見出し画像

保育園受かったor落ちたという話題

大体、例年の秋頃から2月頭ぐらいまで、「保育園受かった?落ちた?」問題が世間をまあまあ賑わせています。
母さんSNS界隈では数ヶ月、この話題で沸騰していました!

保育園は点数制で、点数が高いほど入りやすくなります。一番高いのは共働きフルタイムワーカー世帯やシングルファミリー、生活保護世帯。
それで言うと、うちはどれにも当てはまらないので保育園に入れる可能性はとても低かったんです。だから「無理だろうなー」と思いつつ、ダメ元で申し込んだらなんと合格!しかも第一希望の園へ入ることができました。
が、合格通知を貰うまで不安もあったし葛藤もありました。

0歳で預ける葛藤

うちはギリギリ0歳で預けることになります。そのことで実親や親戚からやんわりと「かわいそうな気もする」と言われています。
夫の親族も幼稚園派だし、なんだかな、と。
私自身も3歳まで手元でべったり育てることを何度も検討しましたが、合格通知を貰ったことをきっかけに「やっぱり保育園にしよう!」となりました。

一時預かりシステムは面倒くさい

3歳まで手元でべったり育てることも検討していたので、実は希望を2園しか出していませんでした(笑)。どちらかに入れなければ「ま、いいや、仕方ない」って考えていたの。

でも、自由な時間も欲しかったし、少しは働きたかった。
私は元々、ワーカホリック気味な性格で、子どもができるまでは1日16時間働いても苦にならないタイプでした。ゴリゴリのサラリーマンって感じ(笑)。
でも、子どもが小さい以上、そういう働き方はもうできない。しかしながら、少しは社会と繋がりたい、家計を気にせずに使えるお金が欲しいって考えるとパートでもしようかなあと。
そうなると子どもとべったりな暮らしはできないんだよね。

「どうしようかなー」と思っているところに、知人から一時預かりという仕組みが保育園にあることを教えてもらいます。
「これは素敵なシステムだ!」と思いきや、


まーこの手続きが面倒なことこの上ない。


面談はあるし、預ける日や曜日は前もって確定させなければならない。自宅から近い保育園に空きがなければ、バスや電車を使って遠くまで行かないと行けなかったりするんです。


そんなことできるか!


母さんの朝はめちゃくちゃ多忙なんです。
おそらく今をときめくアイドル並みに分刻みで動いてる。
一時預かりを定期的に使えるのは、一握りのかなりラッキーな人だと思うのだけど、これは地域によるのかな?

ベビーパークに通い続けるのは本末転倒

一時預かりは現実的ではないとわかった私は、今度はベビーパークを検討しました。
でもね、これはすぐに「違うな」と察したよ!
私は働いている間の育児を誰かに見てもらいたいわけです。ベビーパークなどは常に親子がセット。いつでも一緒。
つまり私が1人になって働く時間はない。というわけで、この案は速攻で却下。
あと、週5日通わせることを考えると月謝が大変なことになります………。

自宅保育への不安や悩み

点数的に合格の下限を大きく下回っているので絶対に受からないと思い込んでいた私は、ここで頭を悩ませます。
それは働けないことよりも、下記のことがとても気になったから。

  • 子は自宅保育に向いているのか?

  • 24時間365日、私が自宅保育をできるのか?

  • 子の性格や特徴、月齢に合った適した遊びを提供し続けられるのか?

  • 離乳食や発達に不安があったら誰に相談をしたら良いのか?

ざっとこんな感じの不安や疑問がぐるぐると胸の中を駆け巡っていました。

保育士さんってすごい!

つまるところ、これなんです。
私が愛しい我が子を他人に預けても良いかなと思えたのは、ほんと、これ。

昨秋、保育園の見学に行った際、まず保育士さんに感動しました。
それまで私は保育士という職業の人と知り合う機会がなかったし、友人知人はもちろん、家族や親戚にも1人としていなかったんですね。
だから、保育士さんという人は「育児を仕事にしている人」という、ふんわりしたイメージしか持ちませんでした。

だがしかし、すごいんですよ、保育士さんって。なんで待遇が悪いんだろう?
恐らく、男性が作った仕組みの上に成り立った構造だからかなあ?と考えたりしますが、育児ってそもそも激務なんです。
何がなんだかわからないことばかり。
「2人目だから大丈夫でしょ?」と思った人は育児をしていない。


子によって個性があって毎回違う育児してるんです。例えそれが10人目でもね。


「人間を育てる」ことを仕事にしている保育士さんが持つノウハウって、強烈にすごいの。
あれは真似できないね、素人には。
少なくとも私は確実に無理だと瞬時に悟りました。

保育というよりもはや教育レベル

私が見学した園が素晴らしかったのか、またはあれが当たり前のレベルなのかわかりません。
が、私は子どもが保育園で過ごすことで、発達にとって好影響だと感じています(まだ通わせてないけど(笑))。

24時間365日のほとんどを私と2人きりでべったり過ごすよりも、いろんな人から抱っこをしてもらい、可愛がってもらい、たくさんの刺激を受けることが私は子にとって良いんじゃないかと思ったわけです。
まあ、ここは人によるので私はそう思ったよってことです。

でも、ここで疑問もあります。
保育園に落ちた人や自宅保育を望んでる人達はどうするんだろう?って。
前者は認可外を選び直すかもしれないけれど、後者は不安とかないのかな?
少なくとも、私は「自宅保育になるかも」って思い込んでいた頃、先述した不安や悩みがありました。しかも、考えても答えが出ないから堂々巡りの負のループ…。

まあ、育児ってほんと、悩みが尽きないんだよね。それは正解がないからかもしれないなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?