見出し画像

鬼練78th|フォートレック練習メニュー公開

練習メニューはこちら…

@ 横浜国際プール長水路
合計距離: 2550 m

---

W-up, 200 x 1, 5'00", Ch
W-up, 100 x 2, 2'30", 25Ba+50Fr+25Br

Loosen, 50 x 1, 3'00"

Tech, 25 x 6, 0'50", vertical s-c+12.5 Dog+12.5 Reg |s-c-rear、壁をタッチするような手の形で、Dogは入水後の軌道(幅)を探ります。

Swim, 25 x 4, 0'50", Fr|vertical kick+12.5mH+12.5E

Tech, 25 x 4, 0'40", Fr|Hands board片手R+L|w:f

Tech, 25 x 4, 0'40", Fr|Hands board|w:f

Swim, 50 x 3, 1'20", Fr|Form
Swim, 100 x 4, 2'30", S1|KRLS|1.2t=w:pd/3.4t=no pd

Loosen, 50 x 1, 10'00"

Swim, 75 x 6, 2'10", Fr+Ba+Fr/Fr+Br+Fr by1t|w:pd-Nn pd by3t

Loosen, 50 x 1, 3'00"

MainSwim, 50 x 8, 1'30", Fr|1〜4t Des +2Hold+E+1Hard

Dive, 50 x 1, 2'00", Fr|flag to flag|Hard

Down, 100 x 1, 10'00"
---


---メインスイムのデータ---

Swim50×8t(1'30") Fr|1〜4t Des +2Hold+E+1Hard

   N | H  | C   | T  | K | T
〜1〜4Des〜
①48.1|48.1|53.1|51.8|51.7|50.4
②43.4|46.3|50.4|49.6|51.2|50.3
③40.7|41.6|48.3|48.5|49.7|48.0
④39.1|46.3|47.9|47.5|49.1|47.7
〜Hold2本〜
⑤38.5|45.2|46.2|46.0|47.3|47.0
⑥38.4|46.1|47.8|47.3|46.1|48.1
〜E〜

〜H〜
⑧37.3|41.1|45.2|45.4|44.6|43.6

・参加者のアンケートやご質問

チームとらふぐリーダーの細田さんは、今回の鬼練は「指導勉強」だったので練習をしていませんでした。…ので「全く疲れなかった」が入っています。
新たに行った水の抑え方が大人気でした。後日YouTubeにしますね!


【こちらのリーダーの細田さんは、今回はお手伝いでした!】

私はサポートでしたが、水の中で皆さまのバーティカルキックや中指をそらしている状態が観察できて、非常に勉強になりました!以前、森せんせーに「大袈裟にやる方ほど上達が早い」というような話を聞きましたが、自分で思っている以上、大袈裟にやった方がいいんだなと感じました。

その後のとらふぐ記録会ですが、自分の頭の中は、小学生の男の子のようなので、とりあえず「ウォー!!」と、自分を奮い立たせて、練習、大会と取り組んでいくようにします

新しい練習項目は、やはり大袈裟にやることが大事ですね!!あとは、大会やレースでどう自分を奮い立たせるか?を模索するのも、記録会の練習目的の一つですね!

グライド時に指を反らせると、手がスキー板みたいになって滑るような感じで、楽に泳げるような気がしました。同じ水なのに弾力が増した感覚でした。いつも何か苦しかったので、これから泳ぐのが楽しくなりそうです。スプリントの回転の上げ方も慣れてきたので恐怖心が薄れました。
今後の課題は、ショベルカーの手の癖を直す。スプリントメニューは少しでも入れる。練習は先生の説明を理解する(サークルやメニュー)、ちゃんと数える。休憩はとる。水も飲む。

グライドで身体が浮かぶ感覚の習得は、他の3種目にも応用がききますので、まずはクロールの習得を目指しましょう。練習メニューの内容やサークル、そして本数の理解は、練習をより意味のあるものにしてくれます。是非これからも意識されて下さいね!

タッチをするように手を反らすが出来るようになった。今後の課題は、反ったままかきだせるようにする。キック練習。

スイマーの愛読雑誌と言われる、スイマガの11月号にも、それらしきことが書かれていましたが「タッチをするような手」で水をかくは、不思議と水がつかめますので、引き続き練習されて下さい。キック練習も苦しいですが、心肺機能向上のためにも、練習に取り入れましょう!

50×8本はDes,Hold,Hardまでタイムが調整できた点と、中指反らしに集中したドリルは出来ていませんが、集中して出来た。
今後の課題は、パドルの使い方がきちんと出来ていないので改善したい。背泳ぎでのパドル使用はほとんどしたことが無いので今後増やしたい。

パドルも中指を反らせて指の腹で押すようなイメージなので、使えるときは是非練習されて下さい。パドルがうまく使いこなせる=スイムも上手になります。

普段の練習ではあまりやってないので、ドリル全般はとても良かったです。タイムを後で見返せるのは、データをとっていただけるのも、次回に繋げられるので、とてもいいなと思いました。
今後の課題は、やりこなすことに必死だったので、次回は丁寧にできたらいいなと思います。

初参加、ありがとうございます!今回はドリル→ドリル→ドリル→メインスイム→スプリントのような流れでしたので、きっと泳ぎを整えることで疲れてしまったかも知れませんね!まずは「手の形」からしっかり習得して頂ければ、いろいろな泳ぎに応用が効きます。飛び込みにも応用でき、パフォーマンスが向上します!

旗から旗へのクイックターンで、泳ぎは崩れてヘロヘロになったが最後まで泳ぎきれた!
疲れてくると中指反らせるのを忘れてしまうので最後まで反らせて泳ぎきれるようになりたい。
ディセンディングが上手くできないので中間の速度を習得したい。

flag to flagですね!エアーターンからスプリントのときの泳ぎ出しは、レースのときの泳ぎ出しにそのまま直結しますので、ぜひ練習に取り入れてみてください。中間速度は100m以上のレースでかなり重要になりますので、その泳ぎもこれから習得していきましょう。


入水後の手の平と指の伸ばし方を確認できました。今まで前傾姿勢を意識し過ぎて、ちょっと深く掘り過ぎ…、勘違いしてました。
今後の課題は、回転数を無闇に上げるよりも、一掻きの推進力、手指と腕と脇の伸びを意識して速度に繋げるように練習します。

手の伸ばし方がわかって頂けて良かったです!よりパフォーマンスが高いロングストロークが実現できていましたね!一番理想とするタイミングは「水をかいて、速度が落ちる前に、次の水をかく」です。

宜しければサポートお願い致します!頂いたサポートは、教材、勉強費用に使わせて頂き、より良い記事を書かせて頂きます。