見出し画像

【UIターンのヒント7】候補先の企業に関する情報収集、どんな方法でやっていけば?

転職を考える際、候補先の企業について様々な疑問が湧くものです。
その企業が遠方にある場合、面接よりも前に直接足を運ぶのは難しいかもしれません。
そうした中でネット等を活用し、いかに情報収集しておけばいいのか、採用コンサルタントのはちさんに聞きました。

事前収集→面接で確認


Photo by chiyoizmo


相手先企業の情報を知っておくことは非常に大事です。
しっかり下調べをして面接を受けに来る人、会社と仕事、仲間を知って入社する人。
皆さんが受入側の立場でしたら、そういう方への期待は膨らむのではないでしょうか?

入社者の立場でみると、事前準備ができることで良いスタートが切れますし、ミスマッチリスクを大きく低減できます。
そんな相手先企業のことをどう調べたら良いのでしょうか?

会社側が発信している情報では、ホームページや求人情報が一番活用できます。
その内容・力点・鮮度・登場人物などの情報は、必須確認事項と言えます。
ページを閲覧して、事業内容を理解できるか?働くイメージが湧くか?まずはここが重要です。
事前に湧いたイメージは面接時の質問で照らし合わせてみて、理解に相違が無いか確認することをおすすめします。


イベント情報にも会社のスタンスが表れる


またネットで検索すると、その企業のイベント情報や催事等の出店情報、その他の周辺情報も得られます。
「どんなイベントに出ているのか?それはなぜだろう?」と考えてみる。
どんな評価があるのか確認してみるのも良いでしょう。消費者向けのサービスを扱う会社なら実際にサービスを受けてみることも一つの方法です。
「良い仕事」をしていると感じられるかどうか見極めてみましょう。
仕事の質は、その会社に所属する人たちの日頃の姿勢が反映されますので、参考にできる情報です。

さらに近年は口コミサイトもありますね。
最近の情報はかなりリアルな内容が反映されているように私は感じています。
一方、この手の情報は良くも悪くも投稿者の感じ方や捉え方によるものなので、ネガティブな情報にあまり引っ張られないことをおすすめします。
会社も人間の集まりで、色々な人がいます。誰もが聖人君子ではないですから、気がかりな情報がある場合は、自分の中にある許容レベルと相談してみましょう。

やっぱり「生の声」が一番

最後は「人からの」情報ですね。ある人の感じ方や捉え方を知るという意味では、口コミサイトと同じかもしれませんが、一番信用できるのは、当たり前ですがそこで働いている人の情報です。そのような方とのご縁があれば、色々と聞いてみてください。遠方の方でも、今はオンライン面談という手段も一般的になっていますので、話す機会が作れないか相談してみるのも良いですね。会社によっては社員との対談の場を設けてくれるところも多いので、有効に活用したいところです。何でもかんでも赤裸々に話す方はあまりいませんが、面談を通して企業への解像度が上がることは間違いないです。また自分のことを知っている人(リファラル採用)であれば、「その会社や仕事に自分が合うのかどうか」は丁寧に聞いておきたいところですね。

▼筑後地区で転職なら「モトムット」


◾️筆者プロフィール

はちさん


はちさん
早稲田大学卒業後、紆余曲折を経て大手人材会社に入社。約20年のキャリアを通じて、九州地区をはじめ都内の企業・自治体の採用支援に携わる。担当業種は多岐に渡り、社長1名の会社から従業員数4万人を超えるグローバルな大手上場企業まで幅広い規模の企業を担当。採用責任者時代は、年間1,000名を超える採用活動でのスキーム設計・フロント業務・事務作業・面談面接・研修といった採用活動の全工程を一気通貫して経験。行ったり来たり考えた結果、採用活動支援と人材育成を行う会社を設立。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?