30代後半の男が社会保険労務士試験に合格するまで

画像1

2020年、12月末から来年度の社会保険労務士を受験することを決意した30代後半の男の話です。写真は息子の写真ですが、私が息子とうり二つの為、このの30年後の顔を予想していただければそれが私です。


2020.12.31

令和2年も終わりを迎えようとしています。明日から新年が始まります。これだけコロナ禍で、企業に安住の地は無く、職(食も)がなくなることは明日は(いや、今すでに)わが身と思う今日この頃です。

私が社労士(社会保険労務士)の資格取得を目指す動機は不純極まりありません。なぜなら、職場に合わない年配者(肩書は私と同じ役職、下記Aさん)がいて、Aさんを見返してやろうと考えたのがきっかけだったからです。Aさんは総務兼直接業務をしています。だいたい、総務が忙しいという理由で直接業務に入らない為、日々現場の職員はその穴をうめなければいけません。その日のフィードバックは悲惨なものです。私は直接業務の責任者であるがゆえ、逃げ場のないフラットなフィールド上で総攻撃(援護なーし)。現場の職員や社長はもちろん、Aさんからもダメ出しされ、フィードバックというよりは、サンドバックの状態です。ただ、正直、現場の職員や社長も本当は私ならこれなら受け入れてくれているとわかっていての発言であり、改善案を考えてくれるから指摘するというのが心中なんです(そうでないこともありますが、全部前向きにとらえています)。なので、日々意見してくれる職場の仲間の意見は真摯に受け止め、とてもありがたいと思っています。ただ、ミスをした時、社長にも反発して自分の非を認めようともしないAさんは、誰からもミスをしても指摘されなくなっているのが現状です。Aさんにしてみれば、社長より年長でマウントを取っているつもりなのでしょう。それが良いのか悪いのかは私は否定も肯定もしません。社会保険労務士の業務の中には就業規則作成をはじめ、独占業務がたくさんあります。私がその資格を持つことで、社労保険労務と現場を兼務し、その方に敗北感を味あわせる、そのイメージを持つと、とても優越感に浸れるのです。本当に不埒な考えです。まあ、私が資格を取るまでに、その方が今の職場にいるかどうかもわからないですし、一発で合格できる保証もありません。ただ、2021年の3つ目標の中に社会保険労務士試験に合格する!と心底思い、断固たる決意で試験に臨みます(残り2つはおいおい書きます)。いつか、動機は不純でも資格を取り、社長を助ける存在になれたらと思います。noteってなんでも書いていいわけじゃあないでしょうけど、こうやって文章に起こすことで自分の気持ちも整理できるし、モチベーションも高まりますね!!noteって使ってみて初めていいなって感じたのが本音です。

明日から、2021年になりますが、今日は何ができるか、1日を24時間、1時間を60分など細かくして、有限であり誰にでも平等に与えられる時間を大切にして資格試験の勉強に費やしていこうと思います。

所信表明みたいなブログ?もあっていんじゃないですか。この記事をみて、資格や目標が違っていても、少しでも共感するな、と思って何かリアクションを貰えたら幸いです。

この記事は随時更新していきます。note初心者ですので、やり方をすこしずつ覚えながら更新していきます!どうぞ、お楽しみに(何、この上から目線…最後にすみません)。

良いお年を♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?