見出し画像

きんくら で乾杯。 ~ day 492 (2020.11.15)

「 1000枚のビールのある風景 」
1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを記事にしてます。
492日目。
これまでのログは → こちら

この日は、知り合いが IKEUCHI ORGANIC の京都ストアに寄ってくれるということなので、京都へ。

お店に着いてみると、本命とは別の家族と遭遇。いまは岡山在住で、まさかここに居るとも思わず、そしてかなりのお久しぶりだったので、すごくうれしい対面でした。

おんなのこがふたりいるのですが、上は今年から小学生。
ちゃんとふつうの会話ができます、笑 すっかり大きくなって、まぁ♪
それこそ、おかあさんのおなかに居るころから知ってるので、感慨もひときわです。

次はいつ会えるかな?

そうこうしているうちに、本命も到着。相方を紹介して、お店を案内してもらいます…

あれこれ試していただいて、タオルも気に入ってくださったみたいで、なによりです。

ワタシとしても、とても充実した時間を過ごすことができました。

そこから、天気もよいので、ちょっとふらふらしようかな、と思ったのですが、やはりこの時期の京都は人が多い…電車も混むので、早々に離脱しました。

家に帰って、晩ごはんの準備に取り掛かる前に、ビール時間。

岩手・一関にある ” いわて蔵ビール ” がリリースしている缶ビール 。
今回呑むのは「 きんくら(金蔵) 」。スタイルは、ピルスナー。

画像1

少し濃いめのブロンドカラー。ふんわり心地よいモルトの香り。ほんのりと、はちみつ感。すーっと抜ける、さわやかなホップの風味。

丁寧に造られている感じで、ふつうにおいしいビールです。

ごちそうさま。


記事を読んでいただき、ありがとうございます。 ♡をいただけたり、感想を書いていただけますと励みになります。 そしてオススメのビールがありましたら、ぜひとも教えてください♪ よろしくお願いします。