見出し画像

No.69 フランス・ブザンソン駐在妻、ドイツのフランクフルトへ弾丸旅行【街散策編】🇫🇷🇩🇪

2023.4から約1年間、夫とのフランス・ブザンソンでの海外赴任生活をお届けする駐在妻のnote。
(2023.12.18)

今回はフランクフルトの街散策編を書きたいと思います。
と言ってもこの日は14時にブザンソンに向けて列車を予約していたので、チェックアウトから13:30くらいまでの数時間の街散策になります(^^)

せっかくドイツに来たのでドイツ料理が食べたいと思い、口コミで人気のお店を探しました。
そして中心地にあるこちらのお店へ✨
Römer Pils Brunnenさん。こちらは予約なしで行きました。店員さんから、予約が詰まってるから1時間半でお願いと言われ、なんとか席に着けました♡
店内に入ると、めっちゃアジア人だらけ…。
アジア系ガイドブックに載っているのかな。
でも可愛い雰囲気のお店です。

日本人の観光客も多い。
朝の11時からopenしています。

メニューも写真付きなのでわかりやすいです。
悩みましたが夫はソーセージ、私はチキンのマッシュルームソースを注文しました。

太め&大きめソーセージ
多分夫の顔より大きかった…

運ばれてきた料理はめっちゃ美味しそう…❗️
でもやっぱりすんごく大きい…❗️
夫はソーセージに満足していました。
ジューシーで美味しかったそうです。
私が注文したチキンカツのマッシュルームソースも濃厚でとても美味しいです♪
チキンが薄めなのでソースがよく絡んで食べ応えもあります。が、さすがに量が多くて食べきれなかったので、最後は夫に食べてもらいました。

お腹も満たされてお店を出ると、雪がちらほら降っています。気温も低くて寒いのですが、行きたいお店がいくつかあるので向かいます。
フランクフルト中心地にあるドイツが誇る高級紅茶ロンネフェルトへ❗️

いろんな紅茶に加えてマグカップもあります。
ポットも可愛い🩷

紅茶の種類がたくさんあるので迷います。
マグカップも欲しかったのですが、思いのほか大きいマグカップでした。このカップで紅茶を飲んだら、多分最後の方は冷めきってるかもしれない、と思いマグカップは諦めました。
オレンジ風味のルイボスティーを購入してみました。
こちらブザンソンに帰った後に飲んでみましたが、味は濃いめで、一つのティーバッグで多分3杯くらいいけます(*´ω`*)

次はどうしても行ってみたかったSUPERKATOさんへ❗️ こちらは日本人が経営する巻き寿司屋さんです。
今日は夜遅くにブザンソンに到着するので、晩ごはんにするんだー。ロンネフェルトから歩くこと約10分、SUPERKATOさん発見。

鮮やかな看板でわかりやすい!
お漬物豊富!
日本の調味料が大量にあります。
カレーやカップ麺もたくさん。
少しですがおやつもあります。

店内は日本の調味料やお漬物もたくさん販売されています。ヨーロッパのアジア食材のお店に行くと、ほとんど中華食材ですが、こちらは全て日本の食材です。
見てるだけでテンションが上がります(*´ω`*)
そしてお目当ての巻き寿司コーナーへ。

いろんな種類が並べられていますが、こちらで注文します。店員さんが注文された巻き寿司をトレーに取り、その後番号札が渡されます。しばらく待つと番号を呼ばれ巻き寿司を食べやすくカットした状態で渡されます。レジ横にガリが並べられていたのでついこちらも購入。ヨーロッパでよく見るシャリが多すぎる巻き寿司ではなく、ちゃんと日本の巻き寿司です。
これは楽しみすぎる…❗️
今はドイツ料理の名残でお腹いっぱいだけど、夜は食べられるはず…

その後はまたクリスマスマーケットでドーナツを購入してブザンソン行きの列車に乗りました。
このドーナツは美味しすぎて、列車の中で全部食べちゃいました(๑>◡<๑)
帰りの列車も遅れたので、やっぱり晩ごはん買っておいて良かったです(*_*)
帰宅してSUPERKATOさんの巻き寿司を用意します。

わさびとお醤油も付いてる。

これは本当に日本で食べる巻き寿司と同じです。
めっちゃ美味しい…❤️
うなぎ美味しい。これは嬉しいです。
もっとたくさん買えば良かったと思うくらい美味しかったです。久しぶりのまともな日本食に感動しました。ブザンソンにもこんなお店が欲しいなぁ。

フランクフルトも弾丸旅行でしたが予定詰め詰めでしたので満足です。クリスマスマーケットも行けたし、ドイツ料理も堪能できたし、美味しい巻き寿司も購入出来たし。
とっても満足できました^_^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?