見出し画像

わがままな人の本質

アルコール依存症のななにいにです。
あなたの近くにわがままな人っていませんか?自分の思い通りにいかないと発狂する子供みたいな人、自分の思い通りにいかないと不機嫌になる人、そして、自分の思い通りになるように他人をコントロールしようとする人。形は違えども全て「わがまま」で「自己中心的」なひとです。あなたはどうですか。
私もかなり自己中心的な人間性を持っていると思います。世の中の全てが自分の思い通りにならないことは頭ではわかっているものの、ある程度は思い通りに行ってほしいと思うところはあります。
今回はわがままな人の性格の本質について書いていきたいと思います。

私は3人兄弟の長男として生まれました。ある程度好き勝手やらせてもらっていたのですが、小学四年生の時に始めた少年野球から環境ががらりと変わりました。私の所属していたチームには同学年の部員が17人いました。野球は9人しかレギュラーで試合に出られません。私は野球があまり上手くありませんでしたので、ほとんどレギュラーにもなれず、結果的に最後の大会にも出ることもできませんでした。そして試合に出られないという経験の過程で、私の「利己心」や「身勝手」といった性格上の欠点は暴走しました。

レギュラーの同級生のケガを祈るようになりました。同級生がケガをすれば自分が試合に出られるようになるからです。敢えて危険なスライディング(滑り込み)をしてスパイク(トゲトゲの靴)でけがをさせるようなプレーをしたこともありました。

補欠としての雑用をしなくなりました。自分が試合に出るわけでもないのにどうして他人の世話みたいなことをしないといけないのかと思うようになりました。レギュラーが試合前に練習している間、補欠の選手は水や用具の準備、声出しを行うのですが私はトイレに籠って出てきませんでした。

親や指導者に感謝をしなくなりました。「もっといいグローブがあれば試合に出られるのに」と親を呪いました。「俺を試合に出さない監督を死ぬまで恨んでやる」と野球を教えてくれた監督を恨みました。試合に出られないのは他人のせいだと、自分の実力は棚に上げて、本来は感謝すべき他の人たちを恨みました。逆にたまに自分が試合に出るときには、自分のために雑用をしてくれるチームメイトや信用して試合に出してくれる監督に感謝をすることはありませんでした。

そして、野球が嫌いになり、練習をしなくなりました。自分が活躍できない野球なんて引退したら辞めてやると思いました。6年生になってからは下級生にも越されてさらに試合に出られなくてみじめになったので、「先生の手伝いがある」と言って放課後学校に残り、練習をサボるようになりました。窓の外から私の好きなバッティング練習をしているのを確認するとすぐにユニフォームに着替えてグラウンドに走っていきました。きつくて嫌いな走塁練習をやっていた場合、誰もいない教室でユニフォームを枕にして寝ていました。練習していないことが親にばれるとまずいので、校舎の裏で真っ白なユニフォームに砂を塗りたくり、家に持って帰って親に洗濯をしてもらっていました。

以上が私の自己中心的エピソードの一角でした。自己中心的性格の根本にあるのは「恐れ」です。怖いから自己中心的になってしまうのです。自分の思い通りにならない、他人の意志のままに物事が進められてしまうことが恐れとなり自己中心的な言動に走ります。

社員旅行で北海道に行きたかったのに沖縄に決まって感じの悪口を言っている人は、他人の意見が採用されたことで自尊心が暴走し、すべて他人の意見で物事が進められてしまうという恐れから他人の悪口を言うようになります。

修学旅行で好きな女の子と同じグループにならなかったので不機嫌になっている人は、恋心という性本能が暴走して、恐れに変わって自己中心的な言動に走ります。

子供が言うことを聞かないからって「先生が言うこと聞かないと給食抜きって言ってたよ」みたいな嘘を言って子供をコントロールしようとする親は、自分の仕事に遅れてしまうかもしれないという恐れが暴走して自己中心的な言動を行います。

他人に勝手に決められてしまってプライドが暴走したり、自分の思い通りにならないことの恐れによって大の大人が子供のような行動を取ってしまうのです。

そのように恥ずかしい自己中心的な醜態をさらさないためには、世の中の不条理を含めて、様々なことを受け入れる寛容な心が必要です。変えられないことは受け入れる落ち着きが必要です。人生をこねくり回そうとする自我をとことん捨て去りましょう。
自我を捨てて世の中の流れを受け入れながら生きることで、自己中心的な感情は起きなくなります。時間はかかりますが今からでもやり直せます。私も努力しています。自己中心的な自分とおさらばしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?