見出し画像

合宿を起点に組織30人の壁を突破する

チームで合宿に行くという文化を当たり前に広げる
「合宿人(がっしゅくじん)」
を立ち上げてから、とにかく全てのチームは合宿に行ったらいいと本気で思っているほど合宿最高!の合宿推しなのですが、
チームから見ると、合宿も手段のひとつに過ぎません。

僕自身がこれからも一緒合宿に行き続けることは確定しているのですが、
実際のところ、
合宿ってどんな価値があるのだろう?
誰のどんな課題を解決するのだろう?独りよがりになっていないか?
と向き合う日々であります。

そこで合宿が大きな価値を出せるポイントとして見えてきたのが、
10人→30人→50人→100人・・・と、組織が成長していくに当たってぶつかりやすい、いわゆる「組織の成長の壁」と呼ばれるもの。

これらの壁にぶち当たった時には、事業や組織で様々な問題が起こりますが、これまでと同じやり方では通用せず、事業も組織もフェーズが変わるタイミングであり、次のフェーズへ行くために、「合宿」というソリューションがもっともインパクトが大きいと感じるようになりました。

また「組織の壁」を拡張してみると、
単に人数規模の成長だけでなく、成長に伴い起きがちな、
・部門間の壁
・個人ー個人の壁
・自社ー顧客との壁
・個人の内面の壁
 など
様々な壁があり、これらの壁を突破する・溶かすことが大事だと思い、
組織の様々な「壁を突破する」をキーワードに、合宿、合宿以外の組織開発としてやっていきます。

組織の成長の壁の話に戻すと、中でも最もインパクトが大きのが
「30人の壁」の突破と考えています。

理由は色々あるのですが、
・1人1人お互いのことを知り合える単位(学校の1クラスや大企業の部のサイズ感)
・10-30人位からチーム→組織になり、事業と組織の仕組みを整えていく必要が出てくる
・30人までに作られたものがこれからのカルチャーの土台となる(10人からもそうですが)

などが挙げられます。
また何人かの100人規模を超えた経営者の方々からは、
「30人位の時の合宿した頃が一番楽しかったなー」
と口を揃えて言っていたのにも、30人って組織として大事なタイミングなんだろうなーと、直感的に思っていることも多いです。


30人の壁でよく起こる問題

組織の成長の壁では、具体的にどんな問題が起こるのでしょうか?
それはチームや会社やビジネスモデルや事業の状況によって様々ではあると思いますが、よく起こることとしては

・活躍して欲しい人が辞めてしまう
・幹部やマネージャーが採用できない、育たない
・色々な考えの人が入ってきて分断や対立が起こる
・カルチャーが希薄化し乱れていく

などが起こります。他にもたくさんあると思います。
これらの問題1つ1つに対して、対処していても、
辞めて欲しくない人を引き止めるとか、全社ミーティングでちょこっとビジョンに触れるなどをやっても対症療法にとどまり、根本的な解決には至りません。

また、これらの問題が顕在化していなくても、事業や組織で大きな問題が起きた時に、一気に崩れてしまいそうな脆弱な感じで夜も眠れない。。こんな日々が続きながらも今日もなんとか前に進む。こんな心象風景はあるのではないでしょうか?

これらの問題を放っておくと、50人・100人〜と成長していく際に、
・コミュニケーションの分断はより広がりセクショナリズムに発展
・マネジメントが機能せず、
・MVVに共鳴していない人たちが増え、一度失ったカルチャーは取り戻しにくい

など、問題は大きくなり、手戻りも大変だし、
今の30人の規模でさえも維持するのが難しくなることもあります。

一般的な解決策では何かが足りない

<絵>

  1. ミッション・ビジョン・バリュー(通称MVV)、パーパスの策定

  2. マネージャの採用・育成

  3. 人事制度の設計

ネットや本で調べてみても大体これらが出てきますが、これらをやっておけば大丈夫なのでしょうか?

もちろん、これらを個別にやっていくことでうまくいくこともあるでしょうし、うまく行かないことも多いと思います。
私自身、組織開発コンサルタントやCHRO(人事責任者)として、複数の組織やチームに関わってきて、これらのこと社内外でやってきましたが、何か物足りない感覚を感じていました。

そこで、これまで30人の壁でどんな問題が起こるのか?それらをどうやって解決するのか?を、実際に壁を突破してきた方々20人以上に聞いてみると、
より生々しいことが見えてきました。

組織の成長に伴い、MVVを刷新しましたと、全社ミーティングにてカッコいい言葉を発表して、パチパチパチ!となっても、特にオンラインだと、みんなが見ているかどうかすら怪しい。

取り急ぎマネージャが必要になって、業務のパフォーマンスが高い人をマネージャにしても、プレーヤーとしては優秀であっても人や組織に関心がなかったりコミュニケーションが下手だったり。社外から優秀そうなマネージャ候補を採用しても、経営陣やメンバーとの信頼関係構築やカルチャーに合わずにワークしていない。

立派な目標管理やOKR、評価・報酬制度を整えても、その背景となる思想が伝わっておらず、運用負荷ばかりが多く、形骸化。

これらだけでは諸問題を解決して壁を突破していくのは難しそうだと思いませんか?

その要因としては、

・30人規模までは、トップや経営陣が直接1人1人と話すことができたが、それ以上の人数になると時間的に無理がある
・近年リモートワークが増えたことによって、誰が入社して退社したかがよくわからず同じ船に乗ってる感がなくなってくる
・マネージャに抜擢されて意気込むも、マネージャーとしての視座や本来やることがわからない

などといったことが挙げられます。

壁を突破していくためのモメンタム(勢い)を上げる

じゃあどうしたらいいのでしょうか?

そもそも、これから壁にぶち当たり起こる様々なことは問題視されますが、それは次なるフェーズに向かうために、現状の延長では対処できないという「歪み(ひずみ)」であります。
そのため、これら起こることを厄介な問題ではなく「前提」として捉え
みんなで壁を越えて次なるフェーズに向かうぞ!というモメンタム(勢い)が大事になります。
自分達ならいける!と思って臨むのと、目の前に立ちはだかる問題に頭を悩ませ対症療法的に対応するのでは、どちらが壁を越えられる確率が高いでしょうか?

モメンタムが上がるというのも、
陽キャが多い組織でウェイウェイやるものあるし、落ち着いた人が多いそしきでは、静かに仲間感が高まるというのもあるし、
全社一丸でも自律分散型でもこれは組織の思想やらしさが表れるので、色を出していきたいですね。

モメンタムを爆上げする儀式としての合宿

組織の壁に当たり起こる諸問題を解決するためには組織のモメンタムを上げることが大事であることをお伝えしてきましたが、
そこで絶賛オススメしたいのが、合宿なのです。

この合宿もただ日常から離れたいい場所に行けばいいというわけではなく、モメンタムが爆上がりする合宿とはどのようなものなのでしょうか?

それは、現状の延長を超えた理想の未来へ、マインドを引っ越しするということと考えています。

どんな人たちがどんな想いでこれまでを創り上げてきたのか?
自分達はどんな未来を実現していきたいのか?
そのためにはこれからどんなことを大事にどんなチャレンジをしていきたいのか?

などを本音で語り合い、
合宿の最後には、約30人が輪になって、理想の未来の実現に向けたコミットを1人1人表明していく。そう、30人というサイズは全員の顔を見ながら1人1人のコミットを聞くギリギリmaxな単位でもあると思います。

そして合宿に行った後は、もう30人の壁を超えた理想の未来が実現している気になり、具体的なチャレンジが動き始める状態をつくります。

30人の時に一同に集まれないと、50人・100人でも集まるのはもっと難しくなり、全員が顔を合わせて一致団結するという儀式はもしかしてこれで最後になるかもしれないのです。
組織が成長していく過程において、この会社のこのメンバーでのこの瞬間はこの場限りなのです。

また、30人の壁を突破すると言ってますが、必ずしも30人の次は50人100人と規模の急成長だけが前提でもなく、30人規模の素晴らしい会社や組織が増える、これも大事だとと思っています。

Great Place to Work® 「働きがいのある会社」ランキングの上位常連である、エステ企業のアンジェラックスさんでは、ミッション・バリューを刷新して、全社ミーティングで共有しましたが、一方通行で何か伝わっていないという感覚でした。
2回に分けて全社合宿を行い、経営陣がどんな背景や想いでつくり、メンバーはどう想うのか?自分としてはどんなことを実現していきたいのか?を直接メンバーの方々と経営陣で対話して、盛り上がりました。
この盛り上がり、なんか私たちは理想の未来に行けそうだね!と言うこの空気ができました。
そう、「私たちならいけそう!やれそう!」という空気を醸成していくのが大事だと思っています。


合宿文化は1日にしてならず

経営合宿や全社合宿は、何か問題が顕在化してからよりも、組織の初期フェーズからの方が、人数や一体感から見ても圧倒的にやりやすいです。
なので、まだ組織の壁に当たってないというチームも、やがて訪れる組織の壁や、コンディションを整えて置くことは重要です。
なぜなら、仲が悪くなってからでは合宿はおろか、向き合って話すこと自体を避けようとしがちとなり遅いからです。その前に、日頃から時間をとって、お互いを深く理解し、意見を言い合える関係性を整えていきましょう。

合宿のやり方については、こちらの記事をどうぞ。経営合宿がテーマですが、チームの合宿にも適用できます。


組織の壁を突破する仲間を集めたい

合宿を起点に、組織の壁を突破するチームを増やす。僕がこれからやっていきたいチャレンジですが、もちろん僕だけの力では全然足りていません。
実際に、壁を突破する中心をになってきた経験者や、壁を突破するために必要な能力を持った各領域のプロフェッショナル達の力が必要です

そのような壁を突破するのに必要な方々を、壁突破合宿のメンターとしてきていただき、サポートしてもらう。(合宿の前後も含め)
そして壁を突破したら、次なるチャレンジャーをサポートしていく、そんな助け合って組織の成長の壁を突破していく循環を作っていきたいと思います。

・これから組織の成長の壁を突破していきたい方
 ・急成長しているスタートアップ
 ・着実に成長してきたベンチャー企業
 ・大企業の新規事業部門まで

の他、
壁突破の経験がありメンターとしてサポートしていきたい方や、
壁突破に必要な能力を持っているプロの方まで、

ぜひご協力いただきたく、ご連絡いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします!!

合宿人がご提供している、
組織の壁を突破するための、経営合宿・全社合宿のご紹介資料は
こちらのフォームから無料で閲覧できますので、
↓ぜひご参考いただけたらと思います↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?