見出し画像

本当にデザイナーになりたいの?

デザイナーを目指して就職活動していましたが、いまのところ来年からはエンジニアとして働くことになりそうです。
主な理由は、
・そもそも自分の力不足でデザイナーとして内定をもらえなかった
本当にデザイナーになりたいのかわからなくなった
・エンジニアとしてのプログラミングスキルも身につけたい
この3つかなと思っています。

ここ数日のcocoda!やReDesignerのリリースを見て、新卒でエンジニア就職したあと、数年後にデザイナーに転職することはできるのか?ということについて考えています。(この記事に有益な答えのようなものがあるわけではないです。ただ思っていることを書いてます。)

私のやりたいデザイン

(デザインの定義の話は本当に難しくできるだけ避けているのですが、)いわゆるUXデザイン/サービスデザイン/デザインリサーチといった広義のデザインの分野に興味があります。UIデザイナーやWebデザイナーのようなビジュアルデザインが重要な領域というよりは、ユーザインタビューからインサイトを得てそれをどう活かしていくか考えていくような領域をイメージしています。

大学でHCIを専攻していて近い領域にいることもあり、人の行動や考えをデザインすることに面白さを感じます。デザインの好きなところは、意識しないと気づかないような小さな工夫でも、大きなパワーを発揮できる可能性があることです。

私がよく例に挙げるのは、自動ドアの「軽く触れてください」シール。あれは、タッチを検出しているわけでもなく、本当にただのシールなんですよね。だけど、あのシールがあることでセンサに検出される領域に自然と手が入る。ああいう「目に見えないデザイン」が大好きです。いま思えば、中高生のころからイベントのスタッフや組織の代表として、場を上手く回していくにはどうしたらいいか考えることが好きでした。

就職活動

理由のひとつめにあげた「力不足」について。デザイナー職の選考のほとんどは、ポートフォリオが求められます。デザイン専攻でもなく、デザイナーとして働いた経験もない私には、デザインのスキルをアピールできるような実績はありませんでした。にも関わらず、それについて何か行動することができませんでした。UIトレース、既存のアプリのリデザイン、自分でアプリのモックを作ってみる、できることはたくさんあったはずなのに、やらなかった。「力不足」というより、「努力不足」というべきかもしれません。

そんな状態だったので、ポートフォリオが求められる選考のほとんどはエントリーシートで落ち、面接まで至りませんでした。

UXデザイナー(PMと兼務のことが多い)という肩書で新卒の募集をしている数少ない企業では、ポートフォリオなしで面接していただくことができました。最終選考まで進んだところもありましたが、内定には至りませんでした。なぜデザインをやりたいのか言語化できておらず、ちゃんと伝えきれなかったからだと自分では思っています。

このあたりで、本当にデザイナーになりたいのかわからなくなりました。デザイナーになるための努力ができない私が、いま一番なりたいのは本当にデザイナーなのか。こんな中途半端な覚悟でデザイナーを目指しても良いのか...。

将来

結果的に、内定をいただいている企業でエンジニアとして働こうと思っています。妥協に聞こえるかもしれませんが、情報系を専攻してきたこともあり、エンジニアとしてのプログラミングスキルを身につけたいという気持ちも本音です。

でもやっぱり、デザインやりたいなあという気持ちはあります。欲を言えば、将来的にはエンジニアリングスキルとデザインスキルを兼ね備えた人材になりたい。エンジニアからデザイナーになるというキャリアがどれだけ難しいのかまだわかっていませんが、チャンスがあるならエンジニアとして数年キャリアを積んだあと、デザイナーに挑戦したいと思っています。

数年後、どこかで、何らかのかたちで、デザインに携わることができていたらいいなあと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?