hidekimimura

ゆっくり行く者は遠くまで行く。人生には少しだけ愛が必要だ。兵庫→東京→ブザンソン→グル…

hidekimimura

ゆっくり行く者は遠くまで行く。人生には少しだけ愛が必要だ。兵庫→東京→ブザンソン→グルノーブル→キンシャサ→東京→ブリュッセルー東京→ニューヨーク→東京在住 Les temps changent, et nous changeons avec eux.

最近の記事

年金生活#20(悪は存在しない@渋谷)

濱口竜介「悪は存在しない」を観に渋谷に行った。映画自体は環境音楽と映像ドキュメンタリーの合体したような感じで、やや微妙ではあるが相変わらず丁寧なせりふ回しで、濱口の映画で悪い映画は存在しない、という結論。私にとって問題は、あの渋谷の人混みと渋谷駅のカオスをいかに避けるかにあった。そこで昨日は品川から乗った山手線を恵比寿で降りた。代官山方面に歩く。人はさほど多くないが直射日光をまともに受ける。骨董屋に入るも豚の置物はなかった。10年ほど前にはあった。あの時買うべきだった。旧山手

    • 東急本店建替えに伴いBunkamuraの映画館ル・シネマが宮下の東映に移ったことを今日初めて知った。ビックカメラが1階から5階まで占める建物の7階と9階なのだが1階の入口がいかにもビックカメラ的で芸術感ゼロ。仮の場所だとしても、もうちょっといい場所なかったのかな?

      • フランスのパン

        フランスのパンは現地で食べるとバター入りのクロワッサンだけでなくバゲットといった小麦・水・塩だけのシンプルなものまですべて美味しいと感じますね。そのまま食べて美味しい。それは日本のごはんと同じ感覚なんでしょうね。そのままでも塩をふったり梅干しと一緒だけでも、美味しいごはんはおいしい。勿論肉魚野菜も食べる。しかしやはりフランスではパンを、日本ではごはんを主食としているということではないでしょうか。

        • 年金生活#19

          焼豚作る。そのまま食べてよしラーメンのトッピングよし葱チャーシューよし。3日ほど使えるので家人にも好評。古井由吉とWiiliamTrevorの短編を読む。15年以上前に買った毛沢東の元主治医の毛沢東回想録(上下)を書棚の奥に見つけて読み始めている。めちゃくちゃ面白いので短編集を読むように1章ごと大事に読んでいる。ブリュッセル駐在時代の仲間から飲み会の誘い。すぐ日程が決まる。先週金曜日に観た映画「あまろっく」の興奮いまだ冷めやらず。そして今、NHKテレビで新日本風土記「 港町神

        年金生活#20(悪は存在しない@渋谷)

        • 東急本店建替えに伴いBunkamuraの映画館ル・シネマが宮下の東映に移ったことを今日初めて知った。ビックカメラが1階から5階まで占める建物の7階と9階なのだが1階の入口がいかにもビックカメラ的で芸術感ゼロ。仮の場所だとしても、もうちょっといい場所なかったのかな?

        • フランスのパン

        • 年金生活#19

          「あまろっく」

          てっきり尼崎舞台の音楽(ロック)絡みの映画かと思っていたらさにあらず。ろっくは閘門(水門)を意味するLockから来ていた。鶴瓶は相変わらずの味やし、江口のりこもこれは江口のりこしかおらんやろというはまり役。中条あゆみもさすが大阪出身のことはある、よう頑張った。実は当方も尼崎と同じ兵庫南部の出身だが播州の人間で、尼崎という町はこれまでとんと縁が無かった。電車を使う場合はふつうJRで、JRだと尼崎北という駅があるが通過するだけで一度も降りたことがない。映画の舞台は阪神電鉄尼崎駅前

          「あまろっく」

          年金生活#18

          物価高対策。食料品は2~3日以内に使い切るようなものは割引品を探す。精肉や天ぷら(関西風の言い方。関東ではさつま揚げ。晩酌のお供)など。高いカップ麺はやめて、その週お買い得になっている袋入りインスタントラーメンや生めん。お菓子のステルス値上げは最早ステルスでもなんでもない。あまりにもちんけな量になりはてているのでここは家人の好みに任せている。年をとってからとても甘いものが好きになった、というより、暇なので甘いものでもなんでもあれば食べてしまうだけのこと。ワインは3リットルの箱

          年金生活#17

          そら豆の季節なのでポタージュを作ってみた。皮のまま塩ゆでし、炒めた玉ねぎと一緒にコンソメで煮てミキサーで撹拌すればいい。時間にして半時間もかからないがハンドミキサーを使い慣れていないのでスープが飛び散る危険性があり、果たして今回も危険性は現実化してしまった。牛乳を少し多めに入れてしまったのも反省点だが、冷やしたポタージュそれ自体はまずまずの味だったと思う。安売りしていたオーストラリア牛肉(サガリ)を焼いて、これまた安売りしていたオーストラリアのスパークリングワインがやや甘めだ

          元派閥トップだか元首相だか知らないが老人ホームに入っているような人に、将来派閥が再結成された際はトップに、と指名された人の裏金処分が軽くなるなんて、本当にどうしようもないと思うよ。

          元派閥トップだか元首相だか知らないが老人ホームに入っているような人に、将来派閥が再結成された際はトップに、と指名された人の裏金処分が軽くなるなんて、本当にどうしようもないと思うよ。

          72時間

          NHKのドキュメンタリー「72時間」を見る。国道4号線の24時間営業のドライブインの話だった。たった3日間の撮影で、よくこれだけ濃い内容が撮れるものだと思う。ドライブインで働く人々とやってくる客。仕事、家庭環境、趣味、人間誰ひとり同じ者はいないことがよく分かる。昨年10月時点で日本の人口は前年比59万人減少した。日本人だけだと83万人の減少だ。それでもまだこの国には1億2千万人以上の人々が住む。そのひとりひとりに、個別のとても濃い人生があるんだろうなと思う。

          年金生活#16

          姪の出産に立ち会う妹に替わって両親の面倒を少し見るため、5日間ほど兵庫の実家に帰った。昼夜の食事作りと合間の掃除や母親の洗髪が主だ。妹は自宅は神奈川にあるが偶々旦那が実家近くの再雇用先に勤めていて神奈川と兵庫を行き来しながら両親の面倒を見てくれている。父親は91歳。やや耳が遠いが今もベンツを運転している。母親は88歳で認知症を患い、膝も悪く3年ほど前は全く歩けなかったが何故か最近奇跡的に特段の治療もせず歩けるようになっている。両親の朝は、ここ10年ほど冷凍ピザとインスタントコ

          年金生活#16

          傲岸不遜、頑迷固陋、魑魅魍魎。。。こういう言葉が頭に浮かぶ政治家(知事等を含む)や元政治家がこの国には多すぎる。

          傲岸不遜、頑迷固陋、魑魅魍魎。。。こういう言葉が頭に浮かぶ政治家(知事等を含む)や元政治家がこの国には多すぎる。

          年金生活#15

          家に一人でいると、食事に柔軟性が出てくる。今朝作った味噌汁が若干残っているとする。昼はその味噌汁を温めて、冷蔵庫にあるパンを焼いてバターを塗って、リンゴを一個齧る、ということもやる。現に本日はその予定だ。午前10時ですでに22度を超えている。異常な温かさで近くのJR線路沿いの桜並木は花見にはちと早いが、おそらく宴会場所取り合戦が始まっていることだろう。忘れないうちに冷蔵庫に缶ビールを3本入れた。

          年金生活#14

          料理を作る頻度・回数が増えた。今日も家人が孫の世話で急遽外出することになり自然のなりゆきで晩飯当番。簡単な昼飯はともかく晩飯は少し考える。まず①その日限りでなく2~3日に分けて食べられそうなものを作る。煮豚(チャーシュー)、ポトフ、シチュー、カレーというようなもの。肉は何肉でも1キロは欲しい。今日は煮豚製作中。②青色にうるさい家人のために野菜ベースを1つ。新聞朝刊に載る料理メモが役立っている。今日は昨日のメモを参考に大根、白ネギ、小松菜、砂肝の煮込みを作る予定。③酒のつまみに

          年金生活#13

          東京国立近代美術館で写真家「中平卓馬 火ー氾濫」展を見る。画像がアレ(荒れ)たり、ブレたり、ボケたりしている写真が有名だ。美術館に行っても細かい紹介文や説明文は読まない方だ。昨日もそうだったが見終わって帰宅してやや後悔している。あのアレ、ブレ、ボケはいったいなんだったのか。中平の作風はいくつかあるようで被写体をごく自然にまるでアマチュアがスマホで簡単に撮るようなものもあり、実はそれもよく分からない。あらためてちょっと調べてみた。「眼の怠惰を許してはいけない」という中平の言葉が

          年金生活#13

          年金生活#12

          数独に凝っている。昨年夏場に初級(やさしい)からはじめて上級(エキスパート)あたりが楽しいのが今。昨夜もパソコンの無料ゲームで格闘していたら突然パソコン画面にウイルス警告が現れた。数独も終盤のいいところだったので警告画面にある「戻る」とか「キャンセル」というようなボタンを押してみるが警告表示は消えない。よく見ると日本マイクロソフトに連絡しろと表示が出ている。後から考えると警告と同時にマイクロソフトの連絡先が表示されるのもおかしい。しかしこっちは数独の最終局面。早く画面を戻した

          年金生活#12

          NHK経営委員長

          NHKの新しい経営委員長に大物財界人と新聞見出し。外部圧力を受けて番組に介入して問題になった前任委員長もNTT西日本やJR九州トップを務めた人物。大物経済人と言ってよいだろう。大事なのは委員長が大物かどうかではなく、NHKが放送法に則り、自主・自立的に、正確で公平・公正な放送を行うことを経営委員会として担保してゆくことで、そのために常識ある委員長がリーダーシップを発揮することだと思う。

          NHK経営委員長