おざわ

Mizuki Ozawa 🐕🧳 #油売って暮らす #サステイナビリティ #大学院留学…

おざわ

Mizuki Ozawa 🐕🧳 #油売って暮らす #サステイナビリティ #大学院留学 #地方田舎暮らし✈️トビタテ留学JAPAN4期生2016/17 🇬🇧🇸🇪

マガジン

  • ばばめゼミ

    • 0本

    このマガジンでは、ばばめゼミ生の発表をアーカイブしていきます。 #ばばめゼミ

最近の記事

  • 固定された記事

油売って暮らそう

と思っています。 キョトン顔 ニヤリ顔 ン?顔 いろんなリアクションを見るのが楽しい。最初のリアクションはさまざまあるけれど、多くの人は詳細を話すとおもしろい。とニヤリ顔で応援してくれる。 種と土と人秋田県南秋田郡五城目町 500年以上続く朝市が立つこの町で、油を売って暮らしてみようと思っている。 五城目町の耕作放棄地や未利用の畑を開墾して、ナタネとひまわりを栽培する。5月は菜の花畑、8月はひまわり畑を子どもたちが駆け回っている姿を想像する。あの大きな栗の木の下で菜の花

    • それっぽいからの脱却

      無職になった。 自分の心が動くものに時間と想いを集中させようと思ったのと、自分のペースで進みたいという気持ちが強くなったから。いまは関わる物事や自分自身の整理をしている。 本当の意味で自由に時間を使えるようになってから、よく畑に通うようになった。五城目町舘越にある菜種畑とポコポコファーム。 最初は、九月に播いた菜種が愛おしくなってただその様子を見に行っていた。それが、カブの発芽を任されて植えてからは、育っていくカブが可愛くて仕方なくなった。そんな具合に一つ、また一つと畑

      • 五城目のよはくについて考えよう

        8月末、とあるアメリカ人がスウェーデンから五城目町にやってきた。彼の名前はDarin(ダリン)、スウェーデンの大学の博士課程(PhD)に在籍してサステイナビリティ学の研究室に所属している。 Darin(ダリン)の約1ヶ月の滞在中、五城目町で起きたこと、起きていることについてたくさんディスカッションをした。ディスカッションの中で出てきた言葉の中で、私たちが注目したのは よはく というキーワードだった。 よはく ってなんだろうか? 漠然としていて曖昧で、その言葉はいろんな意

        • 生かされるを学ぶ

          少し暖かさを感じるようになった秋田の5月。人生初の渓流釣りに連れて行ってもらった。 朝4時半に待ち合わせ、馬場目川の源流に向かって車を走らせる。 5月のせいなのか、朝が早いせいなのか、虫もまだ起きていない。木の枝に釣竿を引っ掛けないように必死だった。 自然の中に溶け込ませるよう川上から流した餌に食いついたのは、一匹の岩魚だった。初めての魚は思ったよりもあっけなく釣れてしまって。そのことに拍子抜け、というか驚いてしまった。 「魚を釣る感覚をもっとちゃんと知りたい」と思った

        • 固定された記事

        油売って暮らそう

        マガジン

        • ばばめゼミ
          0本

        記事

          これが根子の暮らしー非日常と日常のあいだ

          根子(ねっこ) 秋田県北秋田市阿仁地域根子。人口118人。世帯数57。 根子はアイヌ語で「流れるものが留まる場所」という意味をもつ。 すり鉢状の地形で四方を山に囲まれており、外界とはトンネル一本(もしくは山道)で繋がっている。 「彼はここから1時間くらいのところにある、山間の根子集落というところに住み始めたんだよ。」 「ねっこ」。はじめて聞いた時は土地の通称名かと思った。 五城目でも十二分に田舎なのに、ここよりもっと田舎に住む20代なんてどうかしているに違いない。やばい

          これが根子の暮らしー非日常と日常のあいだ

          『パンとワインとおしゃべりと』(玉村豊男) すごく好き。美味しいパンとワインをおともに読みたかったけれど、コーヒーをおともに☕️今朝は半分を母と分けたから、お昼もコーヒー。コーヒーを淹れるのは基本的に1日一回、それ以上はただの消費になっちゃう気がして。

          『パンとワインとおしゃべりと』(玉村豊男) すごく好き。美味しいパンとワインをおともに読みたかったけれど、コーヒーをおともに☕️今朝は半分を母と分けたから、お昼もコーヒー。コーヒーを淹れるのは基本的に1日一回、それ以上はただの消費になっちゃう気がして。

          2018年2月12日の日記

          大学院進学を決める前に、来年2022年5月のケニア旅行の予定が決まりそうで、自分でも「えぇっ、そこから決まっていくんだ!?」て感じです。でも、誘ってくれたら答えはYESでしょ。楽しみにがんばろ。 最近、朝ごはんの時間に『働くことの人類学』(株式会社黒鳥社 2021)を読んでいるのだけれど、世界各国のいわゆるマイノリティの部族の人たちの考え方・暮らし方・生き方が面白すぎるし、共感度高い。 この本には、私が滞在型の旅が好きな理由がつまっている。気がする。 💭違うを知って、違う

          2018年2月12日の日記

          ことばに頼りすぎていたのかもしれない、とふと思った。言語化できないモヤモヤと、言語化しないで向き合う時間🥬

          ことばに頼りすぎていたのかもしれない、とふと思った。言語化できないモヤモヤと、言語化しないで向き合う時間🥬

          2018年2月11日の日記

          奨学金申請書類一式アップロードした!!!!(嬉) 嬉しいと感謝の気持ちで満ち溢れていて、それ以外の言葉が出てきません。 結果はどうであろうと、今回もらった支援や応援への恩返しも含めて、この経験を誰かのために使えたらなー💭 ▼写真は2018年のロンドンのチャイナタウン 2/11 (Sun) LONDON. ロンドンに来て早4日。信じられないスピードで時間が過ぎていく・・・ Lancasterにいた時はあまり感じなかったけれど、本当に時が経つのは早い。9日はH社のAさん、

          2018年2月11日の日記

          2018年2月10日の日記

          明日、奨学金の申請書をアップロードするぞ🔥😭人間は持ち続けると固執したり、むしろそれに縛られてしまったりするのです。(早く手放したい) ここ2日、関東のお天気はしとしと雨。雨が続くと、気分がどんよりしてしまいますが、イギリスの空はだいたい写真のような感じです。ちょっと青空が見えただけで「晴れたね」「うん、晴れたね」って感じです。 2/10 (Sat) 10thはSちゃんと会って、念願のCamden town超ツボな世界観で、やっぱりロンドンはマーケットが最高と思った。B

          2018年2月10日の日記

          2018年2月9日の日記

          大学院留学準備は毎日がジェットコースターです。上がったり下がったり。風邪かも・・で済んでいた3年前が懐かしい。今だったら、風邪っぽいなんて言ったら即コロナ感染者扱いです。東南アジアの一部では、隔離期間なしの渡航が認められはじめているそう。早く旅したい〜 2/9 (Fri) 昨日、pubで飲んで、AM2:00頃まで起きていたのもあって、疲労が・・てか、風邪引いてるだろ・・とは言えず。今日は朝起きて、Bathに行くか、Bristolに行くか散々悩んだ。Bristolには'po

          2018年2月9日の日記

          2018年02月08日の日記

          3年前の2月、1ヶ月の卒業旅行。卒論、インターン、新居探し、に追われて、宿泊先も予約せずに日本を出発した当時の自分の勇気?無謀さ?には脱帽。 2/8 (Thu) 朝AM6:00に起きてA子さんとSkype、半分寝ぼけながら、昨日やるはずだった旅行(ヨーロッパ)の予約を少しづつ進めていったけれど、どうしてもスペインの宿泊が分からず、途中で断念・・・ PM1:00~Yちゃんと合流してUCLのPublic Lectureを受講、(その前にUCLのFarmers Marketでパ

          2018年02月08日の日記

          2018年02月07日の日記

          デザイン大学院留学準備の日々が、良い意味で想像以上(に過酷・・)なプロセスにつき、準備の過程は本当にいろいろ落ち着いてから整理することにしました。 これから出願に向けてPersonal Statement(志望動機書)を書いていこうと思っています。過去ー今ー未来の自分のストーリーをもう一度整理し直すために、2018年2-3月、1ヶ月の5カ国ーイギリス、マラウイ、フランス、スペイン、オランダーの旅日記を書き起こしていきます。息抜きと頭の整理を兼ねて。 2/7 (Wed)

          2018年02月07日の日記

          地方留学□デザイン: エコシステム(生態系)のリデザイン-南三陸町, 宮城県

          宮城に滞在することになって一番最初に考えたことは、東日本大震災で被害を受けた地域に行こうということでした。南三陸町に住む知人に案内をしていただき、宮城県南三陸町を訪れました。 甚大な津波被害を受けて町の在り方を0からデザインし直した南三陸の取り組みから、自然の一部としての人間社会の在り方を考えてみたいと思います。 南三陸町について 南三陸町は宮城県の北東部、本吉郡の南部に位置し、志津川湾、伊里前湾に面しています。リアス式海岸特有の、湾と森が織りなす景観が美しい町で、南三陸

          地方留学□デザイン: エコシステム(生態系)のリデザイン-南三陸町, 宮城県

          地域のサステナビリティデザイン-五城目町, 秋田

          週末を利用して秋田県五城目町に行ってきました。
 五城目町?聞いたことないな。という方も多いと思います。私も前職の先輩で、起業して五城目町に移住された方をご紹介いただくまで、名前も場所も知りませんでした。 実際に訪れてみると、自然の豊かさ、コミュニティの豊かさなどこれまで大都市圏では感じることのなかった日本の魅力が詰まっていました。 本noteでは、五城目町での滞在を振り返りながら、 #地域のサステナビリティデザインについて考えていきたいと思います。 五城目町について秋

          地域のサステナビリティデザイン-五城目町, 秋田

          自然と豊かさと

          裏庭(というか山)の伸び切った竹の整備をした。 父が亡くなってから13年間、ずっと仕事をしながら作業をしてくれた兄母には本当に感謝。約100本以上もの竹を運ぶのは本当に体力がいる。 豊かさとはなにか。高校生の頃からずっと考えていた。母子家庭になってからも、私学に通わせてもらって、周りの裕福な家庭の子たちと変わらぬ生活をさせてもらえていた。 けど、ふと立ち止まると心のどこかにぽっかり穴があいていて。それは周りのみんなに合わせて流行っている洋服を買っても、海外旅行に行ったり

          自然と豊かさと