いかもしれません。2人前から3人前です。本家のスパイスレッスンはこちら→https://minami-indo.shop/items/5f6184ccfbe5b53f65b6c3ea*カシミールチキンヤクニ kashmiri chicken yakhniインドとパキスタンにまたがる地域です。そうです、紛争地域です。カシミール料理はインド料理ともパキスタン料理とも違う独特のレシピが多いです。今回取り上げるヤクニyakhniはカシミールの代表的な料理です。ヨーグルトをベースにして、大量のミント、フェンネル、ヒングで風味をつけた、これおいしいの?と心配になるレシピでありながら、食べてみれば納得感のあるおいしさです。癖になる味と評判です。作り方は意外とシンプルです。*インゲンのプラオバスマティライスとインゲンを炊き込んだシンプルな米料理です。インゲンではなく、カリフラワー、ブロッコリー、グリーンピース、ニンジンなど他の野菜で作っても良いです。とにかく、一種類の野菜をバスマティライスを炊き込むと驚くほどおいしくなることを実感してください。○付属のスパイスなどについてこの回であれば、5つの小袋とバスマティライスが入っています。パウダーではない全型のスパイスや、ミックスされたスパイス、ココナッツや豆などが入っています。内容物の分量は解説に記載していますので、もう一度作りたいときの再現性も担保されています。○レシピと解説について料理ごとにA4両面のレシピが1枚ずつと、別に解説がついて、計3枚が同封されています。調理するうえでのコツだけでなく、その料理がそもそも料理体系の中でどんな位置づけか、などが詳しく書かれています。情報量の多さが楽しい人には楽しいはずです。店員Aの手になる「しょうもない南インド屋通信」というイラスト付きの何かがついてきます。よくわからないけど癖になると評判です。
    ¥1,980
    南インド屋
  • 商品の画像

    プンジェレッスン vol.1 香草とゴマ 送料無料

    Curry Punjeのレシピを公開します。こんな作り方だったのか!と驚きがたくさんあるレシピです。手加減は(ほぼ)無しの、原液そのままレシピです。詳細なレシピと、スパイスや豆などがセットになっています。3人分くらいです。ロイヤリティが入ることでプンジェの店舗営業再開が加速するかもしれません。※すぐに発送できます!!以下メニューの紹介です。*香草とごまのカレー食べただけでは何が入っているかわからない料理とはまさにこのこと。レシピの工程写真は12枚に及び、作っているとハァハァと息切れしそうになります。プンジェの息遣いが感じられるレシピです。レシピを読めば、時々仕込み失敗で店休になっていた理由がなんとなくわかるはず。いろいろな味と香りがして賑やかで、けれどちゃんとおいしくまとまっている、絶妙なバランスのレシピです。買い物の段階で楽しい料理です。緑の葉っぱ一杯買うの楽しい!*炒り豆ライタヨーグルトに色々な具材が入ったヨーグルトカレーのようなものです。インド料理におけるライタはどちらかと言うと冷たいものですが、温めてぬるくしたライタがこんなにおいしいとは。傑作だと思います。情報量の多い味です。*カリカリ唐辛子みんな大好きカリカリ唐辛子。見た目ほど辛くはありません。カリカリ好きにはたまらない、カリカリ心が満足する副菜です。シンプルで作りやすく、印象に残る素晴らしい副菜です。*セロリの玉ねぎのピックル情報量の多さが爆発しているプンジェにおいては、一般的には派手なものとして扱われるはずのセロリのピックルが抑えの役割を果たします。この玉ねぎの使い方はすごくプンジェ的だと思います。*リンゴのチャツネ風コンポートプンジェが果物を煮るとこうなるんだな、という味です。材料はシンプルではありますが、食べただけでは構成がたどりにくい料理だと思います。スパイスの使いかたも面白いです。*五分づき米と飾りつけプンジェらしさを出すためには、米は非常に重要です。これでもかと香りと味と食感を重ねた料理に、食感のある五分づき米を合わせることで、すべてが発散します。収束はしません。それがプンジェです。飾りつけにはカシューナッツとクコの実を使います。※この文章は南インド屋が書いていますが、内容物の文章は工程の説明含めほぼすべてCurry Punjeが作成しており、南インド屋は編集作業のみ行っています。ご安心ください。
    ¥3,700
    南インド屋

南インド屋

https://minami-indo.shop
ミックススパイスやチャイミックスなど、スパイスを使った商品を販売しています。商品のデザインは店員A(八島操)が担当し、商品開発やブログ運営などは店員B(八島壮二郎)が行っております。*南インド屋の簡単な来歴・店員Bが東京で働いているときに南インド料理を好きになる・仕事をやめ、フランスでふらふらしながら南インド料理の研究をする・札幌で間借りでのミールス屋を二年間運営する・その時のレシピをブログ『南インド屋』で公開し、料理教室を開催する・スパイス販売を始める・合同会社「南インド屋」になる*メディア掲載情報・雑誌2014/05 poroco『円山最新ガイド』 2015/09 otone 2015/9 『カレーなら間違いない』 2015年版 kotone2021/02 otone 『どうしてもカレーが食べたくて』2021/06 poroco『札幌ランチ』・テレビ2021/07/12 HTB イチモ二 2021/08/01 HTB イチモ二・イチオシ増刊号  ・ラジオ2021/10/13 JCBAインターネットサイマルラジオ「カレーのじかん」 
商品の画像

毎月届くスパイスレッスン 今なら6中旬到着 5/31〆

*これからインド料理をはじめたい方、スパイスを使った料理をしてみたい方、なにか新しい料理に手を染めたい方、などのためのスパイスレッスンです。*レシピとスパイスが、月に一回届きます。*肉や魚で一品、野菜で一品、二種類の料理を作るためのスパイスや米、豆などがセットになっています。3人分くらいです。*スパイスなどの内容物の配合もすべて解説に記載してありますので、一度作って気に入った場合に再現することも可能です。月によりますが、ひと月分に、15種類くらいのスパイスや豆などが使われています。*ひと月1900円+送料260円で、2160円です。【現在募集中6月分の内容】タミル地味ベジ回です。地味でおいしいものを作れるのが自炊の良さだと思います。*ココナッツライス thengai sadam南インド混ぜご飯シリーズ第3弾です。炊き込みのではなく、炊いたご飯と具材を混ぜ合わせるのが特徴です。タミルは混ぜご飯愛の強い地域で、白いご飯を食べる前に、前菜的に混ぜご飯を食べるくらいです。炒めたダル、ナッツ、ココナッツ、ぱらっとしたご飯が合わさって、驚くほどおいしいわけではないけどしみじみとしたおいしさです。バスマティライスか同封されます。*茄子の炒めもの kathirikai kara kari茄子を少し多めのスパイスで炒めてタマリンドで軽く酸味をつけます。これはもう完全な家庭料理で、店で出てくることは稀だと思います。他の野菜にも応用が効きそうな地味炒めの方法を習得しておきましょう。【発送スケジュール】毎月10日頃の発送を予定しています。都合により多少前後することはありますのでご了承ください。【来月以降の内容】内容は変更される可能性がありますのでご了承ください12月オリッサ州のベジタリアン料理・ダルマdalma(豆と野菜のカレー)いかにもオリッサらしい料理です。豆と野菜を煮込んでご飯にかけて食べる、庶民の食事というかんじがします。・大根のバジャ moola bhaja大根を炒めたものです。よりオリッサらしくするために、マスタードペーストを使います。1月 北インドのノンベジ家庭料理・カスリメティ入りパラタ methi ki parathaフライパンで作る、無発酵の薄焼きパンです。カスリメティを練り込みます。・ダヒチキン dahi chickenヨーグルトをたくさん使ったチキンカレーです。本商品は、毎月の自動更新制です。購入すると、毎月届きます。初回の支払い日を起算日として、定められたサイクルで支払いが発生します。次回の注文をキャンセルしたい場合は、次回お支払い日の前日までに解約手続きをしてください。もし5月20日に支払いをした場合は、その支払いは、《6月発送分》の分です。解約方法はこちらをご覧くださいhttps://faq.stores.jp/hc/ja/articles/360032361991--%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E4%BE%BF-%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E4%BE%BF%E3%82%92%E8%A7%A3%E7%B4%84%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84解約は『次の決済が行われない』という意味ですので、決済が済んだ分はそのまま発送します。なので、5月20日に6月発送分の支払いが済んでから、「あ!やっぱり6月分いらない!やめたい!」と思っても返金はできません。ご了承くださいませ。
¥2,100
南インド屋
商品の画像

【買い切り版】スパイスレッスン カシミールチキンヤクニとインゲンのプラオ

おかげさまでスパイスレッスンは大変好評です。スパイスレッスンは、毎月スパイスと豆やココナッツなどの材料がレシピと一緒に届くサービスです。スパイスレッスンは気になるけど定期便かぁ……という方のお試しにも良いかもしれません。2人前から3人前です。本家のスパイスレッスンはこちら→https://minami-indo.shop/items/5f6184ccfbe5b53f65b6c3ea*カシミールチキンヤクニ kashmiri chicken yakhniインドとパキスタンにまたがる地域です。そうです、紛争地域です。カシミール料理はインド料理ともパキスタン料理とも違う独特のレシピが多いです。今回取り上げるヤクニyakhniはカシミールの代表的な料理です。ヨーグルトをベースにして、大量のミント、フェンネル、ヒングで風味をつけた、これおいしいの?と心配になるレシピでありながら、食べてみれば納得感のあるおいしさです。癖になる味と評判です。作り方は意外とシンプルです。*インゲンのプラオバスマティライスとインゲンを炊き込んだシンプルな米料理です。インゲンではなく、カリフラワー、ブロッコリー、グリーンピース、ニンジンなど他の野菜で作っても良いです。とにかく、一種類の野菜をバスマティライスを炊き込むと驚くほどおいしくなることを実感してください。○付属のスパイスなどについてこの回であれば、5つの小袋とバスマティライスが入っています。パウダーではない全型のスパイスや、ミックスされたスパイス、ココナッツや豆などが入っています。内容物の分量は解説に記載していますので、もう一度作りたいときの再現性も担保されています。○レシピと解説について料理ごとにA4両面のレシピが1枚ずつと、別に解説がついて、計3枚が同封されています。調理するうえでのコツだけでなく、その料理がそもそも料理体系の中でどんな位置づけか、などが詳しく書かれています。情報量の多さが楽しい人には楽しいはずです。店員Aの手になる「しょうもない南インド屋通信」というイラスト付きの何かがついてきます。よくわからないけど癖になると評判です。
¥1,980
南インド屋
商品の画像

プンジェレッスン vol.1 香草とゴマ 送料無料

Curry Punjeのレシピを公開します。こんな作り方だったのか!と驚きがたくさんあるレシピです。手加減は(ほぼ)無しの、原液そのままレシピです。詳細なレシピと、スパイスや豆などがセットになっています。3人分くらいです。ロイヤリティが入ることでプンジェの店舗営業再開が加速するかもしれません。※すぐに発送できます!!以下メニューの紹介です。*香草とごまのカレー食べただけでは何が入っているかわからない料理とはまさにこのこと。レシピの工程写真は12枚に及び、作っているとハァハァと息切れしそうになります。プンジェの息遣いが感じられるレシピです。レシピを読めば、時々仕込み失敗で店休になっていた理由がなんとなくわかるはず。いろいろな味と香りがして賑やかで、けれどちゃんとおいしくまとまっている、絶妙なバランスのレシピです。買い物の段階で楽しい料理です。緑の葉っぱ一杯買うの楽しい!*炒り豆ライタヨーグルトに色々な具材が入ったヨーグルトカレーのようなものです。インド料理におけるライタはどちらかと言うと冷たいものですが、温めてぬるくしたライタがこんなにおいしいとは。傑作だと思います。情報量の多い味です。*カリカリ唐辛子みんな大好きカリカリ唐辛子。見た目ほど辛くはありません。カリカリ好きにはたまらない、カリカリ心が満足する副菜です。シンプルで作りやすく、印象に残る素晴らしい副菜です。*セロリの玉ねぎのピックル情報量の多さが爆発しているプンジェにおいては、一般的には派手なものとして扱われるはずのセロリのピックルが抑えの役割を果たします。この玉ねぎの使い方はすごくプンジェ的だと思います。*リンゴのチャツネ風コンポートプンジェが果物を煮るとこうなるんだな、という味です。材料はシンプルではありますが、食べただけでは構成がたどりにくい料理だと思います。スパイスの使いかたも面白いです。*五分づき米と飾りつけプンジェらしさを出すためには、米は非常に重要です。これでもかと香りと味と食感を重ねた料理に、食感のある五分づき米を合わせることで、すべてが発散します。収束はしません。それがプンジェです。飾りつけにはカシューナッツとクコの実を使います。※この文章は南インド屋が書いていますが、内容物の文章は工程の説明含めほぼすべてCurry Punjeが作成しており、南インド屋は編集作業のみ行っています。ご安心ください。
¥3,700
南インド屋
商品の画像

プンジェレッスン vol.2 キーマ&スープ 送料無料

Curry Punjeのレシピを公開します。こんな作り方だったのか!と驚きがたくさんあるレシピです。手加減は(ほぼ)無しの、原液そのままレシピです。詳細なレシピと、スパイスや豆などがセットになっています。3人分くらいです。ロイヤリティが入ることでプンジェの店舗営業再開が加速するかもしれません。*初回発送は10月12日頃を予定しています以下メニューの紹介です。*鶏キーマカレーこれは…キーマ…なのか…??と混乱すること請け合い。しっかり焼き付けた鶏肉と大量に投入されたホールスパイスの食感が不思議と調和する、食べていて楽しいキーマ(?)です。この作り方は本当にまったく予想していなかったので、レシピを最初に見た時は驚きました。奇抜な作り方とスパイス使いから生み出されるカレーが、なぜか口に馴染みやすい味になっているのがプンジェらしさだと思っています。*キウイラッサムキーマ&スープ、のスープの部分を担うのがこのキウイラッサム。キウイ、トマト、レモン、の3つの酸味が重なって、奥行きのある酸味となっています。作り方はオーソドックスなラッサムにも近いのですが、作って食べてみると納得のプンジェ味です。*生姜のチャツネ大量のせん切り生姜をタマリンドと煮詰めたようなものです。味が丸まるまでしっかり煮込んだ生姜がこんなにおいしいなんて。一応インド料理の範疇に入る料理のはずですが、不思議と日本のお惣菜っぽさがあり、やはりここでも奇抜さと口馴染みの良さが両立しています。プンジェ店主お気に入りの一品だそうです。*ココナッツチャトニ南インドの定番ココナッツチャトニをプンジェが作るとこうなるのか!と驚きがあります。しっかりとしたココナッツの味と食感の楽しさが、脇役として非常に優れています。ウラドダルでなくムングダルを使うのもプンジェらしさです。*カリカリ唐辛子第一弾に続き登板です。みんな大好きカリカリ唐辛子。見た目ほど辛くはありません。カリカリ好きにはたまらない、カリカリ心が満足する副菜です。シンプルで作りやすく、印象に残る素晴らしい副菜です。*五分づき米2合分の五分づき米が同封されています。プンジェらしさを出すためには、米は非常に重要です。これでもかと香りと味と食感を重ねた料理に、食感のある五分づき米を合わせることで、すべてが発散します。どこまでも続く、味、香り、食感の波。炊飯器で普通に炊いてください。※この文章は南インド屋が書いていますが、内容物の文章は工程の説明含めほぼすべてCurry Punjeが作成しており、南インド屋は編集作業のみ行っています。ご安心ください。
¥3,700
南インド屋
商品の画像

魔法の粉 クラシックスープカレー

商品概要:鶏もも肉、玉ねぎ、と一緒に煮るだけで本格的なスープカレーが出来上がるスパイスミックスです。スープカレーで換算すると、中サイズで18人分くらい、大サイズで38人分くらいを作ることができます。商品の特徴:圧倒的な簡単さと、これがあれば店に行かなくてよいのでは?というくらいの本格的な味が特徴です。料理に慣れている方なら作業時間は3分くらいで済むと思います。スープカレーを作るための商品はスーパーの棚にも並んでいますが、それらとは構成が違います。南インド屋の魔法の粉は、スパイス、鰹節、昆布、塩、砂糖、のみで構成されています。余計なものを含んでいないため、すっきりとして本格的な出来上がりになります。キューピーのパスタソースでは満足できないような本格志向の方のための商品です。レシピが同封されています。ブログで詳しい作り方を解説しています→http://minami-indo.com/recipe-soupcurry動画集2種類のスープカレーを作る→https://www.youtube.com/watch?v=twFp3EaZqpAあっさりスープカレーの作り方→https://www.youtube.com/watch?v=_W0eCwvp3k0あっさりスープカレー 店員Aの場合→https://youtu.be/QPvVNGKuPjY本格スープカレーの作り方→https://youtu.be/-nDWaRm4gBMミキサーを使ったスープカレーの作り方→https://youtu.be/cckWruXdjR4魔法の粉でドレッシング→https://youtu.be/NeCZOnYdR5E内容物:コリアンダー、クミン、ブラックペッパー、フェンネル、チリパウダー、塩、砂糖、カルダモン、クローブ、昆布、ターメリック、鰹節、その他香辛料内容量:中サイズ 50g 大サイズ110g
¥1,080 〜 ¥2,138
南インド屋
商品の画像

魔法の粉 きのこマニアック 2人前×4回分

商品概要:鶏もも肉、玉ねぎ、きのこ、で本格的なスープカレーが出来上がるスパイスミックスです。4包入りです。商品の特徴:不織布の小袋にスパイスが詰まっています。スープに溶け込むスパイスの量が減り、口当たりがよくなります。スープを一度漉しているとも言えます。スパイス感が減ることはなく、かえってスパイスの味がはっきりと感じられます。スパイスをそのまま味わっている感覚です。こんなおいしさがあったのか!?と驚くと思います。具材はチキンときのこを推奨しています。スパイスの配合としては、スープカレーと洋食的なカレーが3:2くらいの割合で、そこに怪しい香りを加えたものです。*使い方玉ねぎ1/4個をみじん切りにし、サラダ油できつね色になるまで炒める。鶏もも肉1枚、水、商品1包を加えて、鶏肉が柔らかくなるまで煮る。好きなキノコを加えてさっと煮れば完成。2人から3人分です。鶏肉を2枚に増やして作ることもできます。よく揉めば揉むほど味が出るので、鶏肉を2枚にする場合は、破れない程度によく揉んでください。内容物:コリアンダー、チリパウダー、クミン、ターメリック、ブラックペッパー、フェンネル、塩、砂糖、カルダモン、クローブ、その他香辛料内容量:21g×4包
¥1,188
南インド屋
商品の画像

炊飯器で作る ビリヤニキット2人前

「ビリヤニ」という、インドの華やかな米料理を簡単に作るためのキットです。鶏もも肉とサラダ油があれば作ることができます。スパイスミックスとバスマティライスがセットになっています。たっぷり2人前です。かなりスパイスの香り強く、スパイスが苦手な方にはお勧めしません。スパイスが好きな方には自信をもってお勧めします。ビリヤニを作る動画→https://youtu.be/fc28d-hsE60【商品の使い方】炊飯器に、鶏もも肉、スパイスミックス、バスマティライス、水、サラダ油を入れて、普通炊飯で炊く。原材料:バスマティライス・フライドオニオン・ドライトマト・シナモン・クミン・ブラックペッパー・カルダモン・クローブ・塩・全乳粉・その他香辛料内容量:米1袋+スパイスミックス1袋
¥1,458
南インド屋
商品の画像

ラッサムの素 60g

商品概要:南インドの代表的な料理である「ラッサムrasam」が、お湯を注ぐだけで出来上がります。12杯分くらいです。商品の特徴:酸味と胡椒の辛味が効いています。塩味もついています。梅茶漬けにも似たおいしさです。ラッサムには様々な作り方があり、味のバリエーションもいろいろですが、このラッサムの素で出来上がるのは、おばあちゃんが作る、もしくはアシュラムで出てくるような、ストイック系ラッサムです。ミールスの一品としてもすぐれていますが、普段の食卓に、みそ汁代わりに置くのもおすすめです。インド料理好きはもちろん、タイ料理などのエスニック料理好き、もしくは梅茶漬けが好きな方であれば、おそらくはまる味だと思います。食べ方:商品小さじ1をカップに入れ、100mlのお湯をそそぎ、良くかき混ぜてください。食べ方のアイディア集ラッサムおにぎり→https://youtu.be/86VLto60xzUラッサム雑煮→https://youtu.be/4cXr-Kc5IKQラッサムのみ比べ→https://youtu.be/OCULc6bhbkw内容物:トゥールダル、マスタードシード、アムチュール、ブラックペッパー、塩、クミンシード、ドライトマト、フェヌグリーク、チリパウダー、ヒング内容量:60g
¥648
南インド屋
商品の画像

4種のチャイセット

人気商品のチャイセットがリニューアルして登場です。4種類のテイストが入った、ちょっとお得感のあるアソートパックです。ティーバッグになっているので、手軽にスパイス感たっぷりのチャイを楽しむことができます。動画はこちら→https://youtu.be/0GCoGD5QwgM4種類のチャイが2つずつ、計8包入りです。商品の特徴:圧倒的なスパイスの配合割合が最大の特徴です。茶葉とスパイスがほぼ同量で配合されています。普通の市販品のチャイセットでは、スパイスの量は多くても10%程度です。これにより、ほかにはないスパイス感を実現しています。また、ティーバッグひとつひとつが市販品よりも大きいです。ふつうの市販品でチャイを作ろうと思うと、ティーバッグを2個か3個使わないとおいしく出来ません。そのため、チャイ一杯当たりの価格は、南インド屋のものと市販品とでは、あまり変わりません。今度のリニューアルで、ティーバッグ加工となりました。これにより、電子レンジがあれば小鍋をつかわなくてもチャイを作ることができるようになりました。朝の忙しい時間でもチャイを飲める幸せを実現できます。4種類のチャイの説明です。●オリジナルテイストインド風でもない日本のカフェ風でもない、まさに南インド屋オリジナルのスパイス配合が特徴。一口飲んだだけではどんなスパイスが使われているかわからない、複雑な香り。熱い時と冷めたときでも風味が変わります。●シナモンペッパーとにかくシナモンが好き!次にブラックペッパーガ好き!という熱い声にこたえるチャイ。シナモンの甘い香りと、ガツンと来るペッパーの辛味が特徴です。●シアトルチャイどこかで飲んだことがある……そう……これはあの、島根以外では人気のあるあのカフェの、あの商品。アメリカ西海岸はシアトル……昼下がりのテーブルに落ちる光線……そんな甘い香りのチャイです。●クレイジーカルダモングリーンカルダモンの爽やかな香りをとにかく強く感じるチャイです。原材料は、紅茶茶葉とグリーンカルダモン!以上!カルダモンに溺れたいあなたのためのチャイです。チャイの作り方①~小鍋で作る本格派~①小鍋に水100mlとティーバッグひとつを入れて火にかける②沸騰したらそのまま30秒煮る③牛乳100ml強と砂糖大さじ1強を加えて、ぶわーっとふくらむまで煮たら火を止めるチャイの作り方②~電子レンジでスーパー簡単~①マグカップにティーバッグと80mlの水と砂糖大さじ1.5を入れ、電子レンジで1分半加熱する②一度カップを電子レンジから出して、カップに牛乳120mlくらいを加える③電子レンジで1分ほど加熱する内容物:紅茶茶葉、グリーンカルダモン、シナモン、ブラックペッパー、クローブ、ジンジャー、スターアニス、ベイリーフ、ピンクペッパー、ナツメグ、その他香辛料内容量:8包
¥1,134
南インド屋
商品の画像

サンバルパウダー

南インド料理の定番「サンバルsambar」につかうミックススパイスです。市販のサンバルパウダーよりも、古風な配合で作られています。とくに、トマトや玉ねぎを少なめにして作った地味な味のサンバルに、よく合うように作っています。サンバルパウダーは、サンバル以外にもつかいます。肉料理よりは、野菜や豆の料理に合います。芋を炒めて振りかけると、それだけで立派なインド料理になります。目玉焼きにサンバルパウダーをかけて、しょうゆもたらして食べると、異国の味になります。動画集サンバルの作り方→https://youtu.be/Yc3PETbl4S4目玉焼きごはん→https://youtu.be/1u102d5aHpE内容物:トゥールダル、コリアンダー、クミン、赤唐辛子、フェヌグリーク、ブラックペッパー、ヒング内容量:30g
¥648
南インド屋
商品の画像

天国への階段

商品の概要:別商品「魔法の粉」で作ったスープカレーにつかう、スパイス好きのための追加スパイスです。商品の特徴:辛味は欲しいけど辛味だけではいや、というのがスパイス好きの気持ちだと思います。スープカレーにチリパウダーを足せば辛くはなるけれど心が満たされない、そんなときに、このスパイスです。大体どんな料理でも、これをかければスパイシーでおいしくなりますが、基本的には、スープカレーにつかうことを想定しております。使い方:スープカレーなどに、最後に、一人前当たり小さじ1程度を加えます。好みに応じて量は加減してください。煮立てると香りが飛ぶので気をつけてください。卓上に置いて、直接振りかけて使っても良いです。原材料:クミン、ブラックペッパー、チリパウダー、コリアンダー、シナモン、クローブ、カルダモン内容量:60g
¥972
南インド屋
商品の画像

砂糖もミルクもいらないときのスパイスティー

商品概要:茶葉とスパイスを合わせた、スパイスティーを作るためのスパイスミックスです。大体カップ20杯分くらいです。作り方の動画はこちら→https://youtu.be/t2_xhOVYJkM商品の特徴:チャイとはちがい、牛乳も砂糖も加えずに飲むため、よりダイレクトにスパイスの香りを楽しめます。甘いものと合わせるにも良いです。インドのスパイスを使用していますが、ブレンドによって、どことなくヨーロピアンな香りになります。いつもの通り、半分以上がスパイスで構成されています。【作り方の一例 / マグカップ2杯分】①小鍋に400mlの水を入れて沸騰させる。製品小さじ2を加えたら火を消して、あれば蓋をして5分間蒸らす。茶こしなどで濾して飲む。ちょっと濃い目の仕上がりです。好みで加減してください。ふつうの紅茶と同じように、ティーポッド等で淹れることもできます。同じように、大体二人分で小さじ2です。内容物:CTC茶葉、クローブ、シナモン、ジンジャー、スターアニス、ブラックペッパー、ベイリーフ内容量:80g
¥1,280
南インド屋
商品の画像

ベンガルガラムマサラ

ベンガル地方で使われるガラムマサラです。シンプルにして完成形ではないかと思わせるガラムマサラです。料理の仕上げにベンガルマサラとギー(もしくはバター)を加えると、一気にベンガル風味になります。このガラムマサラは、スパイスの配合で印象が変わる面白い例だと思います。原材料:グリーンカルダモン、シナモン、クローブ内容量:30g
¥756
南インド屋
商品の画像

南インド屋アウトレット ココナッツ 生ごま キーリサンバライス

スパイスレッスンなどで一括購入したものがどうしても余るので、それを小分けして皆様に買ってもらおうという企画です。画像は関係ありません。レシピなどはつきませんが、店員Aが書く、白黒A4の紙が一枚付属します。画像は商品と関係ありません。店員Bがサラダを盛り付けているところです。*かたまりのココナッツココナッツは原型のフレッシュを頂点として、そこから加工度が上がるほどに味が劣化していきます。そういう意味では、この塊のココナッツは、日本で手に入るものとしては、かなりおいしい方です。シュレッドとの違いを楽しみたい方、刻んで具材にしたい方、塊のココナッツがどれくらい硬いか気になる方などにおすすめです。*インドの生ごまスーパーで売っている中国産や国産の生ごまよりも、心なしかインドの生ごまはおいしい気がします。炒りごまを買うよりもおいしいのは確実で、炒りごましか食べたことがない人にとっては未知の領域だと思います。*キーリサンバライススリランカのお米です。ライスアンドカレーだけでなく、どうやらビリヤニにも使うようです。色や匂い、食感から考えて間違いなくパーボイルドライスです。ポンニライスよりも味がしっかりしているので、味の強いスリランカ料理にはぴったりなのだと思います。
¥200
南インド屋
商品の画像

料理教室6月9日(日)11時 タミルノンベジ 厚別区民センター

料理教室のチケットです。参加する方は購入してください。送料計算ができなくなるので、他の商品と一緒に購入はしないでください。タミルのノンベジミールスです。前回とは違う内容でやります。【開催日時とスケジュール】2023年6月9日(日) 11時から10:00 開場 下ごしらえ (下ごしらえは自由参加)11:00 調理開始 13:30 これくらいまでには完成していてほしい15:00 片づけて撤収【開催場所】厚別区民センター調理実習室最寄り駅は地下鉄新さっぽろ駅かJR新札幌駅アクセス→https://atsubetsu.kumin-c.jp/access/【定員】10名【その他】・お子様連れ歓迎です。食べたい子供は大人カウントですので、お金もかかります・必要な方はエプロンと筆記用具をお持ちください・アレルギーについて気になることがあればお問い合わせください 【返金について】購入後に参加を取りやめる際は、問い合わせフォームからその旨ご連絡頂ければ返金をします。仕入れをした後では返金ができませんので、開催の前々日まで(今回なら6月7日まで)にご連絡ください。
¥2,500
南インド屋
商品の画像

スパイスレッスン ミキサー集中講座 2024年5月開始 全6回

プロらしいインド料理とはつまりミキサーを使った料理である。これがこのコースのテーマです。ミキサーは滑らかさやとろみを生み、それがプロらしさにつながります。この6か月間を経て、インド料理に対する理解が間違いなく深まることでしょう。スパイスレッスンは、スパイス、ナッツ、ダルなどの材料が異常に詳細なレシピ解説と一緒に届くサービスです。毎月15日頃の発送を予定しています。月にもよりますが、ひと月に一品かニ品を作る予定です。プロの作る料理は、味はさることながら見た目も違います。その違いを生み出す大きな要素のひとつがミキサーです。ナッツをペーストにして濃厚さを出し、玉ねぎやトマトを滑らかなグレイビーを生み出し、チャトニやティファンを作ることができます。ただのチキンカレーもミキサーを使うことで急にプロの風格が出ます。本当です。ということで、本コースはミキサーが必須です。ジューサーではなく、もう少し強いものがあると作業が楽です(弱いジューサーはすぐに安全装置が働いてしまう)。マジックブレットがおすすめです。インド鍋も活躍します。冷凍の青唐辛子もあると良いです。本家のスパイスレッスンでは取り上げられない料理を扱う、スパイスレッスンを補完するコースという位置付けです。※送料計算が出来ないのでほかの商品と同時に購入しないでください内容は下記の通りです。内容は変更になることも多いです。5月 フライドオニオンとナッツの濃厚さ:ダムカキーマ  マスタードシードをペーストにする:ショルシェベグン6月 玉ねぎペーストが生むとろみ:フィッシュサラン生姜とカルダモンを水と一緒に砕く意味:マサラチャイ7月 南インドの粗挽きマサラ:チキンチェティナッドミキサーを使ったポリヤル8月 ベジを彩るココナッツペースト:クルマとアヴィアル9月 レストランの味:日替わりチキンカレーと日替わり野菜カレー10月 豆を挽いてペーストにする:チャトニとティファン
¥16,200
南インド屋
商品の画像

ポストカード 《珈琲 スパイス ピッピたん 》3枚組

南インド屋のデザインを担当している店員Aの手になるポストカードです。実物はもうすこし落ち着いた色です。3枚一組での販売です。
¥450
南インド屋
商品の画像

みさおの月間予定表 2024年3月

店員Aが毎月2時間かけて作る、手書きの予定表です。A4の紙に印刷して書き込んで使ってください。大きくて見やすいので、結構使いやすそうです。老眼にも優しいです。これを書くのに2時間かけるなら他の仕事をすれば良いのではと思うのですが、本人が「楽しいからいいの!」と強く言うので、止めることもできません。3月の予定表が今日(今は3月6日)に書き上がっているのは、全てが遅れていることを物語っています。
¥0
南インド屋
商品の画像

みさおの月間予定表 2024年4月

店員Aが毎月2時間かけて作る、手書きの予定表です。A4の紙に印刷して書き込んで使ってください。大きくて見やすいので、結構使いやすそうです。老眼にも優しいです。誰かの誕生日や店員Aの個人的な用事も知ることができるスケジュール表、ぜひご活用ください。
¥0
南インド屋
商品の画像

みさおの月間予定表 2024年5月

店員Aが毎月2時間かけて作る、手書きの予定表です。A4の紙に印刷して書き込んで使ってください。大きくて見やすいので、結構使いやすそうです。老眼にも優しいです。5月の予定表が5月に入ってから完成するというのは、どういうことなのでしょう。5月の頭は冬眠してるの?
¥0
南インド屋
商品の画像

ビリヤニレッスン第八期 2024年3月開始 全6回 送料無料 2月29日締切

*月に1回、米、スパイス、ナッツなどの材料がレシピと一緒に届くビリヤニレッスンです。ひと月2900円くらいです。3人分くらいのビリヤニを作る分量です。初回発送は3月15日頃です。*ビリヤニには様々な製法があります。米を茹でたり炊いたり半茹でにしたり、つかうメインの具材や処理の仕方で色々とバリエーションが生まれます。日本の飲食店で食べられるのはその一部に過ぎません。となれば自分で作るしかありません。*ビリヤニは、ものすごく複雑な料理と言うわけではありませんが、上手に作るには抑えるべきコツがあります。おそらく日本でビリヤニのレシピ化に関する知見が一番積み重なっているのは、この南インド屋のビリヤニレッスンです。※この商品は他の商品と同時に購入はしないでください。魔法の粉も一緒に買って送料無料だぜ!は勘弁してください。よろしくお願いします。3月:基本のチキンビリヤニまずは作りやすく、食べやすいチキンビリヤニからはじめましょう。チキンカレーを作り、半湯での米を重ねて炊きます。ビリヤニマサラ、ニンニク生姜、フライドオニオン、サフラン、バスマティライス、ケウラウォーターなどが重なって「ビリヤニの匂い」になるのを、ひとつひとつ確認することで理解を深めます。ライトというヨーグルトサラダも併せて作ります。4月:生肉から炊き込むハイデラバーディチキンビリヤニハイデラバードという都市の名前を冠したビリヤニです。マリネした肉を鍋底に敷き詰め、その上に茹で方を変えた米を重ねて炊く、アクロバティックなビリヤニです。製法としての派手さ、見た目の良さ、おいしさ、を兼ね備えた世界的にも人気のあるビリヤニです。アクロバティックに思える製法も、実は慣れてしまえば一番楽な作り方です。なぜそのような作り方をするのか、知らなくても良いけど知っていた方が楽しい情報が詰まっている解説に詳しいです。5月:ギーライスを作って重ねるケララ風海老ビリヤニふわぱらこそビリヤニの良さ!と信じる人の価値観を揺るがすビリヤニです。ケララというインド南端の州の料理です。これまでは米を茹でてから炊いていたのが、この製法では、米を別に炊いてしまいます。それから濃い海老カレーと重ねて、短時間蒸すことでビリヤニが完成します。米との絡み感が重要で、玉ねぎの切り方に始まり、水分調整に色々と工夫を凝らします。6月:チニグラを使ったタミル風炊き込みビリヤニ (リニューアル)価値観を揺るがすビリヤニその2です。タミルというのはtamil naduという州の名前です。チニグラという粒の小さい米を使います。バスマティライスを使わないビリヤニもあるのです。水の多いチキンカレーに生米を投入して炊く、日本の炊き込みご飯にも近い製法です。米はふわぱらにはならず、しっとりとしています。全体に味がなじんだ、食べていて安心するようなビリヤニです。生米を投入するから簡単!と思いきやさにあらず、実は難度の高いビリヤニです。ゆで卵をそえることで美味しさが増します。これまでとタイプの違うタミルビリヤニにします。7月:ストリートの味 オールドデリーのビリヤニふわぱらとは違う、つやプリ系ビリヤニというジャンルが存在します。油でつやっとして、セーラライスという米のぷりぷりとした食感が特徴的です。オールドデリーのストリートの味だと思います。ストリートだから亜流のビリヤニなのかと見せかけて、実はビリヤニの原型であるプラオにも近いおいしさであり、もしかしてこちらの方が正統なのか?と思わせる説得力があります。禁断のフードカラーを使います(気になる人は使わなくてもいいけど)。8月:魅惑のおこげ ルービアポロ ビリヤニはムガル帝国の時代に、ペルシャ料理のピラフとインドのスパイスが出会って生まれたものともいわれています。現代のムガル料理、ひいてはインド料理にペルシャ料理は大きな影響を与えています。だから、ペルシャ料理を作ってみましょう。今でいうイランの料理です。ビリヤニに似ているけどビリヤニではないものを作ることで、ビリヤニへの理解を深めるというお題目です。ルービアポロは、インゲンと肉を具材としたビリヤニのようなもので、ビリヤニとの決定的な違いは「おこげ」です。インドはおそらく文化的な問題で、おこげをそれほど好みません。日本人が大好きなおこげは、じつはペルシャでも好まれているのです。鍋底に強いた芋を焦がします。米を焦がしたり、底に敷いたチャパティのようなものを焦がすようなパターンもあります。※内容は変わることもあります。ご了承ください。*このような方にビリヤニレッスンがおすすめです。---------検討してみてくださいライン------スパイス料理が好きor興味があるレシピ本を読んでも実際に作るのは億劫になることが多いスパイスを買ったけど三年前のことで湿気て死蔵品になっているバスマティライスが好きサフランとカルダモンの値段を見て高価さに驚いたことがある---------自信をもって強くお勧めします!ライン------日本米よりバスマティライスの方が好きひとに振る舞うための料理を習得したいビリヤニに興味があるけれど自分で米の大袋を買うのは気が引ける仕事が忙しいけど何か新しい料理をやりたい---------あなたのためのコースですよ!ライン---------なぜこの料理がおいしいのかの仕組みを考えるのが好き東京からは遠くてビリヤニは自分で作るしかない自作ビリヤニが壁にぶつかっている南インド屋のブログレシピを読んで面白いと感じたどの店のビリヤニを食べても似たような味でピンと来ないビリヤニはSNSでいいねが付きやすいことに気がついている------迷わず買って! というか既に買ってる?ライン------お金はあるし作るのも食べるのも好きレシピの情報量は多ければ多いほど良い料理を仕事にしているので新しいことを試したい*使用する調理用具テフロンやセラミックなどの、26cmか28cmのノンスティックフライパンを使います。テクニックのある方はノンスティックでない鍋でもOKです。蓋もあると良いです。蓋が無い場合は、大き目の皿やアルミホイルを使います。ミキサーや圧力鍋は使いません。*使う食材などできるだけ本格的な、現地に近い食材やレシピでビリヤニを作っていきますが、現実的な作りやすさも大切だと考えております。日本で作る以上様々な制限があることを理解し、その上で良いバランスを探っていきます。例えば、ビリヤニを作る時は骨付きのチキンの方が望ましいのですが、日本では骨付きチキンの入手性は良くありません。だから、普通の鶏もも肉でも上手に作れるよう、レシピを工夫します。もしかしたら手羽元を混ぜて使うかもしれません。パクチーやミントなどは、「あれば嬉しいけど手に入らなくても大丈夫」という扱いです。※複数回購入の皆様はそちらを購入してください。2500円相当の商品を一回目に同封します。心ばかりのお礼です。これまでと同じ名前のビリヤニでも、内容は少しずつ変えると思います。どうぞよろしくお願いします。
¥19,140
南インド屋
商品の画像

毎月届くスパイスレッスン 今なら3中旬到着 2/29〆

*これからインド料理をはじめたい方、スパイスを使った料理をしてみたい方、なにか新しい料理に手を染めたい方、などのためのスパイスレッスンです。*レシピとスパイスが、月に一回届きます。*肉や魚で一品、野菜で一品、二種類の料理を作るためのスパイスや米、豆などがセットになっています。3人分くらいです。*スパイスなどの内容物の配合もすべて解説に記載してありますので、一度作って気に入った場合に再現することも可能です。月によりますが、ひと月分に、15種類くらいのスパイスや豆などが使われています。*ひと月1900円+送料260円で、2160円です。【募集中3月分の内容】*ダヒチキン dahi chickenダヒはヨーグルトを指します。ヨーグルトを多めに使ったチキンカレーなのでダヒチキンです。*メティパラタ methi parathaカスリメティとほうれん草を練り込んだ全粒粉の薄焼きパンです。チャパティの豪華版ですね。本来は生のメティリーフを使いますが日本では手に入りにくいので、乾燥のカスリメティと生のほうれん草を混ぜて使います。*インドのチャイおまけです。最近、現地感のあるチャイの作り方を確立することができたのでシェアします。あるブランドの茶葉を使うことが大事なので、茶葉を同封します。【発送スケジュール】毎月10日頃の発送を予定しています。都合により多少前後することはありますのでご了承ください。【来月以降の内容】内容は変更される可能性がありますのでご了承ください12月オリッサ州のベジタリアン料理・ダルマdalma(豆と野菜のカレー)いかにもオリッサらしい料理です。豆と野菜を煮込んでご飯にかけて食べる、庶民の食事というかんじがします。・大根のバジャ moola bhaja大根を炒めたものです。よりオリッサらしくするために、マスタードペーストを使います。1月 北インドのノンベジ家庭料理・カスリメティ入りパラタ methi ki parathaフライパンで作る、無発酵の薄焼きパンです。カスリメティを練り込みます。・ダヒチキン dahi chickenヨーグルトをたくさん使ったチキンカレーです。本商品は、毎月の自動更新制です。購入すると、毎月届きます。初回の支払い日を起算日として、定められたサイクルで支払いが発生します。次回の注文をキャンセルしたい場合は、次回お支払い日の前日までに解約手続きをしてください。もし5月20日に支払いをした場合は、その支払いは、《6月発送分》の分です。解約方法はこちらをご覧くださいhttps://faq.stores.jp/hc/ja/articles/360032361991--%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E4%BE%BF-%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E4%BE%BF%E3%82%92%E8%A7%A3%E7%B4%84%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84解約は『次の決済が行われない』という意味ですので、決済が済んだ分はそのまま発送します。なので、5月20日に6月発送分の支払いが済んでから、「あ!やっぱり6月分いらない!やめたい!」と思っても返金はできません。ご了承くださいませ。
¥1,900
南インド屋