見出し画像

北海道のNHKが面白い

テレビを付けたら、まず、NHKを見ます。
天気予報が細かい事もあり、いつの間にか習慣になりました。
(※北海道の端から端は約600km。東京から東に青森辺り、西に広島辺りの距離だそうです💦北海道と言われても天気は地域ごとに違うので、細かい予報は有難いです。)


見ているうちに「NHK、面白い」


子どもが小さい頃はEテレに随分助けられました。「おかあさんといっしょ」をはじめ、子供番組を見ていました。歌も子どもと一緒に歌ったり。

他にも「ピタゴラスイッチ」「チコちゃんに叱られる」「ブラタモリ」等、面白い番組が沢山ありますが、今回は割愛。



そんなNHK。
過去にこんな放送がありました。
もしかしたら地方版だったかも知れません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「木彫りの熊」
北海道は開拓の土地。
開拓当時、冬の産業として木彫りが勧められたそうです。
そして、1970から80年代。
北海道旅行が空前のブームとなり。
「木彫りの熊」は北海道の人気の土産物になったそうです。
ですが、時代が移り変わり。
土産物も多種多彩となり。
「木彫りの熊」は衰退へと。
木彫りをする職人も少なくなって行きました。

「木彫りの熊」と言えば、鮭をくわえたポーズが定番でした。

お恥ずかしながら、私が模写しました。⬇

従来の「木彫りの熊」鮭をくわえるポーズ


ですが、近年、「木彫りの熊」は静かに見直されているそうです。可愛い作品やポップな作品も作られているとか。
⬇こちらも私が模写しました。あくまで最近の「木彫りの熊」の一例です。

近年の「木彫りの熊」の傾向

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまた、以下の話題もNHKで放送されました。
下⬇の4つの添付画像は、当時、放送を見た私の感想をX(旧Twitter)に投稿した物です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

X(旧Twitter)に投稿した記事①

⬆養殖ウニ業者のお話。ウニの黄色を出す工夫や、甘みを試行錯誤された様子。エサに使われた野菜は廃棄予定の物を活用しているとか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

X(旧Twitter)に投稿した記事②

⬆フリースタイルけん玉。アームレスリング。南拳。特に南拳はこの放送で初めて知りました。どんな分野でも日本でトップクラスになるのは大変な事だと改めて思いました。そして更なる上の世界大会を見据えて頑張っている様子が放送されました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

X(旧Twitter)に投稿した記事③

⬆北海道でたくさん植樹されたシラカバ。そのシラカバの間伐材を使ってカゴを作る人の特集。シラカバが経年で飴色に変わり、ツヤが出る所に魅了されたのだとか。この時はノーナレーションで放送されました。削る音、息使いなどが鮮明に聞こえてきました。静かな環境の中で作られて行く所が良かったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

X(旧Twitter)に投稿した記事④


⬆2023年も大活躍した大谷翔平選手の裏話。元日ハム監督の栗山英樹さんだからこそのエピソードが放送されました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

他にも、2022年11月に北海道の十勝地方で菓子工房を営んでいる女性が放送されました。
クッキーにアイシングで描くのですが、それが一服の絵のようで素敵でした。
十勝地方の風景。牧場の牛や白樺並木など。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

また、先日は、大泉洋が明石家さんまに北海道を案内する旅番組がありました。
競走馬の牧場で名馬の墓参りをしたり。
日本ハムの新球場エスコンフィールドに行き、グラウンドに現れたり。
最後は松山千春のラジオ番組に出て、3人が一緒に歌ったり。
本当に面白かったです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

テレビを付けたら、まずNHK。
これが私のルーティンです。


ここまで読んで下さりありがとうございます。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

朝のルーティーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?