生きる力は仕事だけお金だけじゃなくて 22.2.8

キャリア教育を考えるうえで外せない、『生きる力』という新しい学習指導要領のテーマ。

高校では2022年度から金融の授業がはじまるなど、消費者、主権者、4省庁を絡めた総合的で実用的な勉強が強化される。

ここで金融やキャリアに対して、親世代と子世代の間に大きな価値観の違いが生まれるんじゃないかな。

親は金融ばかりに目がいくんだけど、例えば茨城の高校では生徒が会社を起こし収益を株式投資に回しているところもある。
多くの親が思っているよりも、総合的で『生きる力』に関わってくるのではないか。

それから、キャリアコンサルタントの私はこう考えます。
『生きる力』は『生きる目的を持つ力』


クライアントと協創するのは、キャリアの方向性です。
もちろんお金を稼ぐ必要もあるし、会社に入社したり独立したりする必要もある。

でも一番大事なのは“何のために”を“主観的”に持っていること。

お金をいくら稼いでも、FIREで慎ましく生活しても、その先が見えていないといつでも虚無感や不安に苛まれる。

キャリア教育は『生きる目的を持つ力』を養うため、必要な自分情報を早期につくり出していくことだ。

仕事理解ばかりでは結局、大人になってからキャリアカウンセリングが必要になる。
自己理解のための体験や経験、そこからフィードバックを得ていくことが大切だと思います。

新たな試みとして、有料オンラインサロンの記事をもっと読んでもらいたいと思いnoteにも載せてみます。
サロンは毎日更新していて月980円なので、ここでは1記事最低価格の100円。よかったらどうぞ!※ご希望あればサロンのnote版も考えます


#つくば親と子のキャリア教育アカデミー

★本文はオンラインサロン、もしくは下へ!
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
「つくば親と子のキャリア教育アカデミー」
今日のテーマ

『お金と生きる力』
▶︎2022高校の金融教育〜常陸大宮高校
▶︎FIREとキャリア
▶︎生きる目的を育む
#学校のリアル

↓メンバー募集中!
★過去記事読み放題~『1か月無料キャンペーン』実施中

↓なぜ『親が学ぶキャリア教育オンラインサロン』をはじめたのか?


【ココナラ】

おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』

キャリア教育(小中にお子さんのいる方へ)


★ここからサロン記事

『お金と生きる力』
▶︎2022高校の金融教育〜常陸大宮高校
▶︎FIREとキャリア
▶︎生きる目的を育む
#学校のリアル
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️

「お金は感謝が形を変えたものだ!」と採用活動で言いまくっていた宮内です!

本質的には元々そういうものだけど、お金に関して専門的な知識があるわけではない。
大人はFPなど金融系の資格を取りでもしない限りは「お金の勉強」をしてこなかったですよね。

ところが!
そう、2022年度から高校で「資産形成」の授業がはじまる。
金融リテラシーが高まり、お金への考え方はどう変わる?

『大人と子供の考え方が違う』ということになるかもしれませんね。

今日は、
●高校の金融授業
●常陸大宮高校のすごい取り組み
●FIREへの考え方
この辺りとともにキャリアの在り方を考えましょう!



2022高校の金融教育〜常陸大宮高校


ここから先は

2,694字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?