見出し画像

数年ぶりのエレキギターと「音楽やってる感」200%の弾き語り

実家からエレキギターを持ち帰って、数年ぶりに弾いてみた。

黒いボディのストラトキャスター。


本当に何年も使っていなかったから、もちろんギターのチューニングは狂っているし、ギターと一緒についてきた初心者用のチューナーは電池が切れていた。

チューナーのアプリを入れて、それを見ながら一弦ずつ音を合わせていった。今はもう、ギターをチューニングするためにわざわざチューナーを買う必要なんかないのだ。すごい時代になったなぁ。


チューニングの微調整がうまくいかなくて、10分くらいかけてようやく仕上がった。

ジャーン、と弦を押さえずに弾いてみる。

ギターの音とともに懐かしさが部屋に充満した。


このギターは、中学二年の誕生日プレゼントで買ってもらったものだ。


当時、自分の中でバンドブームが来ていて(世間でも来ていたかもしれないけど)、9mmとかベボベとかを延々聞いていた。

当時一番好きだったのは、チャットモンチーだ。


Mステで初めて見て、いかにも「普通」の女の子たちが、たった3人だけで、こんなにもかっこよく演奏するのかと衝撃を受けた。

衝撃が忘れられなくて彼女たちを追いかけ始め、出演媒体をチェックしたりラジオを毎週聴いたり公式サイトのブログをさかのぼって読んだりしていた。


その過程で私もやってみたい!と思い、ギターを買ったのだった。


買ってもらった時はうれしくて、バンド譜やギター雑誌を買っては練習し、終わった後は毎回丁寧に磨いて、弦をきちんとゆるめてからしまっていた(ゆるめずに放っておくとギターが悪くなってしまうと聞いていた)。


ただ、当時は周りに誰も楽器をやっている人がおらず、今ほど練習方法の情報もあふれていなかったので、あまり楽しくなかった。弾いていると指が痛くなるし。

それでだんだんとやらなくなっていって、長らく押し入れの中で置物になっていた。



久々に弾いてみたギターは、とても楽しかった。

久々にやるにあたり、何から手を付けたらいいか調べた。すると「弾き語りが音楽やってる感があって初心者にはおすすめ!」という動画があったので、その通りにしてみた。


ギター弾き語り用の譜面をネットで探して、初心者用のものをチョイス。曲はYUIの「CHE.R.RY」にした。チャットモンチーじゃないんかい、って思ったかもしれない。書いている私もそう思う。

ただ、彼女も昔大好きだったアーティストの一人で、私がギターを買った当時から弾き語りしようと取り組んでいたアーティストでもある。なにより、YUIはソロなのでバンドよりもコピーがしやすい。


アンプにヘッドホンをつなぎ、そっとボリュームを上げて、譜面通りに弦を押さえながら小さく歌ってみる。


スムーズにとはいかなかったけれど、なんとなく一曲通して弾き終えた。

私は感動していた。詰まりながらですごくへたくそではあったけれど、それでもドのつく初心者が一曲弾けたのだ。しかも弾き語りできたのだ。

こんなの、楽しくないわけがない。音楽やってる感200%である。初心者に弾き語りがおすすめなのがよくわかった。これは楽しい。最高の遊びだ。


あと、意外と体が覚えているものだなぁと思った。もしかしたら今回は、ギターをもっと長く楽しめるかもしれない。


飽きないように、あと、今掲げている目標を圧迫しないように、ちょっとずつ楽しむつもりである。


いただいたサポートはコミュニティ運営の費用か、私と家族の栄養になります。 いつもありがとうございます。