もち@記述研究所

一級建築士記述研究所の非常勤研究員。最近は電験関連の記事を書いています。

もち@記述研究所

一級建築士記述研究所の非常勤研究員。最近は電験関連の記事を書いています。

マガジン

  • 記述研究所のテキスト[令和6年版]

    • 39本

    一級建築士製図試験の記述に特化したテキストです。現在、令和6年試験に向けて改訂作業を進めています。課題発表後に課題テーマに合わせた記事を追加します。

  • 一級建築士記述研究所のテキスト[令和3年度版]

    • 44本

    全ての有料記事をまとめた当研究所テキストです。一級建築士製図試験の記述対策に役立ててください。読み方は質問箱(その9)を参照してください。

  • 一級建築士記述研究所テキスト[令和4年度版]

    • 33本

    一級建築士製図試験の記述問題「計画の要点等」だけに特化した一級建築士記述研究所のテキストです。初めての受験でもすぐに対応できるよう、初歩的な用語解説から解答例文までを分野毎[建築計画、設備計画、環境負荷低減計画、構造計画]にまとめています。 スマホだけを使って、隙間時間にできる記述勉強をサポートします。

最近の記事

  • 固定された記事

電験2種はじめました

こんにちは。記述研究所のもちです。 私事ですが、先日、電験2種とりました。 電験3種から仕事の幅を広げようと思って受験し始めて、2回目で何とか合格することができました。 正直、電験3種とったときも楽勝というわけでなかったので、2種の勉強をはじめる前は全然自信ありませんでした。 私のことを少し話すと、一応工学部出身ですけど数学とか物理とか全然得意ではないです。高校大学と、数学物理は基本赤点とってました。 電験って仕事する上では、3種でも十分といえば十分ですよね。でも上位

    • 電験2種 過去出題まとめ 一次電力/変電①「変圧器」

      こんにちは。もちです。 電験2種の過去15年間の出題について、テーマごとに分類してまとめていきます。  今日は、変電分野の「変圧器」に関する出題です。変電についての問題はほぼ毎年出題され、そのうち半分くらいが変圧器に関する内容です。 もち'sチェック難易度 :★★★☆☆ 出題頻度:★★★☆☆ コスパ :★★★☆☆ 優先度 :★★★☆☆ 変圧器の基本的知識から幅広く出題されます。若干、難易度が高い問題もありますが、5問中3問は取りたいところです。 過去の出題内容

      • ガンガン間違えよう

        こんにちは。もちです。 電験2種試験に向けて、どんなふうに勉強してますか?まずは参考書ひととおり読んで、理解できたら例題を解いて、そのあと過去問を解くって感じですかね。 参考書の読みはじめって、全然進まなくってやる気出ないですよね。がんばって読み進めても全然頭に入ってこなくて、 「まったく受かる気がしない」 と思うときはありませんか? そのままだと次第にモチベーションが下がってきて、 「おれは頭悪いから」 と投げやりになって勉強やめてしまいます。 試験が終わると後

        • 電験2種 過去出題まとめ 一次電力/火力発電①「発電所構成設備」

          こんばんは。もちです。 電験2種の過去15年間の出題について、テーマごとに分類してまとめていきます。 今日は、火力発電の「発電所構成設備」に関する出題です。火力発電についての問題は毎年出題されており、発電機や周辺機器などの設備に関する問題の出題頻度が高いです。 もち'sチェック難易度 :★★★☆☆ 出題頻度:★★★★☆ コスパ :★★★★☆ 優先度 :★★★★☆ 様々なテーマから出題されるため、広く知識をつける必要がありますが、一つひとつの難易度は高くありません

        • 固定された記事

        電験2種はじめました

        マガジン

        • 記述研究所のテキスト[令和6年版]
          39本
          ¥4,800
        • 一級建築士記述研究所のテキスト[令和3年度版]
          44本
          ¥4,800
        • 一級建築士記述研究所テキスト[令和4年度版]
          33本
          ¥4,800

        記事

          電験2種 過去出題まとめ 一次電力/配電①「配電系統の事故と保護」

          こんばんは。もちです。 電験2種の過去15年間の出題について、テーマごとに分類してまとめていきます。 今日は、配電分野の「配電系統の事故と保護」に関する出題です。ほぼ毎年出題される分野で、事故や故障の内容及び保護方法について幅広く出題されています。 もち'sチェック難易度 :★★★☆☆ 出題頻度:★★★★☆ コスパ :★★★★☆ 優先度 :★★★★☆ ほとんどが基本的な知識を問う問題で、難易度はそれほど高くなく、得点しやすい分野だと思います。 過去の出題内容

          電験2種 過去出題まとめ 一次電力/配電①「配電系統の事故と保護」

          資格試験マインドセット#3「魔法はない」

          こんにちは。もちです。 今回も個人的マインドセットを好き勝手書いていきますので、気分悪くなったらすみません。 勉強を始めるのに「どの参考書を使えばいいかな?」「いい勉強方法はないかな?」と悩んでいませんか? 悩んでいるかぎり、勉強が始まらなくて出遅れてます。 今この瞬間にも、やってる人はやってます。となりの同僚に、みるみる置いてかれているかもしれません。 試験当日、「結局どの参考書も中途半端で、消化不良だな」と不安をかかえて受験しても、たぶん良い結果にはなりませんよ

          資格試験マインドセット#3「魔法はない」

          電験2種 過去出題まとめ 一次電力/送電①「送電線トラブル」

          こんにちは。もちです。 電験2種の過去15年間の出題について、テーマごとに分類してまとめていきます。 今日は、送電分野の「送電線トラブル」に関する出題です。 送電線の振動や雷害について、原因や対策を問う問題が出題されています。ひねった問題は出ておらず、基本的な用語を答える問題が多いので、得点しやすいテーマと言えます。 もち'sチェック難易度 :★★★☆☆ 出題頻度:★★★☆☆ コスパ :★★★★☆ 優先度 :★★★★☆ 基本的な語句を答える問題が多く、コスパが

          電験2種 過去出題まとめ 一次電力/送電①「送電線トラブル」

          電験2種 過去出題まとめ 一次電力/水力発電①「水車」

          こんばんは。もちです。 電験2種の過去15年間の出題について、テーマごとに分類してまとめていきます。 まずは、一次試験電力の出題頻度が高いものからやっていこうと思います。 今日は、水力発電の「水車」に関する出題です。 水車に関する問題は、2〜3年に一度は出題されています。基本的な用語を答えられれば、5問中3問は正解できると思いますので、押さえておきたいところです。 平成25年度以前は、後半のB問題で出題されていましたが、近年は前半のA問題で出ています。単純に点数配分

          電験2種 過去出題まとめ 一次電力/水力発電①「水車」

          あなたは自宅派?○○派?

          こんにちは。もちです。 今日は、勉強場所について書いていきます。 いつもどこで勉強してますか?一般的には、自宅で勉強する人が多いと聞きます。 自宅って誘惑が多くて困りますよね。 少し勉強して、「ちょっと休憩するか」とソファーに座って、テレビでもつけようものなら終了です。 家だとすぐ近くにキッチンがあるので、のどがかわいた、小腹がすいたと、ちょこちょこ席を立っちゃうんですよね。 家族もいるので、気になってなかなか集中できないというのもあります。子どもに「遊ぼ」と言わ

          あなたは自宅派?○○派?

          資格試験マインドセット#2「合格者は人間」

          こんにちは。もちです。今回は、マインドセットシリーズの第2回です。 資格試験に限らず勉強に関して、周りがすごくみえてきて「自分には無理」と思ってしまうことありませんか? 私もちょっと気を抜くと、「自分は頭良くないから」とネガティブなことを考えそうになります。 こういう思考になってるときは、なかなかうまくいかないんですよね。なにごとも自信持って取り組まないと、いい結果は得られないと思います。 資格試験に関していえば、「合格できる」っていう希望を持って勉強することが大事だ

          資格試験マインドセット#2「合格者は人間」

          これで2時間集中できます

          こんにちは。もちです。 今日は勉強の集中力についての話です。 「よし、勉強やるぞ」とやりはじめた2分後くらいに、 気がついたらYouTube を見てることありませんか。 ほかにも、机の上が散らかってるのが気になって片付けだしたら、思いのほか時間がたってしまって 「今日はやめとくか」 と始まる前に終了とか。 私は資格試験を受け始めたころ、こんなことがしょっちゅうで、 「おれってホントに  集中力ないな」 とイヤになってました。 当然、成果が上がらないのでやる気は落

          これで2時間集中できます

          資格試験マインドセット#1「勝てば官軍」

          こんばんは。もちです。 今回は、資格試験に対する、個人的マインドセットを書いていこうと思います。思いつくかぎり続けて、シリーズ化していくつもりです。 資格試験の勉強するとき、どんな心構えでやったますか? 実務に生かすために、しっかり理解しないといけない?深く理解できないと、本番の試験が解けない? たしかに、理想は深く理解できるに越したことはありません。でも、しっかり理解するのって根気がいるし、けっこう時間がかかりますよね? 例えば、一つの問題で分からないってところが

          資格試験マインドセット#1「勝てば官軍」

          過去問の回転数を2.5倍にする方法

          こんばんは。もちです。 先日、過去問の持ち歩き方について記事を書きました。 今回は、さらに過去問を使いやすくする工夫を紹お伝えします。 電験2種一次試験の過去問を解いていると、離れたページの解答を確認しては、問題のページに戻るという動作が めんどくさく 感じませんか? 場合によっては解答が別冊になっていて、いちいち本を開いて閉じてという ムダな動作 をしなければいけません。 電験2種一次試験は、カナで示された解答群から選択する方式です。よって、解答のカナと解答群

          過去問の回転数を2.5倍にする方法

          電験2種一次試験「法規」の分析

          こんばんは。もちです。 今日は一次試験法規の、過去の出題傾向を見ていきましょう。 「法規はいけるでしょ」 となめていませんか?実際、法規の科目合格率ってめちゃめちゃ高いですね。令和5年度なんて、4科目合格者を含めた合格率が驚異の89.9%でした。これは 落ちたくないですよね。 法規の参考書を読み始めると、けっこうなボリュームで覚えることが多そうと思いませんか? 「全部しっかりやるぞ」と思ってやっていると、 「あれ、時間が足りない」 と慌てることになります。 法規を落

          電験2種一次試験「法規」の分析

          こうやって頭に叩き込みました

          こんにちは。もちです。 過去問を解いてると、 「この問題、  前もできなかったよな」 と進歩できてないことにモヤモヤすることありませんか? 1回解いて、解説を読んで分かったつもりになっても、しばらく見ないとすぐに忘れちゃいますよね。 そんなことをくり返していると、 「全然覚えられない」 「やっぱり無理なのかな」 とどんどん自信をなくしてしまいます。 でも、自信をなくすのはまだ早いです。ちょっとやり方がよくないだけかもしれません。 記憶の仕組み を知れば、効率よく

          こうやって頭に叩き込みました

          電験2種一次試験「機械」の分析

          こんばんは。もちです。 今日は一次試験機械の、過去の出題傾向を見ていきましょう。 機械って範囲が広いし難解な感じがして、 とっつきにくい ですよね。参考書を買って、いざ始めようと思っても「どうも始められない」ってことはないですか? このまま、機械に 苦手意識 を持っていると、ズルズル時間が過ぎてあっという間に試験の日が来てしまいます。 3種でも機械で苦戦して、2種でも 「機械さえできてれば…」 とはなりたくないですね。 そうならないために、過去の出題傾向を知って

          電験2種一次試験「機械」の分析