見出し画像

№80【2分で読める】日々の暮らしにクスっとエッセイ『noteの検索機能』

ある日、過去に書いたはずだと思っているテーマの作品を探したときのこと。オチがイマイチだったので記憶に残っているのに、探しても探しても見つからない。
するとnoteに検索機能があることに気がついた。キーワードを2つ入れてもOK。さらに文中からもそのキーワードを拾ってくれるので超便利。
「まいまいまま␣ベンチ」
こんな風に入力してしつこくしつこく調べた。でもやっぱり思っていた作品は見つからない。そのうちだんだん飽きてきて思った通り大脱線。うっかり入力したのが
「まいまいまま␣まさか」
すると親切にも過去の作品を全~部表示してくれた。
見ると、なんと約100件もの表示。
ワタクシnoteに投稿している作品は1200を超えているのだけれども、そのうちの約100件。大げさに言うと10作品に1作品「なんと」という言葉を使っていることに気がついた。
ふだんワタクシ「知らんけど」「とほほ」「うけけ」「うそーん」しか使っていないと豪語しているほど語彙が少ない。それを数字でしっかりと裏付けしてしまった。

嬉しくなって、他の言葉でも検索してみた。
「まいまいまま␣知らんけど」約60件
「まいまいまま␣とほほ」約80件
「まいまいまま␣うけけ」約70件
と大接戦。大本命だと思われる
「まいまいまま␣うそ~ん」が約80件と思ったより数字が少ないと首をかしげていたら、あることに気がついた。
「『うそーん』をわざわざ『うそ~ん』と訂正したこともあったよね」
調べて見るとさらに約100件。合わせると「うそーん・うそ~ん」を180件も使っていることに気がついた。
うそ~ん。15%の作品で使っているって、それどうなん。
ワタクシなんでもカンでも疑い過ぎっ!

以上まいまいままを簡単にマネできるお手軽講座でした。
誰がマネしてくれるか、需要はあるかは知らんけど。



この記事が参加している募集

振り返りnote

沼落ちnote

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ