見出し画像

登場人物を決める|長編小説の書き方

今日は土曜日。
毎週土曜日は長編小説を書く日!と決めて23年12月23日にスタートした企画は、以下まで進んだ。

1.長編小説を書く手順を考える

2.メインプロットを考える

3.メインプロットを考える No.2

4.サブプロットを考える

正直サブプロットのことはよく理解できないままだが、調べるの大好き人間の私がプロットとは?とか調べ始めちゃうと一生それやってそうなので今回はさらっと、早く書く方向へ進む。
実践が一番いいのだ!活字の海原へ飛び出すのだ!……と陸の上で地図を書いて眺めている気分である。
そんなこんなで、今週は「登場人物をきめる」をすすめていく。

↓先週の記事はこちらから

↓「長編小説を書く手順|記事まとめ」はこちらから


登場人物とは?

「主体性」がある人が主人公になれることが前回の調べでわかった。では主体性とはなんなのか?

主体性=みずから動き目的を持つこと。その行動に対する責任も請け負うこと。

一見主体性が無いように見える主人公も、サブキャラクターや事件にまきこまれつつやはり自らの意思で動いているのだそうだ。

最近見た「薬屋のひとりごと」はまさに主体性が無いように見せかけている
が「目立たず薬だけ作れればよい」と言いながらも、生死に関わる問題には口を出したり、事件の謎解きを自ら行うなど、きっかけは自分で作っている。

今回の主人公は巻き込まれ型

参照にした記事でも主体性がある方が書きやすいとなっていたけれど、今回の主人公はバリバリやる気満点というイメージがしない。

じいちゃんとゆっくり暮したい。が目的の巻き込まれ型の主人公にしてみよう。
まって、じいいちゃんと平和に暮らしたいってそれ「マッシュル」だ。3日前くらいから見始めたので知らなかったし、じいちゃんと平和に暮らしたい主人公はいっぱいいいるもんね。むしろマッシュルこそオマージュだらけだからもういいことにする。

まとめ

今の世の中で全く新しい創作をするなんて本当に難しいことだろう。

でも、もう終わってしまったあの大好きな物語を読んだ時の感動をもう一度味わいたくて、もう一度あの素敵なキャラクター達に出会いたくて新しい物語を読むのだ。

だから似ていてもいいし、すこしだけエッセンスを変えて新しい物語を紡げばよい、と思っている。
サブキャラクターや主人公の深掘りもしたいけど、本日はタイムアウト!

なので来週も『イナバシさん!登場人物をきめる!No.2』です。

↓前回の記事はこちら


最後までお読みいただきありがとうございました! 頂いたサポートは全力で全力で書くことにを続ける力にします。