見出し画像

ヒヤシンス・プロジェクト on.14

季節が少し戻ったように、数日間寒かった。
ベランダのヒヤシンスは、もう花を咲かせている。
水栽培の時とは姿が少し違うので、別の品種のようにも見える。
どこか可憐な印象があり、これはこれで趣きがあると思う。
もう一つは、まだ蕾をつけない。
二度目の花は、難しいかもしれない。
葉に栄養がいってしまわないように、切るべきだろうかまた迷う。

部屋の中の植物たちにも、新しい芽が出始めた。
パキラ、クワズイモ、サボテンも。
彼らはどうやって春を知るのだろう。
うちは猫たちがいるので、室温は一定に保たれている。
それにクワズイモとサボテンは、うちで株を増やした。
100%の室内育ちだ。
遺伝子に季節が組み込まれているのだろうか。
彼らのとの出会いも偶然だった。
かれこれ、もう10年以上一緒に春を迎えている。
ヒヤシンスもこの先、毎年、花を咲かせてくれるかもしれない。
ただ、ベランダはあまり安全な場所ではない。
クロッカスの球根の二の舞は避けたいけど…

to be  continued

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?