見出し画像

ニューヨークフェロー滞在記8/12-14 |NY Fellow Diary 12-14th AUG

※日本語は機械翻訳である。わかりましょう



8月12日 ホリデー。

お休み。

ブロンクス動物園に行ったのだが、AAMのメンバーシップが使えない。セントラルパーク動物園で使えると言ったのに、断られた。

くそっ。くそ。くそっ。

気分転換は苦手だ。数時間かけて着替えた。

その後、5✕5のブロックパーティーへ。今週末はヒップホップ50周年。ということで、NYCのあちこちでイベントが目白押し。この文化にとって良いことなのか、悪いことなのか(ジェントリフィケーションに似ている?)

近い将来、NYCにヒップホップ博物館ができるらしい。


12th aug Holiday. 

Holiday. 

I went bronx zoo, but they don't accept my AAM membership. I said I could use it for Central Park zoo, but I was rejected.

Fuck. Fuck. Fuck. 

I'm not good at changing mood. I spent several hours changing. 

Then, go to 5✕5 block party. This weekend is the 50th birthday of Hip Hop. So, There are a lot of events around NYC. I don't know if it is good or not for this culture(Is it similar to gentrification?).

I heard that NYC will establish a Hip Hop Museum in the near future. 
 

第13日 虚構の演劇協会~THEATER FOR THE NEW CITY~Pioneer works


虚構舞台芸術協会のイベントをtwitterでやった。NYでのリサーチをアーティストたちに報告した。日本語を使うと落ち着く。でも、最近、日本語でも伝わらないなあとつくづく思う。

イベントの後、セントラルパークにTHEATER FOR THE NEW CITYのショーを見に行った。夏の週末、ニューヨークのあちこちで路上パフォーマンスをしている。

LIFE ON THE THIRD RAIL OR, A SUBWAY DELAY TO THE FUTURE」と名付けられたそのショーは、バンドを従えたミュージカルだった。出演者の一部はプロ、一部はアマチュア。台本のテーマはクランペットの変化。この街では、気候の変化により大雨が降っていた。この天候の中、地下鉄D線はコニーアイランドまで走っていた。途中で気候変動の亡霊が正体を現した。なんと、U S Aだったのだ!
そして、人々は若いチームと古いチームに分かれた。彼らは一緒に歌を歌い、全員でこの問題を解決することにした。


このショーは私には面白くなかった。複雑な問題を単純化しすぎている。そして、「自分たちを省みる。そうすれば、より良い未来を作ることができる」。ただの見せかけの反省だ。くそったれ。

その後、第二日曜日のパイオニアワークスへ。

https://pioneerworks.org/series/second-sundays

 トークイベントとシンガーソングライターERIN DURANTのライブに参加。彼女の歌は僕の好み。彼女のライブ中、子供たちが音楽に合わせて踊っていた。パフォーマンスというよりミラクル。そんな奇跡が見たくて、僕はアートを作っている。

音楽を聴いていると、レイと彼女のパートナー、チエンハンに出会った。レイはaccの元グラントで、チョイ・カファイやピチェット・クルンチュンの照明デザイナーでもある。チエンハンは舞台演出家としても活躍しており、横浜で賞を受賞している。

私は彼らのショーを見たことがないし、彼らも私のショーを見たことがない。共通の話題やお互いの作品について話すのは本当に面白い。 彼らは、クィアの視点から家族の形を考えるレクチャー・パフォーマンスのリサーチのため、西海岸に行くそうだ。彼らの作品を見てみたい。日本の誰かが彼らを招待するのですか?

日本の実験演劇の文脈では、ジェンダーやクィア、移民といった政治的・社会的なトピックでさえ、ほとんどの演出家や劇作家が個人的な問題だと思う。個人的な思い入れは必要だが、公の問題として感じることはできない(私の見方が正しくないのかもしれないが)。だから、クィア問題を扱う演出家がいるかと聞くと、一部の演出家としか答えられない。 でも、私にとっては公的な問題よりも個人的なことの方が重要なのです。あるいは、これは『自己表現』による問題だと言うこともできる。では、自己とは何か?

とにかく、言葉が不完全でも、波動が似ていれば友達になれる(言葉が完璧でも、波動が違う人とは友達になれないということ)。私にとっては、波動が似ている人たちである。

それはさておき、言語は意味ではなく記憶で成り立っている。難しい言葉を知っていても、それを使うための記憶がないから使えない。そういう意味では、言葉を使うということ自体が、過去の経験や受け継がれた記憶に触れるということなのだ。


アメリカの犬は靴を履く

13th aug Fictional Performing arts Association~THEATER FOR THE NEW CITY~Pioneer works

I had a Fictional Theater Association event on twitter. I reported current research in NYC to some artists. When I use Japanese, I feel relaxed. But, recently I really think that even in Japanese my thoughts won't convey to others. 

After the event, I went to Central Park to see a show by THEATER FOR THE NEW CITY. They have street performance all around NYC on the weekend of summer. 
https://theaterforthenewcity.net/

The show named ‘ LIFE ON THE THIRD RAIL OR, A SUBWAY DELAY TO THE FUTURE ’ was the musical with the band. Part of the performers were professional, part of the performers were amateur. The topic of the script was crumpet change. In this city, due to the climate change, there was heavy rain. In this weather, the subway Line D running to coney island. In the middle the ghost of climate change revealed his identity. What the Fuck, it was U S A !!!!!
Then people divide the young team and the old team. They sing a song together and decide to solve this problem with them all. 

The show was not interesting for me. It was too much simplified complex issue. And I feel it is a sort of excuse from US citizen that  ‘ we reflect ourselves. Then we can make a better future’. It is just a pretending reflection. Fuck.

Then I go to pioneer works for the second Sunday.

https://pioneerworks.org/series/second-sundays

 Attended a talk event and singer songwriter ERIN DURANT’s show. Her song is my taste. While her performance, children danced to music. It evoked me more than performance.It was kind of a miracle. Because I want to see this kind of miracle, I make art. 

When I listened to music, I met Ray and her partner Chien-Han. Ray is a former grant of acc and light designer of Choi ka fai and Pichet Klunchun. Chien-Han also work as stage director and she got an award in Yokohama. 

I have never seen their show, they've also never seen mine, but I felt we have similar tastes. Chatting about common things and each other's work are really interesting.  They will go to the west coast for their research for their lecture performance about the form of family through queer perspective. I’d like to see their piece. Does someone in Japan invite them? 

In the Japanese experimental theater context, I think even political/social topics such as gender, queer, immigrants most of the directors and playwright deal with is a personal issue. Personal feelings are necessary but I can’t feel these issues as a public matter (I’m not sure if my perspective isn’t right). So when I asked her if there is a director to deal queer issues, I could only reply to some of the directors.  But also personal things are more important than public issues for me. Or to say this is a problem caused by ‘self expression’. Then what is self?

Anyway, even if your language is imperfect , you can make friends if your vibes are similar(it means even if your language is perfect, you can’t make friends with people who has different vibes). For me they are people with similar vibes. 

That aside, Language consists of the memory not meaning. I know some difficult terms but I can’t use them because I don’t have the memory to use them. In this sense, to use language itself means touching past experience or inherited memory. 

14日 ネイティブ・アメリカン・ミュージアム~9.11メモリア~バッテリー・ダンス・フェスティバル

月にワシントンDCを訪れた際、多くの歴史博物館を訪れた。しかし、ここNYのロウアー・マンハッタンにもネイティブ・アメリカン・ミュージアムがある。

驚いたのはその建物。本当に西洋風の建物でした。皮肉なのでしょうか?それとも特別な意図や意味があるのだろうか?理由はわからないが、コンクールが設立した建物に入った。

西洋
西洋
西洋

展示は3部構成。ひとつはNY州のネイティブ・アメリカン部族の紹介。それぞれの部族について、仕事、商業、文化など具体的なトピックで説明されていた。アラスカからアメリカ南部までのネイティブ・アメリカンの文化的なものが展示されていた。続いて現代アーティストのシェリー・ニロの展示。




コンテンポラリーアーティストの展覧会を見たとき、私は疲れ果て、物語でいっぱいになった。21世紀、アートにとって最も重要なのは物語である。しかし、前世紀はそうではなかったと思う。今、アートは物語の道具として使われている。観客は作品からしか物語を見ない。この状況が芸術にとって良いことなのかどうかはわからない。もちろん、ノスタルジックに考えるべきではありません。しかし、語りだけが芸術を解決する唯一の方法だとは思わない。

そして、9.11メモリアに移った。

このメモリアは、これまでアメリカで訪れた博物館の中で最も混雑していた。平日にもかかわらず、私と同じように多くの観光客が訪れていた。



建物の中は感動でいっぱいだった。 建物の発掘物や犠牲者のデジタル・モニュメント、そして9.11についてのメイン展示がある。展示室は、「9.11に何が起こったか」「テロの原因は何か」「テロの後遺症」の3つのパートに分かれていた。

この展示では、犠牲者としての態度を徹底的に見せている。もちろん悲劇であることは間違いないし、WTCから飛び降りる人々の映像を見たときは本当に感動した(1時間前、彼らはビルから飛び降りることを知らなかったのだ)。しかし、それはメモリアルとミュージアムの違いなのだろうか?展示は落ち着いていなかった。この集団的トラウマは、このメモリアルにとって最も重要な使命である。例えば、9.11以降のアフガンやイラクでの戦争についての展示はない。

でも、それはとても難しいことだと思います。言ってしまえば、風当たりは強い。

ニール・ヤングを思い出す。彼は9.11の直後にイマジンを演奏した。彼はカナダ人だが、この曲は9.11の直後、どこかの放送局で避けられた。そんな中、この曲を歌うのはとても勇気のいることだ。

多数派に歴史を書き直せと言えば、彼らは激怒するだろう。彼らは疎外された人々のために場所を提供するが、彼らのために場所を開くことはない。

最後に、バッテリー・パークで開催されたバッテリー・ダンス・フェスティバルに行ってきた。

このダンスフェスティバルは、毎晩5つのグループが出演する。今晩は、中国人、黒人、ルーマニア、インドネシア、セネガルなど多様な振付家が参加していた。しかし、ルーマニアの作品とセネガルの作品以外は全く面白くない。ワンダリングもない。舞台の高さが高すぎる。ダンサーの足が見えない。舞台から切り離されている感じ。クソテクニシャン。




自分の家に戻ると、フィリピンからの助成金で来たロッキーがドアをノックした。タバコを吸いながら、チェット、シーヤン(台湾)、チンメイ(中国)とパーティに参加した。いい旅だった。

14th aug Native American museum~  9/11 memoria ~Battery dance festival

In June, when I visited Washington DC I went to a lot of history museums. But here in NY, there is also Native American museum in lower Manhattan. 

https://americanindian.si.edu/explore/exhibitions/newyork

What amazed me was the building. It was a really western style building. Is it ironic? Or do they have particular intentions/ meanings? I don’t know why, but I went into the building which was founded by concour. 

The exhibition has three parts. One is the introduction of Native American tribes in NY state. Each tribe was described with specific topics such as work, commerce, culture. The exhibition moved the cultural stuff of all of Native American groups from Alaska to southern America. Then a contemporary artist Shelley Niro’s exhibition. 

When I saw the exhibition of contemporary artists I was exhausted and full of narrative. In 21 st century, the most important thing is narrative for art. But in the former century it was not, I suppose. Now art is used as the tool of narrative. Audience only sees narrative from the works. I’m not sure if this situation  is good for art. Of course, we shouldn’t think in a nostalgic way. But I don’t think narrative is the only way to resolve art. 

Then I moved to the 9/11 memoria. 

https://www.911memorial.org/

This memorial was the busiest museum I’ve visited in the US so far. Many tourists were there like me, even though it was a weekday. 

In the building it was full of emotion.  There are building excavations and digital monuments of the victims and the main exhibition about 9/11. The exhibition room had 3 parts; What happened on9/11th, What caused this terrorism, and aftermath of terrorism. 

In this exhibition they thoroughly show the attitude as victims. Of course it was a tragedy and when I saw the film that people dive from WTC was really moving my emotion (1 hour before, they didn’t know they would jump off from the building). But is it  the difference between memorial and museum? The exhibition wasn’t calm, I mean too emotional. Along with this collective trauma is the most important mission for this memorial.That’s why they don’t see what was that. For example, there is no exhibition about war in afghan and Iraq after 9/11. 

But I guess it is very hard. If you say it you’ll be blown strong against the wind. 

I remember Neil Young. He performed Imagine just after 9/11. He’s Canadian, this song was avoided by some broad cast network just after 9/11. In this context, to sing this song is very brave. 

https://www.youtube.com/watch?v=R15uLXHqMyo&ab_channel=brodieman1999

When you ask the majority to rewrite /re narrate history, they will be furious. They provide a space for marginalized people, but they never open their space for them. 

Finally I went to the Battery dance festival held in Battery park. 

https://batterydance.org/battery-dance-festival/

This outside dance festival has 5 groups every evening. This evening, diverse choreographers joined this show such as Chinese, Black, from Romania, Indonesia, Senegal. But except Romanian piece and Senegal piece, most of them were not interesting at all. It’s no wander. The height of the stage was too high. You can’t see the dancer’s foot. You feel separate from the stage. Fucking technician.

After I got back to my place, Rocky, who is a grant from Philipine, knocked on my door. We smoked and joined a party with Chet and Shi yang(from Taiwan), Qingmei(From China). It was a good trip.
 


かもめマシーンの活動は応援してくださる方々に支えられています