「習慣化せずに習慣化する」

さて、1週間連続更新のデビューから1週間空いてのnote復活です。
明日からまた書き始めるぞ!と思って、今日書き始めて投稿してしまいます。(これおすすめです)

今日は習慣化について書いてみます。

何か新しいことを初める時って、何回か続いて、それで満足しちゃって、終了。。なんてこともよくありますが、再びやればいいんです。
問題なのは、続かなかったことに対して

「ほれ、やっぱり続かない」
「何をやっても続かない」
「そんな自分はダメだ」

という悪循環に入ってしまう必要はなく、
また次の一歩を進むだけでいいんです。

習慣というのは一歩一歩の行動の積み重ねに過ぎず、
連続的でなく、断続的でもいいし、そもそも習慣というのは
「結果続いている」という状態を指す言葉だと思うので。

逆に、続けりゃーいいってもんでもないとも思います。
習慣としてやり続けているからには、その習慣に時間を使っていることで、それ以外のことに使える時間が減っていることになるからです。

しかも一度身についた習慣をなくすというのも結構厄介でして、
僕がやっているコーチングでは、

「自分がなりたい理想のゴールのために、
 まずは古い習慣を手放して、新たな行動をする」

という必要があります。
新たなチャレンジに向けた行動する前に、古い習慣を手放す必要があることが多いのです。
そうしないと、せっかく気分一新で新たなチャレンジをしても、すぐに前の習慣に戻ってしまうからです。
この「脱洗脳」ともいえることが重要になってきます。

では、「良い習慣」と「悪い習慣」を見極めるにはどうしたらいいのでしょうか?

それは、
・自分のビジョンやゴールに近づいているか?
・その習慣がアップデートされ続けているか?
・楽しんでやれているか?

この3つをチェックしてみるといいです。

僕が今なんとか3ヶ月続いている「オンライン英会話」を例にみてみます。

1.始めたきっかけ:問題意識の芽生え
3月にサンフランシスコのカンファレンスに行った時、自分の英語力の低さにショックを受けたのと、もっと海外に行って視野を広げようと思った

2.ゴールセット
早速5月にもカナダのモントリオールでのカンファレンス行きを決め、ここまでに、英語である程度コミュニケーションを取れるようになるぞ!
と、ゴールセット

3.成果の実感:楽しむ
行きの飛行機内で、隣に座ったカナダ人のカップルと酒盛り状態になり、airbnbの家まで送ってもらえた。
カンファレンスで何を行っているのか?そこそこ理解できた。
現地で知り合った人との英語コミュニケーションを楽しめた

4.習慣のアップデート
帰国してから、より使える・楽しめる英語力のための勉強方を考えて実践する

こんな感じです。
といいながら、今朝6日振りくらいに、レッスンしたのですが笑

ここで学習したのは、

「一度続かなくても、も一回始めればいい」

ということです。
これを覚えておくと、いつ辞めても始めてもいいという本当の自由な状態が作ることができます。

最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?