見出し画像

摂食障がいの克服168【完璧でなくても】

 【パソコン購入】

 昨日帰宅してからの時間ロスはそのまま私の気持ちも奪い去った。
 仕事の後の仕事にパソコンが足を引っ張るのはよくない。仕事が終わった後は、緩和の時間で、ゆっくりとしたいのです。事前準備は出勤前にするので。ただ、昨日はけじめ的に早くこなしたかった。まだ仕事は始まったばかり。
 
 両学長がパソコンは必須と仰っていました。10万ほどで買えますから!と。そうか、10万円でパソコンって買えるんだ。

 しかし10万円の出費は大きいです。なのでwindows 7にがんばってもらっていたわけですが、今朝買ったのです。中古。明日届く予定です。

 私が最初にパソコンを持ったのは、大学の時でした。大学ではパソコンは必須でしたし。しかし40万円したものです。当時は非常に高かった。
 (このwindows 7は訳あって1万円で我が家にやってきました)

 【東京ラブストーリー】

 昨夜から『東京ラブストーリー』の名シーンが頭をよぎります。
 カンチの25歳のお誕生日に、1本ずつケーキにロウソクを立てて、24本目。『この年、カンチは人生で最も大事な出来事がありました。それは?』とリカがきく。
 
 『赤名リカに出逢う』『せいかーい』

 今朝探してみたら無料でみれる。今2話目ですが、めちゃくちゃおもしろいです。何だろう。背景の昭和感(公衆電話)、会話のキャッチボールの昭和感、正確には平成の時代になったところのドラマですが、おもしろい。

 そして切ない。リカ、カンチ、三上くん、サトミ、尚子・・・そしてBGMがまた素敵です。リカとカンチのシーン、三上くんと尚子のシーン。

 そして、リカの不器用そのものの生き方。
 アリーにも似通っている。

 まっすぐで、おせっかいで、たくさん荷物背負って・・・。不器用で。
 もう、なんていうか、自分の気持ちだけじゃなくて、周りもすべて大事だから自滅してるし・・・。バカ―・・・リカもカンチも・・・特にリカ。自分の幸せを自分から遠ざけて・・・。

 2話みててすでにうるうるします・・・結末を知っているからなおさら・・・。

 【むすこ】

 私は息子と仲がいいです。
 昨日は悩んで相談を。

 大人なので、色々社会人としても年齢的にも色々子どもの知らない世界を知ってはいるものの、息子からアドバイスをもらえるところは頼ろう。

 『ごめん、忘れた』・・・あっさり回答はもらえなかったのですが、『おつかれさまー』って。遅くまで仕事、お疲れ様、と。

 いつの間にか大きくなってしまった。
 お母さん、ほんましっかりしてや、1週間前に言ったよな?とか言いつつ、ありがとう、お疲れ様。いや、すごいで、尊敬やわ、そうも言ってくれる。

 先日、『仲のいい親子さんですねー』って言われて、私が真っ先に『めっちゃ悪いです』って答えましたけど、仲はいいと思う。

 というか、仲よくしてください、こんな母だけど息子がいなければとっくに人生自体諦めてる。息子の幸せこそ私の幸せだ。

 【帰宅】

 1週間の中では比較的早く帰れる日が、火曜日です。
 
 仕事を始めてから一度も業務スーパーに行けていません。
 スーパーという場所に行けていない。仕事以外の外出は外飲み以外何もできてない。からだが言うこと聞かない。

 コンビニによる元気も普段はなくて、しばし家で茫然としてから、コンビニ行ったり。

 本当に生きてるのかどうなのか、わからない。仕事は行くし、元気に仕事はする。私の意志で仕事をしているわけで、その責任は果たさないといけない。完璧になれなくても、なろうとしなければならない。

 【人が人を好きになった瞬間】

 リカがカンチに語っています。人が人を好きになった瞬間はずっと自分で残る、それが生きていく勇気になる、と。

 うるうるします。また今夜も今からコンビニだ。

 お金かかるし食べすぎるし、でも、辛くて辛くて、というより、日中に食べ物を張達する元気がない。

 仕事をする、すべてのエネルギーがそこに向く。そして、日常できていたスーパーにはいけない。お金がかかる。けれども、今はそういう時期なんだ、きっと。

 明日も明後日も仕事だ。がんばらないと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?