見出し画像

グルテンフリーが日本の米農家を救う(のでは?)


年々日本の米農家を取り巻く状況が厳しくなっているという話は聞くけれど、今年は米の価格が暴落しているとか。

私はグルテンフリー生活をしていて、麺もパンもお菓子も米粉のものを食べているのでほぼ毎日3食お米を食べているようなもの。
米粉のお菓子やパンのお店の情報をよく見聞きするようになったし、まわりでもグルテンフリーをはじめる人が増えているので最近は世の中的にも米の消費が増えているのでは?と思っていたけどそうではなかったのかな。
自分がアンテナを張ってるから米粉関係の情報がたくさん入ってきてるだけですね。

大変な思いをしてお米を作ってもお金にならないとなると今後米農家が激減するのでは?と心配になる。田園の風景も減って欲しくないし、何とかして日本の米農家さんを応援したいので、お米(米粉)の良さをもっと広めたい。
どこのスーパーでも数種類の米粉が売っていてどこの家庭にも米粉がストックしてある。そうなってくれると良いな〜。
米粉でお菓子作りや料理をしてみると、今まで小麦粉を使っていたものも米粉で作った方が美味しいと感じました。小麦粉のように振るわなくてもダマにならないし、ぐるぐる混ぜてもOKなのも良いです。
私も小麦粉大好きで数年前まで米粉の存在すら知らなかったので、お菓子やお好み焼き等は小麦粉で作るのが当たり前で米粉を使った事がないだけという人もたくさんいるはず。

そんなわけでまず自分でできることとして、何か人にプレゼントする時はお米や米粉のお菓子を選んでいます。退職時に配ったお菓子も米粉のものを、引越しのご挨拶もお米にしました。1人分の消費なんてたかが知れてるけど、0よりはマシなわけで。そして友人知人にグルテンフリー生活をしている事を伝えているのでお米や米粉のお菓子をよくいただくようになりました。

あとこれは今のところなんの効果もないと思うけど、フエルトマスコットでもお米を作ってminneで販売(noteでも表示させてます)、LINEスタンプも作りました。

微力ながらもっとお米(米粉)業界が盛り上がるよう発信し続けようと思います。

今のところただの日記のような、当たり障りのない表現しかできていないnoteですが、サポートしていただけたら嬉しいです。何かの形で還元したいと思います。