見出し画像

モンスター(著:浦沢直樹)【僕を見て。僕を見て。マンガ感想がこんなに収集がつかなくなったよ。なのでもう】

時は90年代。
ドイツで活躍する日本の天才脳外科医。
テンマ博士は順調に出世街道を驀進していた。

日本の医局になじめず、海外に飛び出したときはどうなるかと思ったが、
なぜかドイツの大学病院で才能を認められ、
院長から「うちの切り札」として重用される。
そして院長の娘とも婚約。

順風満帆なんだけど、この院長は、
貧しい人の命より、金持ちの有力者の手術を優先させるよう指示を出す。
実直なテンマはそれを拒否した。
「命は平等なんだっ」

だが、その結果、彼は寵愛を失った。

待て、だがしかし、
その時に助けた、貧しい貧乏人。
いや、謎の少年。
それが、悪魔だった。

その少年は、まだ少年でしかないのに、
天才的な連続殺人鬼として完成されていたのだ。
助けてくれた恩返しとばかり、瞬く間に院長たちを薬殺。
そして行方不明になる。

次期院長によって出世ラインに復帰するテンマだが、
何か、後味の悪さが残った。
そして、

成長した少年もとい青年が、
彼の元を訪れて真相を話してくれる。
楽し気に、涼やかに。軽やかに。

それどころか、同じ手口の薬殺犯の容疑者として、
テンマが逮捕されてしまう。
しかし、こんな話を信じてくれる警察ではない。
いくらなんでも、突拍子すぎる。
こうなったら、自分で探すしかない。

あの時、良かれと思って、悪魔を助けてしまった。
そのツケは、自分でどうにかする。

後は、浦沢マンガ定番の展開。
その少年のルーツは、滅亡したはずの東ドイツにあるのだ。

********

浦沢先生が描くマンガのスタイルは、
数種類あり、

「やわら」とか「はっぴー」みたいなコミカルスポーツもの。

そして、この「モンスター」や「20世紀少年」「ビリーバット」みたいな、ホラーミステリもの。

と大きく分けて、二種類の作風を持つ人だ。
もちろんこれ以外の作風もある。「マスターキートン」とか。

しかしこの人が大御所になったのは、
ホラーミステリ風の作風が強いんだと思う。

その最初となったのが、この「モンスター」シリーズ。

そうだ。闇の最果てを目指すための旅が、
引き延ばす、引き延ばす、人気がある限り引き延ばすエンタメの基本。

いや、引き延ばされてるのは分かるけど、
謎が知りたい、先が読みたいという誘惑が強すぎて抗えず、
ついつい買い込んでしまう。
うーん、いい商売してるよね。

アメリカのテレビドラマみたい。
まあ、ほどほどのところで終わってくれるけど。
次のミステリーを始めるからね。

そんな感じで、完璧なまでのエンタメ性を持つ本作は、
読んだ誰もを依存症患者にしてしまう。

これまで読んだマンガの中で、依存性が最も高いやつ。
これは読むドラッグだ!

↓ アニメ化もされてる。

ついでながら、なんか実録取材記録みたいな小説もあった。
(小説とはどこにも書いてないけど)
そう、モンスター事件のその後を追いかける雑誌記者が、
不気味な事件に遭遇する話。
手記はここで途絶えているってやつだ。

いくらでも続けられるんだろうけど、
まあドイツ編はここまで。
次は日本編かな。
こんな読むドラッグを紹介しちゃって、大丈夫なのかな。

あ、そうそう。
「名前のない怪物」って、
某アニメの主題歌名だけど、元ネタはたぶん、この作品なんだよ。

ぼくをみて
ぼくをみて
ぼくのなかのかいぶつが
こんなにおおきくなったよ
バリバリ グシャグシャ バキバキ ゴクン

エミル・シェーベ著「名前のない怪物」より


#マンガ感想文 #90年代 #天才外科医 #身寄りのない少年  
#命は平等だっ #貧しいけど天使 #実は殺人鬼 #薬殺キャンディ  
#筋弛緩剤 #海外で出世 #恐怖 #闇 #都市伝説 #存在しない  
#悪魔 #誰も信じてくれない #自分でけりをつける #少年  
#兄妹 #名前のない怪物 #連続殺人鬼 #ドラマ  

この記事が参加している募集

マンガ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?