「マッチョグルメ」で気が付いた大人の教育について!!

岸谷康弘です!!

趣味はスポーツ!体を動かすこと!

最近はステイホームなので筋トレも頑張ってます!🥰

在宅だから運動する機会がない、もともとやってこなかったし必要ない。仕事に直結しないから優先度が上がらない。


そんなあなたに特におすすめ!!!!

筋トレとPC作業になんの関係もないと思っていませんか?筋肉はパワーを発揮するほかに血液を身体にいきわたらせるポンプのような役割を持っています。つまり筋トレをすると筋肉の働きは活性化され、身体全体はもちろん脳に血流がめぐります。はっきりと目が覚めて頭がクリアになれば考える作業は進みますよね😊😊

脳みそ筋肉と言われようが自分はスポーツと筋トレの可能性を提唱続けます。(←何者)


最近はマッチョ漫画が充実していますよねーーー!!

特にハマっている漫画がこちら✨

◆マッチョグルメ

ボディビルダーの男性が主人公です。体つくりには余念がなくストイックな彼の”チートディ”に焦点を当てた漫画。チートディとは筋肉をつくるために意図的に食事制限を外す日のことです。とにかくおいしそうに食べる食事のシーンがやばし!!!筋トレや筋肉の仕組み、食事についても学べる最高の漫画です。


子供は体験を、大人は体験と理屈を提供すると学びが深くなるといわれています。「なんのために」「なぜそうなるのか」といった理屈を理解することが学ぶことに大切なんですね!!!

まずは筋トレをしましょう!!!

そして知識を得てさらに学びを深めましょう✨頑張るモチベーションが上がること間違いなし🤩

大人の教育には「体験と知識」が大切!新しいことを始めるときや努力を継続したいときには特に忘れないようにします!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?