Shock_Boots ( 外資系Maker勤務 && VISUAL系 )

音楽とPhotoがライフワーク.世を忍ぶ仮の姿は,外資系Maker勤務、組み込み系SE…

Shock_Boots ( 外資系Maker勤務 && VISUAL系 )

音楽とPhotoがライフワーク.世を忍ぶ仮の姿は,外資系Maker勤務、組み込み系SE(Software). 半径0m~5mの内容をメインに発信いたします. 大切にしていること:良い意味で 当たり前を疑う。捉え方の変換。心理的安全性。 医学的根拠ないものの、おそらくHSP.

最近の記事

#055. 「トップガン」から学ぶ、職場で大切なこと.

(1) はじめに. 映画「トップガン マーヴェリック」を観てきました。 ネタバレしますと、飛行機で敵を倒したいけれど いったいどう実現しようか、を表現した映画です。ストーリは、 直線的で分かりやすく、オーディエンスが「映画トップガン」に 求めているものや期待している内容を、そのまま形にした作品です。 作品中に描かれている要素に、ビジネスパーソンやビジネスシーン、 特にソフトウェア開発の現場に活用できる事例が 沢山ありましたので紹介いたします。 (2) プロジェクトのゴ

    • #053. 「フリーアドレス」な職場の悩み.

      (1) 会社がフリーアドレスになりまして.先日、勤務先にいわゆるフリーアドレスが導入されました。 平たく云いますと「オフィス内のどこに座ってもOK」と 云う制度です。しかしながら、今まで「固定座席」を 前提条件として運用されていた制度の根底が変わったことで 悩ましい点も生じているので 紹介させて頂きます。 ------------------------------------------------- (2) 導入背景.フリーアドレスが導入された背景は、下記です。 (

      • #051. 「情報伝達」の 4要素.

        (1) 「情報伝達」の 4要素.日常においても、仕事においても 私達は、 他者に情報を伝達しながら生活しています。 情報伝達には、4つの要素があります。 コミュニケーションは、それらが「全て揃った時」に 成立します。 エンジニアらしく表現しますと 情報伝達が成立するには、 以下の 4要素の「AND条件」が揃う必要があります。 (A)発信者が居ること (B)受信者が居ること (C)連絡手段・方法があること (D)タイミング 当たり前に 感じられることですけれども

        • #049. 「人材育成」の責任者.

          (1) 「人材育成」、2つの考え方.人口の減少や 少子高齢化などを背景に 労働者が不足している、と云われています。 私が所属しておりますIT業界は、私が新入社員でした 10年以上前から、ずっとエンジニアが不足するだろう、 否、既に エンジニアが不足していると、 ネットの記事などで 度々 話題になっています。 どのように算出しているのか、詳細こそ不明なのですけれども IT人材は、2030年に 約79万人 不足する見込みとのこと。 ソフトウェア業界のエンジニアは、ポジ要素/

        #055. 「トップガン」から学ぶ、職場で大切なこと.

          #047. 春闘とGDP.

          (1) はじめに.毎年 2月~3月、Newsなどで「春闘」や「ベア」といった 単語を目にされる、耳にされると思います。 ただ 労働組合に ゆかりの無い方には、 「Newsにする程の内容なの?」と感じられると思います。 少なくとも 私がそうでした。 私が、組合の執行委員を務めさせていただいてます中での 「春闘」のことを 少しだけnoteいたします。 ------------------------------------------------- (2) 春闘とは?春闘

          #045. 「やる気」の管理人.

          (1) やる気に関する2種類の考え方.前回、 企業の生産能力を やや強引ながら数式にしました。 DA = ( H_Abi × H_Time × H_C × H_Y )    + ( S_Abi × S_Time ) 人間が働いていて生産するモノゴトと、 設備が働いて生産するモノゴトとを加算すると その企業の生産能力になる仮説です。 ここで かなり抽象的であり 不安定な要素となるのが (H_Y) Yes、人間の「やる気」の部分です。 企業と従業員の「やる気」の維

          #043. 企業と生産能力とGDP.

          (1) 考察の方針.前回、 GDPを人口で割ることで「生産性」を考察しました。 GDPは、あくまで結果として存在しているデータです。 ですので、結果から推察するアプローチだったと云えます。 本稿は、現在地点から 不確定な未来を推定してゆく角度から 企業の生産能力を考察します。 ------------------------------------------------- (2) 企業と生産能力.生産能力は、開発能力 と 置き換えて頂いても大丈夫です。 株価や 時価総

          #041. 「生産性」の定義は、難しい.

          ビジネス関連のYouTubeやネット記事に目を通してますと 「日本は、生産性が低い」と云われてます。 ところで。「生産性」とは、何でしょう? ビシっと定義できるモノでしょうか? (1) 生産性の仮説.「一人あたりの人間が、一定の期間で生み出す経済価値」 生産性に対して、このように仮説を立てますと その国のGDPを、その国の人口で割り算すると 算出することが出来そうです。 唐突ながら ここでクイズです。 GDPを 人口で割った、一人あたりのGDPを ランキング化すると 日

          #041. 「生産性」の定義は、難しい.

          #039. 日本の人口.

          君の生命こそが 素晴らしい楽器だから 歌を奏でて 鳥たちを真似て リズムを受けとめて 50億のコーラス ZABADAKの名曲「遠い音楽」のフレーズになります。 リリースされた1990年、地球の人口は、約50億人でした。 唐突ながら ここでクイズです。 2021年の今、 世界人口は、いったい 約 何億人でしょう!? 答えは、本文ラストに記載致します。 本稿では、日本の人口と、世界人口の概要を 記述致します (1) ビジネスの原点と「人口」.まず、なぜ「人口」が重要かを

          #037. GDPって何でしたっけ?

          GDPとは、何でしょう? 中学生の時に勉強して以来、 ふりかえることが少なかったので ネット検索しながら復習致しました。 (1) GDPとは?GDPは、Gross Domestic Productの abbreviationです。 日本語ですと「国内総生産」です。 ここまでは、なんとなく分かります。 wikiから引用しますと 一定期間内に国内で産み出された付加価値の総額のことである。 その国内領土に居住する経済主体を基準にした数値で 「居住者たる生産者による国内生産活動

          #037. GDPって何でしたっけ?

          #035. VISUAL系から紐解くブランドイメージ.

          ビジネス系YouTubeや ネット記事に目を通してますと 買い物をするお客さんにとって 重要な項目になっているのは、 「誰から買うか?」の要素と云われています。 売る側の観点ですと「何を売るか?」に スポットを あてがちですけれども、その前段階として お客さんから 「物を買う時の対象として 認識して貰えているか」が 重要になるわけです。 「あなたは、自分ブランド持てていますか?」の問いとも言えます。 たとえば。 「生命科学的思考」を買いたいと思い ネット検索しますと、た

          #035. VISUAL系から紐解くブランドイメージ.

          #031. 文句から提案への翻訳. ~クリニック編~

          銀行編に続きまして、私が定期通院しているクリニックにも 改善できそうな要素を見つけましたので noteさせて頂きます。 ------------------------------------------------- (1) 背景.私が何に着目したかと申しますと 「診察を受け終え、最後の精算をする機器」の ユーザインターフェースになります。 ある日、初老と思しき患者さんが 精算に 物凄く時間がかかっていました。 「どうしてそんなに時間かかるの??」と 自分が並んでい

          #031. 文句から提案への翻訳. ~クリニック編~

          #031. 文句から提案への翻訳. ~銀行編~

          先日、オンライン申請やATMでは、対応できない案件が ありまして 銀行店舗の窓口に 珍しく足を運びました。 その際「まだまだ 業務改善できそう!」と 感じた要素を見つけましたのでnoteさせていただきます。 ------------------------------------------------- (1) 背景.まず。自分が銀行へ行かねばならぬ背景となったのは、 下記の事情です。 ・インターネットネットバンキングしたくなった! ・ネットバンキングするのに、ワン

          #031. 文句から提案への翻訳. ~銀行編~

          #029. オンライン世界と所有権.

          先日の を推敲する中、過去と 現在とを比較しますと たくさんのものが デジタル化、オンライン化したのだと 感じました。 整理すると共に、未来のことを 少しだけ お話させてください。 ------------------------------------------------- (1) デジタル化、オンライン化した ものごと.まず、デジタル化、オンライン化が進んだものを 思いつく範囲で 挙げさせていただきます。 [音楽] ☆ レコード → CD → 着メロ → 1

          #029. オンライン世界と所有権.

          #027. [2000年~2020年]の 30曲.

          TV番組 関ジャム完全燃SHOWにて 「2000年~2020年の30曲」の企画がありました。 私が30曲選んだらどうなるだろう……と 思いましたゆえ noteさせていただきます。 ―― 自分なりの基準 ―― ・シンプルに自分が好きな曲. ・後続アーティストや後世への影響の大きさ. ・インパクト. ・個人的な想い入れ. ・1アーティスト 1曲まで. になります。(数値的な根拠は、ないです……。) それでは、参ります。 [ 曲名 / Artist / Year ] (

          #025. 電気仕掛けのフィクション .

          ある日. あなたは ―― (1)「中学受験」 と出逢います.小学生の後半、3年間に渡り 学習塾に通います。 あなたは、第一志望、第二志望、どちらにも合格します。 中学生となって あなたは、すぐに 落ちこぼれます。 同級生と比較して あなたの基礎学力が 極端に 低かったわけでは、ありません。 「何のために学ぶのか」―― 学ぶことの意義、動機を 在学中 見つけることが出来なかったのです。 サイモン・シネック氏 ゴールデンサークル の [What] [How] [Wh

          #025. 電気仕掛けのフィクション .