見出し画像

フリースタイルピアニストけいちゃん作詞作曲シンフォニア(映画「美男ペコパンと悪魔」主題歌)の世界を紐解く…かもしれない個人的な曲の感想文Vol.3

【Vol.3 映画の主役2人の気持ち?】



〈シンフォニアMVはコチラ↓〉


〈映画「美男ペコパンと悪魔」公式HPコチラ〉


Vol.1とVol.2で解釈①②を書いているので気になる方は是非お読みいただけると嬉しい。

〈始まりのVol.1はコチラ↓〉

〈前回のVol.2はコチラ↓〉


【前に進めねんだわ】


この曲の最後は「前に進めんだ」という歌詞
そこまではまだまだ遠い道のりだ(吐息)
なかなか“前へ進めねんだ"
だけどより難解な先の歌詞へ備えるんだ!
今するべきは冒頭の歌詞の意味の解釈③!

3つの世界を描いているとインタビューで答えていたけいちゃん。
全体的に歌詞の中に3つの世界が散りばめられてところどころに2重の意味がある位に思っていたが…


けいちゃんワールドはもっと深かった


まだ歌詞の出だしの1部分しか考察出来ていない
なのに何千文字も書いてアホかとお思いだろう。だが書き始めてしまった私も読み始めてしまったあなたももう後戻りは出来ない…
(BGM:悪魔の笑い声)


【つべこべ言わず解釈③を考察】


MVに描かれた男女と誰と捉えるか復習しよう。

解釈①男女は映画の登場人物 隼人と亜美
解釈②男女は隼人と亜美を演じた俳優達

解釈③
ハイ!大事な2人!
そう、映画の中で展開する中世の物語
主人公ペコパンと婚約者のボールドゥール。
今思えば映画の主題歌なのだからこの2人を描いて当然だがMVのアニメーションの不思議で意味ありげなシチュエーションに釘付けとなりVol.1とVol.2ではそこまで辿り着けなかった。


【映画の主役2人の気持ち】

真打ちのお2人ご登場である。
この2人の視点で歌詞の意味を考えてみよう。
まずはペコパンさん

「愛してるの意味や君の
退屈な吐息が嘘も
暗い朝も呑み込んで

芽を瞑って色になって」

倒置法が満載なのは多少学習した私だ。
最後の「色になって」は最初の「愛してるの意味」にかかって来ると考えよう。
となると…色になるのは愛してるの意味。


え?

毎回ことごとく「色になる」が引っかかる。
日常生活であまり使わない表現だからと思う。
この場合の「色になって」の色は恋愛を表す色ではないか?色気付くなどと言う時の色だ。
分かりづらいので歌詞をギュッとしてみよう。

"愛の意味が嘘を呑み込んで色になる"

お!いいぞいいぞ!

"愛の意味(を考えるペコパンが)嘘を呑み込んで
(ボールドゥールへの愛の想いで)色になる
=色気付く
"

ペコパンさん色気付いたのだと…(メモメモ)
色気付くは聞こえがあまり良くないが分かりやすく考える為なので許して欲しい。

【ボールドゥールからの視点】

"退屈な吐息が嘘も暗い朝も呑み込んで芽()を瞑って色になる"

ボールドゥールの気持ちで書いてみよう。

"待たされすぎて退屈な吐息吐いちゃった。
ペコパン様は嘘ついてたの?
疑念が浮かぶわ。あ、いけない私ったら!
朝なのに暗くなっちゃった。
ボールドゥールのおバカさん(エヘ)
嘘だとしても目を瞑るわ。
見逃してあげる。
そうよだって私達結婚するのよラララ〜♪
そんな嘘なんて呑み込んで幸せになるの!
未来への暗雲の芽なんてつんでしまおう。
私の心はペコパン様への愛の色でいっぱいなの
♡“

断じてネタバレではない。
全て私のイマジネーションである。
映画は拝見したがまだ見ていない人の為に映画の予告等で語られている以上は具体的に述べないこととする。上記のボールドゥールの気持ちは主題歌を悪魔に取り憑かれたように聴き続けている人の勝手な妄想だと改めて言っておく(分かってる)
ミュージカル風にプリンセス的な雰囲気で読んでいただくともっと気分が出て…(もうやめとけ)

【Vol.3おわり】


【Vol.3後記】


映画のネタバレにならないようにと気を付けたら独創な妄想が暴走して…(韻を踏むなよ)
相変わらず歌詞が「色になって」で止まっていましたが3つの世界の解釈③まで辿り着きました。Vol.4ではやっと“前に進めんだ"

【つづく】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?