mizuki_siromoto

しろもとみずきです。 何となく思いついた事などを書いていこうと思い立ち始めてみようn…

mizuki_siromoto

しろもとみずきです。 何となく思いついた事などを書いていこうと思い立ち始めてみようnote生活。

最近の記事

道端でミミズが干からびている季節

 そんな季節が近づいてまいりました。  私事ではありますが、つい先日誕生日を迎えました。ここまで生きていけていることに感謝して、覚えてくださっている皆様にも良き日々が巡る事を祈っています。  そんな誕生日が過ぎ、ふと家の近くなどを歩いているとミミズが干からびているの発見しまして。  まあミミズが干からびているのはわりかし田舎の辺りの風物詩だとは思いますが、そのミミズを見て夏の侘び寂びと哀愁を感じた次第でございます。  好きな季節は冬なんですけどね。  なんなら夏は何もしなくて

    • 気が付けば年の瀬

       前回の記事からなかなかもって期間が空きました。  気が付けばクリスマスも過ぎ、年も瀬になりました。  その間にMIDIキーボードを買ってテンアゲして練習したり、カラオケ音源作り始めたりしてました。  完成はしてません。  来年は機材も揃えつつしっかりやりたいこともやっていきたいですね。  とりあえずはマイク買ってラジオ的なことをしていきたいと思っています。そのためのフォームも公開しようと思ってます。  みんなお便り送ってくれよな!! ……来るかなぁ(不安)  たくさん来

      • 言の葉を探して

         ふとそんな言葉が思い浮かびました。  探し物は言の葉、机の中も、鞄の中も探したけれど見つからないのに。まだまだ探す気ですか。それより僕と一緒にShall we dance。 ……氷の世界になりそうなのでこの辺りで。  良いも悪いも様々な言の葉が生い茂る浮世ですが、出来る限り良い葉で覆いたいものです。  浮世という言葉の意味が合ってるか調べてみると元は『憂き世』と書いていたそうで。それが漢語のほうに置き換わったみたいですね。勉強になりましたね。学ぶということは絶えることな

        • 雨が降る、草木が濡れる。

           と書くとなんだか風情とか趣きがあって雅な感じがしませんか。僕は感じました。雨というあまり好まれない傾向のある天気が少し素敵なものに感じてもらえたら良いなって思います。  そんな感じで今回は天気、雨をネタに書いていこうと思います。  気軽に読んで行ってもらえると幸いです。  普通に始まるねって?絡めるネタを思いつかなかったからね! ……そこまで読んでもらえているかはわからないけどね。  僕は雨が好きなんですよね。とは言っても、湿気の多い肌に纏わりつくような雨は嫌ですね。冷

        道端でミミズが干からびている季節

          生きる意味、理由

           みたいなことについてつい先日ツイートしました。  またツイートネタかよってね。  今日のネタはキミに決めた!  noteマスターに俺はなる! ……マサラタウンにサヨナラバイバイしたところで本題へ。  まあ、ふと思った事をなんとか140文字に収めたものです。  参照しましょうか。 生きる意味とか、理由とか、悩むことあると思うんですけどね。生きる意味を見出して生きるのは素晴らしいとは思いますが、生きる意味を見出せなくて生きるのに迷っていては本末転倒では無いかと思うわけです

          生きる意味、理由

          今から始まるnote生活

           と、タイトルをつけたはいいものの特に内容の無いような駄文で散文な異聞も無ければ作文未満の思いついたものを書いていく本文です。  何となく思いついたので韻を踏んでみました。  HIPHOPだね! ……この程度で気取らないで頂きたいよね。  今日思いついたツイートからnoteを始めてみようと思い立った訳ですが、せっかくなのでそのツイートを参照しながら書いていきましょう。 ツイート↓↓↓外へ出る。思わず上着のジッパーを首元まで上げる。鼻から息を吸う。鼻の奥が乾き唾を飲む。

          今から始まるnote生活