見出し画像

鬼練84th|練習メニュー公開

鬼練メニューと、
参加者のアンケート結果を公開させて頂きます!

@ 横浜国際プール短水路
合計距離: 2050 m
---

W-up, 100 x 1, 5'00", Ch
Tech, 25 x 6, 1'00", Fr|メリハリスイム by12.5m|※撮影

Loosen, 25 x 4, 1'00", IMOR by1t|※脱力系を撮影

Loosen, 50 x 1, 3'00"

Tech, 50 x 4, 1'30", プルブイ押し込みキックからのスイム|w:f|撮影

Swim, 50 x 4, 1'15", Fr|体で泳ぐ|DPS Even|w:f

Dive, 25 x 2, 2'15", Fr|体で泳ぐ|DPS Even

Loosen, 50 x 1, 6'00"

---メインスイム---

Swim, 50 x 6, 1'30", Fr|Even|※目標タイムあり概要欄に記載

Loosen, 50 x 1, 2'00"

Swim, 50 x 5, 1'20", Fr|Even|※目標タイムあり概要欄に記載

Loosen, 50 x 1, 2'00"

Swim, 50 x 4, 1'10", Fr|Even|※目標タイムあり概要欄に記載

Loosen, 50 x 1, 3'00"

------------------------

Dive, 25 x 2, 1'00", S1|50mブロークン

Tech, 25 x 2, 0'50",Ch|ダウン前の技術点検

Dive, 25 x 1, 0'50", 飛び込み撮影

Down, 125 x 1, 5'00"
---

※メインスイムの50mタイム目標
(前回の鬼練のデータから解析)

細田さん  36-38"
筋肉隊長  42-44"
Cさん  43-45"
Tさん  43-45"
Yさん  44-46"
Kさん   44-46"
Hさん 46-48
Tさん 48-50"
Tさん 51-53"


参加者のアンケート結果はこちら💁‍♂️

目標の70%超え!ありがとうございます!
データを取りと飛び込みの撮影が人気でした。
今回は皆さん疲労感をしっかり感じているようです。



鬼練参加メンバーの感想はこちら💁‍♂️

リーダー細田さん
先日の鬼練(IMブロークン)より目標タイムが提示されたこともあり、タイムは落ちていったものの、なんとか頑張ろう…!という気持ちで泳ぐことができました。6本目、38秒台にしたかったー!ラストのブロークンは涙の結果でしたが笑、逆にこの状況でこのタイムなら、まだ先は明るい気がしました。身体の反りの改善は時間がかかりそうですが、ドリルを繰り返して習得につとめます。スタートとターン動作がイマイチ波に乗れていなかったように感じました。
鬼練までの自主練習もそうでした。
そちらを次回までに鋭くできるようにしておきたいです。

クイックターンは回ってから壁を蹴るだと、クイックにはなりません。回ってる途中で壁を蹴り出すイメージです。今度、良い陸トレがあるので、機会があればやりましょう。クイックターンが尋常じゃなく速くなりますよ😊

筋肉隊長
泳ぐ姿勢、改めて大切だなと実感しました。目標タイムで泳ぐ際疲れた時に反らないように気を付けたら大きくタイムを落とすことなく泳げた。今後の課題や改善点は、50メートルの目標タイムに大きく届かずだったこと。効果的な練習ができるように目標タイムで泳げるようにしていきたい。呼吸の後に姿勢が崩れないよう気を付けたい。

姿勢キープ大切ですね!目標タイムは次回に繰り越しでも問題ありません。練習以前に、お仕事が忙しくなったり、寝不足になったり、食生活が乱れたりするだけで、練習効率は下がります。日々の生活をより健康的に・・・を目指しましょう☺️

Cさん
撮影してもらったお陰で、脱力泳ぎの確認ができてよかった。プルブイの押し込んだ姿勢を覚えて反り腰をなおしたいです。

脱力泳ぎの撮影って、なかなかやりませんもんね(笑)撮影動画は3度見て下さいと皆さんにお伝えしております。一度目は「えーこんな泳ぎしてるのー笑」という感じで。二度目は「でも待てよ、ここは良い点かも?」で、三度目は「なるほど、次はここを改善しよう」と、徐々に客観的になっていきます😊

Kさん
50のデータ取りは目標タイムが設定されていたので、そのタイムを意識して2セット目以降はタイム
をあげていくことが出来た。(タイムオーバーしているところもありますがw)
今後の改善点として、今日のポイントの「体の反り」は改善しなければならない重要ポイントなので、今後意識して改善したい。50のブロークンでは、後半バテバテな泳ぎになっているので、泳ぎきる体力をつけたい。

目標タイムへ上げていくことができたのは素晴らしいですね!バテバテのときの泳ぎの感覚の経験蓄積がレースで必ず役に立ちます。疲れたときの出来ることキャパは、ブロークンで経験値を増やすことができます✨

Hさん
姿勢のことが、今までよく分からなかったので、疑問が解決できて良かったです。そして、なんとか泳ぎきれて良かったです。姿勢を気をつけて、タイムを落とさないで泳げるように練習して参ります。

疑問解決、良かったです!コーチが言う「力を抜いて…」の本質は、「背中の力を抜いて」という意味だと私は考えています。ストリームラインに惑わされず、自分にあった理想の泳ぎを身につけていきましょう😁

Yさん
目標タイムありデータ取りがちょうどよい頑張れるかもしれない本数とタイム設定で良かった。反り腰はずっと気になっていたのでつい力みがち、脱力しきれていないことも、飛び込みも、原因が明確になった。
今後の練習課題として常に意識していくべき課題として取り組んでいこうと思います。

是非、その方向性で姿勢を作り上げて下さい。キックがより力強く、そしえ効率の良いものになります!そして、未来のスイマーが肩や腰を痛めないためにも、今回の情報をご活用されて下さい😄

TGさん
ハードとゆっくりを繰り返すといい感じに力が抜けて息も吐けました。このだらんだらんがeasyなんですね。苦手な呼吸側は上手く吐ききれないのでまた課題がみえました。
コンメはゆっくりだと平バタが特に難しかったです。タイミングがズレたり力みがあったり、でも苦しくなく泳ぎ終えられました。これならダウンでもコンメ泳げそうです。
ストリームラインで泳ぐものだと思ってたので、別物と聞いてとっても納得しました。反り腰が悩みで一生懸命けのびの練習をしてましたが方向が違いました。
スイムのタイムは酷いもんでしたが、自分なりに背中を丸めて泳ごうとしてたのでOKにします。疲れるとつい手が上がって反ってくるのでここを意識してみます。
飛び込みは、指でけって頭を入れる。これをしっかり守って応用に広げたいです。

ダウンでコンメが泳げるのは素晴らしいことです!泳いでるときの姿勢と、けのびの姿勢は違うということがわかっていただけて良かったです。泳ぎを気をつけながら、タイムを計測する経験値が増えてくると泳速を思い通りになってきます😊




宜しければサポートお願い致します!頂いたサポートは、教材、勉強費用に使わせて頂き、より良い記事を書かせて頂きます。