見出し画像

資格試験マインドセット#3「魔法はない」

こんにちは。もちです。

今回も個人的マインドセットを好き勝手書いていきますので、気分悪くなったらすみません。


勉強を始めるのに「どの参考書を使えばいいかな?」「いい勉強方法はないかな?」と悩んでいませんか?

悩んでいるかぎり、勉強が始まらなくて出遅れてます。

今この瞬間にも、やってる人はやってます。となりの同僚に、みるみる置いてかれているかもしれません。

試験当日、「結局どの参考書も中途半端で、消化不良だな」と不安をかかえて受験しても、たぶん良い結果にはなりませんよね。

そんなあなたを尻目に同僚が合格していたら、「どうやって勉強したのかな?」とますます自信なくしてしまいます。


私も前はけっこう無駄な時間を過ごしてたなと思います。よく大きめの本屋の参考書コーナーを徘徊してました。

散々迷ったあげく買わないとか、買うだけで満足してほとんどやらないとかやってました。

勉強方法についてネットで調べたり、勉強法関係の本を立ち読みしたりと、なかなかスタートを切らずに、魔法の方法を探していたのかもしれません。

でも、魔法はなくて、これと決めて徹底的にやり込むしかないんですよね。というか、そうやって自分の選択を正解にすればいいと気づきました。

それに、最悪方向転換するにしても、やってみないと分からないんだから、早く動き出すのがいいに決まってます。


どんなにいい方法でも、行動しなければ結果は出ません。逆に行動する人は、どんなやり方でも合格するんだと思います。

勉強法や教材を求めて、青い鳥症候群になっていませんか?


今回のマインドセットのまとめ

  • 魔法の方法はない

  • これと決めたら徹底的にやり込む

  • 自分の選択を正解にする


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。とりあえず手っ取り早いのは、過去問をやり倒すことです。

次回のマインドセットもお楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?