見出し画像

2022年も佐藤芳直さんの講演聴いた2

#佐藤芳直 #本田美奈子 #知覧 #戦争 #平和 #協調 #融合 #交わる #ゼレンスキー大統領 #ウエジョビ #本田宗一郎 #役割 #SDGs

本日も続けて講演の続きを公開

性格

「人間の未来は能力ではなく性格できまる
 明日のための今日を鍛えよ」

今日の努力は明日のため。
今日の努力は秋のため。
刹那的な瞬間は来ない。
人間は、コツコツと時間をかける意味を
知っている事が大事。

人財

材料のように人を使わない。
財とは「宝」
宝は光を当てないと輝かない。
光を当てて初めて輝く。
金も、ダイヤも光を当てないと
輝かない。
人も宝、財宝である。
したがって
能力<性格
能力よりも性格が大事
良い習慣の積み重ねが大事
AIの時代、
有用な人間=本当に賢い人は
無知を自覚している人を「知」という
知ったかぶりは損をする。
※これ私ですけどね(笑)
無知を自覚していない人は愚かである。
「そうなんですか?」
と言って更に深堀、相手に喋らせる。
喋らせるためのテクニック

知ろうとする態度が何より大事

世界保健機関(WHO)テドロス事務局長

テドロス事務局長のマスク事件
最初マスクは不要だと言った。
でも、日本人はマスクを外さなかった。
世界中から日本人はバカにされたが・・・
テドロス事務局長は後で
マスクは有効だと撤回した。

しかし、世界中で手遅れが発生した。
この時
「マスクの有効性はまだ確認できていないが」
というようなニュアンスを使っていれば
一斉にマスクを外す事がなく、
亡くなる人を助けられたかもしれない。

知らない事に対する態度
知った気になる事
ここで大きな差が出る。
深さが変わってくる。

誰でも知っている事は知ではないのです。

ソクラテス

「ただ生きるのではなく善く生きるのだ 」
善く生きるとは美しく
正しく生きる事と同じだ

餞の語源(鼻向け)

昔、旅籠で
「どちらへ行かれますかと聞き」
旅籠の主人や使いの人が
馬の鼻を、これから目指す方向へ向けた事が語源

幸せになる人は応援される人
SNSは便利だけど、
リアルで応援される人になり
リアルで応援できるような人に
なること
これには「すなお」さが大事
知ったかぶりはNG(私)
本当の賢者になるために
「善く生きる事だ」

高い理想を持つ事

夢=幻
夢を理想に変える事、最高の状態へもっていく事
例えば、エンジニアになりたいではなく
どんなエンジニアになりたいか?
公務員になりたいではなく
どんな公務員に成りたいか?

理想を高く持ち、常にアップデートし続ける事
高い理想=現実、絶望との乖離
Will=努力目標(未来へ向けて続ける事)

未来は自分の意思で作られ作っていく
その中に高い理想を持つ事が大事
無理かもしれないと思った時は
理想と戦う事

「現実と戦うな、理想と戦え」

ゼレンスキー大統領

ウクライナの子供たちの映像
本当に心が絞り取られるような想い
切なさを通り越して憤りも通り越し
絶望しか見えない世界
しかし、なぜゼレンスキー大統領は
心が折れないか?
今の現実を見てない
現実を見ると現実と戦うと心が折れる

彼は理想を見ている
復興したウクライナ
未来の子供たちが、誰の支配下でもなく
ウクライナという国家を運営している姿
自国の国旗を掲げ、母国語を話
独自の文化を持った独立している姿

そのために守り、戦っている。
これを掲げているから、彼は折れない。
この姿に、世界中が応援している。

誰にも負けない力

「マストを極上にする」
・誰にも負けない挨拶
誰にも負けない掃除

「小さな違和感に気が付く人」
能力・五感
「あれはおかしいぞ」
とどんな時でも気が付き発言できるのが大事
日本人はずっと違和感に気が付くような
教育を受けてきた。

田んぼの稲が整然と植えられていたり
下駄箱の靴が揃えてあったり
まっすぐじゃないと違和感があったり
まっすぐ入れる習慣があったり
目に思想を持たせる事が教育だった。
だからこれからも鍛えていく事

1.違和感センサーを鍛えること
2.そのための五感を鍛えること

運命はある

人間は好き好んで生まれてきたわけではない。
人間は「既与」の世界に生まれる。
「全ては必然である」
と船井幸雄先生も言っていた。
全ては必然、必要、最善
障害を持って生まれてきたのも
その親になったのも必然。
本人も親も学習の機会を与えられたという事。
私も障害者の親の立場で、
沢山学ばせていただいています。

そこから何を学ぶかが大切
何を?➡行動が生まれる
必然だと思うと、
思考がまえあり、指向が決まっていく。

「運命の態度は自らにゆだねられる」

大切なな事は自分で選択する。
悪い時の態度が人生を決める。

運命の態度は自らにゆだねられる。
「すべての矢印を自分に向ける」
相手と昨日は変えられないけど、
自分は変えられる。

日本人のメンタリティー

努力が毎回報われない事を知っている。

北京冬季オリンピックの場面は
印象に残っているでしょう。
氷に穴が・・・
服装は・・・
しかし、審判にクレームを付けなかったのは
唯一日本選手団だけだったそうです。
そう
日本人は
努力が毎回報われない事を知っているのです。

まけるもんかの精神

本田宗一郎が作った
HONDAにはこんな言葉が残されています。
=========
がんばっていれば、いつか報われる。
持ち続ければ、夢はかなう。
そんなのは幻想だ。
たいてい、努力は報われない。
たいてい、正義は勝てやしない。
たいてい、夢はかなわない。
そんなこと、現実の世の中ではよくあることだ。
けれど、それがどうした?
スタートはそこからだ。
技術開発は失敗が99%。
新しいことをやれば、必ずしくじる。
腹が立つ。
だから、寝る時間、
食う時間を惜しんで、何度でもやる。
さあ、きのうまでの自分を超えろ。
きのうまでのHondaを超えろ。
負けるもんか。

負けるもんかの精神
やっぱり本田宗一郎さんはすごい人だったと
感じる言葉ですね。

昨日までの自分を超える
「まけるもんか」
皆にも何処かに、
この「まけるもんか」スイッチがあります。
それを探して、
とにかく大事に磨いていく事です。

AIは合理性や確立を求める
人間には時に非合理な選択をする

・情念
・情動
・命(有限)有限であるからの一度きりのチャンス

AIはまた次の機会を選択する
けど、北京冬季オリンピックで
羽生結弦選手が、メダルではなく
4回転半にこだわったのは、
次は無いかもしれないと思っていたからかも
しれませんね。
メダルよりも、世界で最初に
4回転半にこだわった、「まけるもんか」と
非合理性けれどそれは命の叫びでもあったのかも
しれません。

役割

人間には役割がある。(船井幸雄先生の言葉)
皆役割があり、働く事ででしか返せないし
働く事でしか果たせない。
人間は皆喜ぶために生まれている
人間は良知を持って生まれてくる
こんなことをしてあげたい
こんなことを言ってあげたい

利他創喜

人生とは、ありがとうを集める旅路
Statistaのランキングでは日本が上位にいる

https://www.usnews.com/news/best-countries/slideshows/the-25-best-countries-in-the-world?slide=22

調和を前提にしてきた日本民族である
AorBで争うのではなく
AandBでCを導き出せる調和の国なのである
A ∩ B(交わる記号)
この導き出された
Cが大事である事を知っているのです。
Bの良い所をさがし
同じ意見を探せるのが日本なのです。

ありがとうをどれだけ言えるか
ありがとうをどれだけもらうか

TakeよりGiveのほうが嬉しい人種
自分の人生にありがとうと言える事
大事ですね。

ありがとう、本田美奈子さん

病院のアメージンググレース
有名な話ですよね。
すでに喉はただれ、
けっして歌える状況ではなかったのに
本田美奈子さんは最後の力を振り絞り
ナースステーションの前で
感謝を込めて歌った
最後のアメージンググレース

どんな想いで生きてきたのか?
仕事は時間=それは命の時間を削る事
だからその時間は命そのものなのです。

人生を生きる
命を使って学ぶ
そして「まけるもんか」の精神を
本田美奈子さんも見せてくれたのだと
思います。

知覧

毎年知覧の話は出ます。
特攻へ行く人の命の叫び!
遺書が残っています。

そこには最後の本音が書いてあります。
それは皆感謝の言葉でした。

佐藤芳直さん、この話を若者にしたそうです。
みな、昔の事だからわからないと
思っていたようです。

しかし

良かったという若者が増えてきたそうです。
世界一のチームワークで日本を守った人たち。
命を削って日本を守ってくれた人たちが
そこに居たのです。
今のウクライナを見ていると、
身が引き裂かれる想いです。

日本という国は、
国その、ものが世界一のチームワークで
出来ているのですね。

それは昔も今もきっと変わらない
「まけるもんかスイッチ」
それを存分に発揮してほしいです。
未来へ何を手渡すか?
今をよりよくして、渡していく。
それが私達の使命でもあると思います。

役割

人間には幸せになる権利ががあります。
誰かを、傍を幸せにする義務もあります。
そのために、未来のために、
学び考えてほしいです。

今を、未来をBestにするための行動を
地球人として、人類として、日本人として、
アクションしていきたいですね。

本日は後半を一気に吐き出しました。
長文で読み難くで申し訳ありません。
本日も読んでいただき、
ありがとうございます。
皆様に感謝いたします。


サポートいただいた方へ、いつもありがとうございます。あなたが幸せになるよう最大限の応援をさせていただきます。