見出し画像

机上の九龍城 #3 (モテアマス三軒茶屋 2020年12月レポート)

本レポートはモテアマス三軒茶屋の「その他」の部分の活動を運営する、モテアソブ三軒茶屋の月次レポートである。
(「その他」については、「モテアマス三軒茶屋」をモテアソブ三軒茶屋とR65で共同運営へを参照

【モテアマス三軒茶屋】

 モテアマス三軒茶屋は、三軒茶屋某所にあるシェアハウスである。
あまりにも規模が大きく、借り手のいなかった15LDKの大豪邸の活用方法を考えていた時に現在の主任であるカズキタが名乗りを上げ、2016年11月23日にカズキタ、大家のポールらを中心に立ち上げ。現在は多様な住み方の住人を受け入れ、多拠点生活者を含めると26人が居住する大規模シェアハウスとなっている。住人の自由さや雑多な雰囲気から『三茶のインド』『現代の九龍城』などと呼ばれている。

【2020年度12月のモテアソブ三軒茶屋の活動実績】

・進行中の委託案件数:  3件 (新規1件)
・売上金額 574,750円
・住民/元住民への外注費 73,800円
・消耗品 22,000円(るってぃのアート購入)

1.新進気鋭の携帯小説家が電撃入居

 12月にはモテアマス三軒茶屋に素顔が明かされていない覆面ケータイ小説家ミカが電撃二拠点入居を果たした。これまで違うフィールドで闘っていたが、東京での恋愛・・・執筆活動に専念するための拠点として利用するためである。
 なお、処女作である「2か月ぶりの君」の主人公である青年シノムラとは、居住地や暮らしぶりなど酷似している点がファンから指摘されており、ミカとシノムラは実は同一人物なのではないか、との憶測が飛び交っているが本人からの公式な言及はされていない。

≪ケータイ小説≫ 携帯電話を使用して執筆し閲覧されるオンライン小説である。すぐ仲間はずれにしてくる意地悪な主人公の女友達、不治の病、不慮の事故、不純異性交遊などが鉄板ネタである。

「2か月ぶりの君」あらすじ
 札幌で働く用意周到な青年シノムラ。東京支社でともに働く職場の後輩であるシバヤマにひっそりと好意を抱いている。出会ってから2ヶ月、シノムラはシバヤマを食事に誘って探りを入れるが、シバヤマの様子が何かおかしい。恋愛に熟れているシノムラとさらにその上をいくシバヤマの恋は成就するのか。

スクリーンショット 2021-01-14 223654

スクリーンショット 2021-01-14 223020

【作者ミカのコメント】
 この度は私のようなセクシャルハラスメンターを取り上げていただきありがとうございます。
 小さい頃から本を読むのが好きで、小学校2年生の時に「将来は恋愛小説家になりたい」と言っていた夢が叶い、とても嬉しく思っています。
 恋愛小説家を志した理由は、好きな人に彼氏がいたからです。基本的には彼氏がいても関係ない派なのですが、あまりの衝撃から衝動的に小説家になりました。衝説家なのかもしれません。
 デビュー作である今回の作品はハッピーエンドで終わるので最後まで楽しみにしていてください。

2.モテアマスのクリスマス

 モテアマス三軒茶屋にとって、クリスマスとは家族みんなで家で過ごすものである。
 12月23日頃に行われるのが通例となっているが、その1ヶ月前からクリスマスパーティをしてもよいことになっている。
また、人にプレゼントをしても変に勘繰られないため住民同士でプレゼントあげ放題。クリスマスを言い訳にすれば、一緒に何かを作れるし、よくあるシェアハウスのようにクリスマスらしい映画を見たり、社交ダンスの練習をしても浮かれていると言われないし、マライアキャリーを歌ってもハミングしてもらえる。二股部屋親方もNTR税率もクリスマスだからネタにできる。
クリスマスにかこつけて、浮かれたことをたくさんしていいのがテアマス三軒茶屋のクリスマスなのだ。

【これまでのクリスマス年表】

0年目「モテアマス人がゼロ」那須でケーキの代わりに酢だこを買い酢だこ食い部発足。
1年目「住人ゼロのクリスマス」
2年目「オリジナルケーキと悪魔召喚」
3年目「6万円のケーキ」
4年目「(ほぼ)住人だけのクリスマス」

0年目「モテアマス人がゼロ」
▼「酢だこ食い部」クラウドファンディングページ

この「酢だこ食い部」の部室が、現在の主任カズキタの執務室でもある。

画像6

1年目「住人ゼロのクリスマス」

ホテルニューオータニで4万円のケーキを予約購入。下段はドイツのクリスマスでおなじみのシュトーレンでできていたが、当時モテアマス三軒茶屋が始まってから1ヶ月で住人は主任以外いなかったため、消費に1か月かかった。写真はいまの内装からは想像できない空想上のモテアマスである。

画像14

2年目「オリジナルケーキと悪魔召喚」

画像10

▲その年の流行語発表を兼ねたオリジナルケーキ

3年目「6万円のケーキ」
 はじめて6万円のケーキを購入した2019年。いまは亡き個人間のクラファンサービスPolcaを利用し、友人知人からケーキを買うための資金を調達。リターンとして6万円のケーキを食べられる権利を提供した。

画像8

画像7

Polcaの運営元であった株式会社CAMPFIRE取締役代表の家入一真氏からも投げ銭をいただいた。

画像9

6万円のケーキはすぐにみなの腹の中に納められた。


4年目「(ほぼ)住人だけのクリスマスと6万円のケーキ」
 モテアマス三軒茶屋の周年記念イベント終了翌日の11月24日から前夜祭を開催することで、クリスマス開戦を高らかに宣言し、1ヶ月にわたりクリスマスの余韻を楽しめる。なお、周年記念イベントが終わったための盛り上がりロスにより、突発的に当日朝に告知が行われたため、家にあるもので最大限クリスマス感を演出している。ケーキのようなものは、手土産として大家が残した東京銘菓なぼなに手持ちの生クリーム、カフェ店長がくれたいちご味の冷凍タピオカ、来客からの手土産にはいっていたいちご味のラムネとサンタクロースのゼリーで再構築されたいちごのショートケーキである。

 12月は昨年に続き、6万円のケーキを購入。昨今の情勢に配慮し、外部からの来客を積極的に受け入れない静かなクリスマスを過ごすため、友人知人からの資金調達はせず、主任のポケットマネーによる支払いで購入。

6万円のケーキの謎

 さて、ここで愉快な読者の皆さんに質問である。
クリスマスといえば、クリスマス商戦。多種多様なクリスマスケーキが世の中に用意されている。しかし6万円のケーキは誰が買うのかという疑問を持たずにはいられない。
 大事な点は、この6万円のケーキはパーティーのために普段から用意されている商品ではないことである。この商品(「スーパークリスマスタワー」60,000円(約30名分、直径34cm×高さ52cm))はホテルニューオータニのれっきとしたクリスマス限定商品である。

 一体だれが家族や恋人と過ごす聖なる夜に6万円の巨大なクリスマスケーキを食べるというのだろうか、平均的な核家族であれば5号のホールケーキで十分に事足りるだろう…。シチュエーションがわからない。ターゲットがわからない。その謎を解き明かすために、ここである事例を紹介したい。

 皆さんはチェーンメール「夫が大アリクイに殺されました」「私はチンパンジーです」という2つの文章をご存じだろうか。
知らない方はぜひ検索していただきたいのだが、いずれも現実には存在しないフィクションの内容である。だが、AIが迷惑メール判定されないワードを自動選定して作り上げたメール文が一人歩きした結果、その実態だけが残された。

そう、6万円のケーキも実はフィクションだったとしたら―。

 実態はないのに商業的な方向へと進んだがために、出来上がった6万円のケーキ。そんなものは実在しない非売品なのだから頼んだらパティシエも困るだろう。

 たとえば。人気物産展では1万円超の弁当が特別販売されることがある。一般的金銭感覚であれば弁当に1万円もかけるなんて高すぎる、そう思うことだろう。
しかし、おなじ店で1万円の弁当の隣に3000円の弁当が売られていたら、どう感じるだろう。
「安い」「得だ」そう感じてしまうのではないだろうか。

 「人は買い物のときに、何かと比較して決断する」という研究がある。これは心理学用語で「コントラスト効果」と呼ばれ、高い値段の商品を先に見せることで、その商品より安いものは、すべてお得に見えてしまうというトリックとして使われることがある。

たとえば。6000円のケーキを買おうと思うと高く感じる。今年のピエールマルコリーニのクリスマスケーキがその価格だ。
しかし、6万円のケーキを見た後ならどうだろうか。お手頃すぎて迷わず買えてしまうのだ。
高額の商品や大容量のものは、人の判断力を狂わせる。
相場が比較しにくくなるからだ。
モテアマス住人は入居することで、なぜだか大容量のものや大きいもの、たくさん入ったものを買いたくなってしまう傾向が強まる。
2㎏のもやしや、2リットルのサワークリーム、20㎏のすだち・・・枚挙に暇がない。

6万円のケーキがこの世に存在する意味。
それは、正常な判断能力を奪い、ほかの商品を安く錯覚させるためである。
つまり6万円のケーキが売れなくても問題ないし、6万円のケーキは6個しか作られない。ほかの商品を買ってもらえればよいのだから。
なのに、6万円のケーキのほうを選択してしまう、それが大所帯のシェアハウスの定めと言えよう。
あとの5個は誰が購入したのか、知るよしもないが、6万円のケーキを作っているパティシエは主任の友人の元同僚だそうだ。


ぼくが6万円のケーキを買う理由

スクリーンショット 2021-01-23 131854

 大きいものを購入するとひとりでは持て余してしまう。もしも1人で6万円のケーキを買えば、フードファイターでもない限り、胸焼けを起こしてしまって完食はむずかしいだろうし、一人きりでそんな想いをしてもむなしさだけが募る夜もあるだろう。しかし、6万円のケーキを手段として捉えれば、一緒にシェアして完食するためにはあなたが必要なのだと伝えることができる。皆さんも大きなケーキやフードロスに困っているものを大量購入して、大切な人と分け合ってみてはいかがだろう。

3.婚活ワークショップ

 令和婚ブームで2019年の婚姻数は7年ぶりの増加。
総務省が公表した2019年の人口動態統計月報年計(概数)によると、同年の婚姻件数は59万8965組で、前年の58 万6481組より1万2484組増加した。

画像3

初婚の妻の年齢(各歳)の構成割合を10年ごとに比較すると、25歳がピークとなるのは20年前から変わっていないが、20歳代前半で結婚する人の割合が減り、初婚年齢が後ろずれする傾向が読み取れる。
夫婦の平均初婚年齢について2019年は 夫31.2歳、妻29.6歳となっている。
都道府県別で平均初婚年齢が最も低かったのは、夫は宮崎県の30.1 歳、妻は岡山県の28.8 歳。最も高かったのは夫妻とも東京都で、夫 32.3 歳、妻 30.5 歳だった。

画像4

離婚件数は 20 万 8489 組で、前年の 20 万 8333 組より 156 組増加し、離婚率(人口 千対)は前年より0.01上昇して 1.69となった。 離婚件数は、90年代以降、増加傾向にあったが、2002年の 28 万 9836 組をピークに、減少基調に転じた。

【成り立ち】
 少子高齢化社会の昨今。当シェアハウスでは毎月こっくりさんでドミトリー住人の部屋を決めているが、その導きによりこっくり婚(2020年11月号#2参照)が成約した。その影響でシェアハウス内でも結婚の話題が席巻し、結婚のコンバージョンを高めるにはどうすればよいのかという点が住人達のもっぱらの議題となった。
当シェアハウスにはこれまで既婚者が遠距離婚やサードプレイスの位置付けで住んでいることもあったが、現在の未婚率は87%である。そのため、婚活ワークショップを実施することで結婚への一歩を踏み出そうという、シェアハウスにとっては退去の流れにつながりかねない企画を実施した。

【概要】
「婚活とは、人生における第2の就活である」
これは、ペアーズモテにより見事コンバージョンを果たしたIさんの言葉である。
結婚と一重に言っても、その実態は夫婦によって様々な形がある。そのため、自分の理想の暮らし・仕事・ライフスタイルなどを分析したうえで、それを満たせる相手を考えることが重要であり、人によってはその実現をするときにパートナーは必要ではないと気づくかもしれない。
そのため手始めとして「己を知るものは婚活を制する」というテーマで婚活ワークショップを実施した。

実施日:2020年11月26日、27日
参加者:部長、ケニー、やぎちゃん、ながりな、楽、山崎、世界のマキタ 計7名
【成果】
・中野くん(@yamaruuuuu753)がほぼニート状態から仕事も恋も手に入れた。WS前日に出会った人が彼女になり、8月から気になっていた求人に採用された。あとは地位だけ。
 
・みんなの人生における理想のライフスタイルなどが整理され、進むべき方向が明らかになった

スクリーンショット 2021-01-14 230134

 婚活ワークショップは人生にとって大変効果のあるものではあるが、当シェ調べによるとシェアハウス管理人を中心に恋愛は必要ないと回答する人が多く、シェアハウスに住んでいるがゆえにさびしさを感じず、恋愛が不要となる場合も多いようである。

4.今月のポテトヘッド

 モテアマスには、ポテトヘッドがいる。
日本語訳すると「じゃがいも頭」。日本における福笑いのようなものであるが、それを概念の破壊と再構築を目的として導入した。
このコーナーは、その名の通り今月のポテトヘッドの状態をお知らせするものである。

画像12

5.来月の目標

▶定性的な目標
・風邪をひかない
・ポテトヘッドをもう少し愛でる
・ケータイ小説の続編を書かせる
▶定量的な目標
・カップルを1組増やす
・ケーキの代金6万円以上の売り上げを立てる
・ティンダーで1人入居させる

机上の九龍城とは、モテアマス三軒茶屋で日々起きる嘘か現実か曖昧な事象を、限りなく客観的な視点で記録するというプロジェクトのことです。100年後にファンタジーとして映画化されることを望みます。

発行:モテアソブ三軒茶屋「机上の九龍城編集部」
編集:カズキタ @kazkey39
執筆:ながりな @nagarina 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?