マガジンのカバー画像

講演とか受賞とかの情報アーカイブ

12
LTとか以外の、登壇/講演/授業など実績っぽい何かをまとめておこう。ってマガジンです。LTは件数多すぎ問題。
運営しているクリエイター

記事一覧

岩手県滝沢市の市長とパネルディスカッションしてきた話

こんにちは、のびすけです。 岩手県滝沢市の市長とパネルディスカッションしてきた話です。 よくありそうなパネルディスカッションかと思いきや殴り合いというか一方的に殴る会になったので割と異色な場の記録です。 正確にいうと滝沢市長と話す会に呼んでいただいてパネラー参加してきました。 僕だけではなく滝沢市にゆかりのある若者と市長で話しましょうという会です。(僕単独感あるサムネですみません) ■ 二階級特進した岩手の村(元)滝沢市ってどこだって話ですが、10年前くらいに村から

農林水産省の職員さん向けの勉強会で講演してきました。 #MAFF #protoout

こんにちは、のびすけです。 なんかすごそう。農林水産省。今まで色々な場所で話をする機会は頂いてきましたが、農林水産省主催の外部イベントではなく、農林水産省の中の職員向けの勉強会があり、そこで話をさせて頂けることになりました。 国の行政機関の中央省庁の1つですね。 ちなみに脱線ですが、農林水産省が運営しているうちの郷土料理というサイトの情報は以前AIは「からあげ」と「とり天」を見分けられるのか?という検証実験で使わせて貰っていました。ありがとうございます! 郷土料理など

アーバンデータチャレンジ2023 岩手県一関市で講演してきました。 #UDC2023

アーバンデータチャレンジ2023 中間シンポジウムで講演という形で登壇の機会を頂きました。 運営の皆様、小俣さん、呼んで頂きありがとうございます。 アーバンデータチャレンジって?シビックテック版の開発コンテストだと思ってます。 オープンデータ活用して何か作ってそれを表彰する場で。モノづくり界隈だとヒーローズリーグのような役割なのかな?と思いました。 10周年とのことで、お恥ずかしながら今まで全然検知出来てなかったです。アンテナの貼り方ですね。 ツイートまとめたけど、ほ

#IBMTechXchange でパネル登壇してきたよ #IBMChampions

自分の記録用で記事に残しておきます。 @1ft_seabassさんにお誘いを受けてパネルディスカッション登壇をしてきました。 IBMさんのイベントに参加するのはたぶん初めてな気がします。 エンタープライズジンでイベントの記事がでてました。 「教育機関における先端技術教育の取り組み」というタイトルで西川さん、田中さんと僕と教育周りに携わっているエキスパートな人たちで色々と会話するという形式でした。 テクノロジー教育に携わっている人たちでナレッジを共有しあうみたいな場っ

「飽きっぽい性格の君はエンジニアとしてやっていけない」と言われた当時の自分へ #devsumi

こんにちは、のびすけです。デブサミ2022のセッションでLT登壇させて頂きました。振り返り的な投稿になります。 「君は将来エンジニアとしてやっていけない」と当時上司に言われましたが、その辺のことを振り返りつ登壇振り返りもしたいと思います。 共感する点などあればコメント貰えるとめちゃめちゃ嬉しいです! 飽きっぽい性格でエンジニアキャリアに悩んだタイミング僕は昔から飽きっぽい性格があり、 新しい技術が出たら試す 特定の技術を深く突き詰める前に新しいことに目移りしてしまう

デブサミ2022の自分戦略セッションで登壇しました。

こんにちは、のびすけです。デブサミ2022のセッションでLT登壇させて頂きました。ログ残しておく用の投稿になります。 自分戦略の内容っぽいところの記事書いてたら長くなってしまったので別記事にまとめます。 二日目ラスト「あの人の自分戦略を聞きたい2022」デブサミ20回記念ということで10年前のデブサミで実際にあったセッションのリバイバルセッションでした。 ところで10年前のページを探してみましたが、@t_wadaさんを始めとした名だたる方々ですね…… 話それますが、当

IBM Champion (2022)に認定して頂きました

こんにちは、のびすけです。 報告的な記事です。 最近は一軒め酒場で居酒屋店員アルバイトしてますが、シフトに入るときにこのメールを見て現場とのギャップに悶えてました。 Microsoft MVPとLINE API Expertの認定に続き3種類目になります。 2021年版の認定者検索のページだと700人強だったので、世界で800人弱くらいの人たちの中に入ったのかな?という感じのやつです。 数字間違ってるかもしれませんが。 IBM Championって?公式の文言だとこんな

大学院の授業でベストプロフェッサー的な表彰頂きました。

ここ4年くらいデジタルハリウッド大学大学院で授業を持っていますが、2021年度前期授業の中から1位だったよという表彰を頂きました! 授業のやり方とか教える科目も全然違うので他の先生たちと比較されるのも恐縮なのですが、大学院の色々とある授業の中での1位ってシンプルに嬉しいので記録です。 ちなみにこちらにのびすけ先生が掲載されていますね。 それぞれ科目も異なるので、評価指標は学生からのアンケートによる満足度的なものを大学院の事務局で集計した結果のようです。 このたび、20

DevRel/Japan CONFERENCE 2021で開発コンテスト話のモデレートしてきたよ #devreljp

またログ的に残すやつです。雑な走り書きですのでご容赦くださいませ。 ツイートまとめたので雰囲気はこちらで見てください。 たぶんYoutubeのアーカイブもどこかにあるでしょう。 ・twillllio 高橋さん ・freeeee ニックさん ・Kintone うっしーさん という各社のエヴァでおなじみのパネラー陣です。同窓会のようだ。 各社サービス名の綴り間違えると刺されるので気をつけましょうね。 トークテーマも割と考えてなくて流れに任せた感じです。 やっぱり

第46回教育システム情報学会全国大会で発表してきました。 #jsise

登壇ログです。割と読み返さずにまとめてるので文章おかしい気がしますがご愛嬌... 通称JSISEという、教育工学界隈の学会(語弊あるのかもしれないですが)です。 学生時代によく発表させてもらってましたが、学生時代に発表していた「あの人は今」的な企画で招待頂きました。招待本当にありがとうございます。 ※学生時代ののびすけは教育工学が専攻だったんですよね。 大会テーマは「ニューノーマル時代の学びのサスティナブル化を支える教育システム技術」らしいです。 2021/9/2のセ

My IoT シンポジウム 2021で基調講演をしてきました。

ログ的に残しておきます。 九州大学さん(の関連団体?)がやっているIoTシンポジウムで登壇してきました。 2021年9月9日(木)13:00~16:40 主催 My-IoTコンソーシアム 共催 公益財団法人 九州先端科学技術研究所 国立大学法⼈ 九州大学 システムLSI研究センター 後援 公益財団法⼈ 九州経済調査協会 公益財団法⼈ 福岡県産業・科学技術振興財団 基調講演として登壇 当日まで基調講演ってのは知らなかったという(笑) IoT普及のためにDIYを促進させ

2021年度プロダクトプロトタイピング1の受講生の発表まとめ

こんにちは、のびすけです。普段はプロトアウトスタジオでプロトタイピング人材の育成などを行っています。 頻度はやボリュームはだいぶ落ちますが、デジタルハリウッド大学大学院でもプロトタイピングを教える授業を行っています。 大学院の成績も付け終わったので、今期の授業の振り返りをしようと思います。授業の学生たちの発表をまとめて紹介します。 授業内容の紹介をしたい訳ではなく、アーカイブ的にまとめたい記事なので、どんなことをやったかではなく学生の成果物ベースでまとめてみます。 .