見出し画像

うちの朝ごはん

うちの朝ご飯は、
色々入ったご飯と
味噌汁と
納豆です。

ご飯は、前の晩に私がセットするのですが、以前書いたように、白米と、玄米と、そばの実と、押し麦と、黒米が入っています。

納豆には、ちりめんと、ネギと、すりごまと、青のりと、チアシードと、卵黄と、エゴマオイルと、なんかよく分からないなんとか酢が入っています。

味噌汁には、しめじと豆腐とわかめと油揚げが入っています。
食べる前に、コラーゲン粉末ふりかけちゃう。
これでもかって感じですね😅

実は、この朝ごはんの納豆と味噌汁は、父が作ります。

高齢の父親に作らせてるんかい‼︎

と思うかもしれませんが、なんせ年寄りは早起きで、私が6時に起きるときにはもう朝ごはんは終わっています。

それもあるけれど、長い一人暮らしでずっと作ってきたものではあるし、
ボケ予防のためには、今まで通り作ってもらった方がいいとの事。

以前介護研修で、高齢の親にご飯作らせてるの?と言われたら、
「介護予防のために、作らせてるんです」
と言えばいい、と言われ、
同世代の、同じ境遇の友達と顔見合わせて、ニヤッとしたのを覚えてます😄

さてこの味噌汁
普通の味噌汁じゃありません。
味噌以外のものが入ってます。

だし?

出汁は当然ですが…

味噌を半分にして、その分入れているもの


ケチャップです。

初めはびっくり‼️

でもこれ、病院の後行った調剤薬局で、減塩のためのメニューとして、紹介されていたものです。

食べてみると…

トマトスープ?

初め父が作った時は、うーん🧐と思ったけど、その後、ほんだしを足してみたら、なかなか美味しくなりました。

そうでした!
父は出汁入り味噌使ってるから、味噌半分にしたら出汁も減るんだった!

それでも「ほんだし」よりは、パックで煮出した出汁の方がいいので、夜、だし汁だけは作っておくようにしました。

こうしてみると、うちの朝ごはんは、なかなか栄養価高いと思います。
父も私以上の健康オタクですからねえ…😅

しかし、先日の「ためしてガッテン」で、筋肉量を増やすには、朝タンパク質を20gとる必要があるとの事。
20gってなかなかです。

私はこれに朝の豆乳&甘酒&リンゴ酢が入るけど、それでもまだ達してないんじゃないかなあ…

魚肉ソーセージを一本食べるとほぼ達成させるらしいけど、そんなに朝から食べれないよ…

筋肉量増量には、やはり運動か…
筋肉増量の道は続く

さて、うちの、ためしてガッテン率が高いのは、父が録画して夕飯時に見てることが多いから。
そして、それにいちいち関心して振り回される、似たもの親子でした😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?