マガジンのカバー画像

起業すること、経営すること

35
50代で初めて自分の会社を作り、経営していく「わからなさ」「戸惑い」「悩み」も含めた思いを綴っています。これから起業したいなと思っている方のご参考になれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

#ライフシフト

未経験業界で独立?「セカンドキャリアセミナー」開催

こんにちは。Kiwi PR合同会社の植田聡子です。 私自身も50代で都庁を早期退職して、ひとり広…

手放さないと手に入らない

こんにちは。Kiwi PRの植田聡子です。 私は長くサラリーマン(民間企業3社から公務員)をし…

ビジネスパートナーとの相性は重要な見極め

こんにちは。Kiwi PRの植田聡子です。 50代からビジネスを始めようと思った時、全くひとりで…

無形資産はすぐには育たない

こんにちは。Kiwi PR合同会社の植田聡子です。ビジネスプランについて、個人的にご相談を受け…

介護が落ち着いたら、次の働き方にシフトする

こんにちは。Kiwi PR合同会社の植田聡子です。 母の施設入所からまもなく1か月。自宅から近…

起業1年目にありがたかったこと

こんにちは。Kiwi PR合同会社の植田聡子です。 先日の打合せで「まだ起業して1年経ってないん…

「三方よし」ではなく「六方よし」の経営へ

こんにちは。Kiwi PR合同会社の植田聡子です。 女性経営者の先駆け私が尊敬してやまない女性経営者の先駆け、藻谷ゆかりさん。 東京大学経済学部卒業後、日興證券(現・SMBC日興証券)に勤務。1991年ハーバード・ビジネススクールでMBA修了。外資系メーカー2社勤務後、1997年にインド紅茶の輸入・ネット通販会社「いい紅茶ドットコム」を起業、2018年に事業譲渡。2002年に家族5人で長野県北御牧村(現・東御市)に移住。 生き方そのものが時代の先を行くスタイル。群れるこ

ひとり会社でもひとりじゃないと思うとき

こんにちは。Kiwi PR合同会社の植田聡子です。 ひとり会社って何でもかんでもひとりでやらな…

「起業したら全部自分の責任」は怖いことばかりじゃない

こんにちは。Kiwi PR合同会社の植田聡子です。 起業するのが怖い?そういう人は大抵、今ある…

起業前の不安〜どうやって営業するのか?〜

最初に申し上げます。私のことは見本にしないできちんと計画的に進めてください。 図らずも起…

個人事業主より面倒な口座まわり その1

法人設立にあたってのto do法人を設立するまでは行政書士さんや税理士さんがいればできます。…

個人事業主より面倒な口座まわり その2

前回の記事で、なんとなくわかったことはこの3つ。 ✔️開業しないことには口座は開けない(…

目標はこまめに振り返るべき

1年の目標をこまめに振り返りながら、微修正すべき、ということがわかっていながらなかなかで…

経営で一番難しいことは人かもしれないけど、一番の喜びも人なのかもしれない

こんにちは。ひとりPR会社の植田聡子です。 先輩経営者の対談にハマる打合せ帰りの電車の中でkay meの毛見さんのYouTubeを見ていました。興味深い内容でグイグイ見てました。毛見さんがインタビュアとして、「ここだけの話」的に、粟飯原さんに投げかけるのがよいのです。 毛見さんも粟飯原さんも口を揃えていっていたのは、「いい商品やサービス」を作るより「いい組織」を作る方がはるかに困難だと。 いい商品やサービスを作りたければ、事業計画を書いて、資金足りなければ調達して、自分