見出し画像

満身創痍

私は、気に入って使い続けているものに、名前をつけている。でも、全部につけるわけではない。特に、気に入ったものについて。


心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、つぶやいた。

それだけでも、かなり、変わってはいると思うけれど、ね。


例えばテレビは、たかお、という。

なぜたかおか、は、恐らく、昔の記事には書いた、気がする。


たかおが我が家に来たのは、2007年の、春である。もう、17年も前になる。

そう、もう、17年だ。

だが、普通、家電製品の寿命は、10年を超えると確実に、やってくる。15年ももつなんて、それは、奇跡に近い。

それが、17年である。

でも、もう、色々と不具合が出てきていて。10年を過ぎて暫くしてから、突然、チューナーが壊れた。修理の見積もりをしたら、数万円くらいだろうと踏み、修理を断念。どうせ、ブルーレイデッキを使っているので、ブルーレイデッキのチューナーを使うことにした。

次に、スピーカーの表面のコーティングが剥がれ、その次に、画面の素子が焼けて色や画像崩れが、中心部で発生。画面全体が消えたり、緑一色、赤一色になったりした。

さすがにもう、終わりかと思ったが、何とか、ここ2年以上、持ちこたえている。

そして最近、今年になってから、スイッチが勝手に切れる。ぷちん、と。

何度か入れ直していると、辛うじて、復旧する。それを、毎週のように繰り返している。



心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、つぶやいた。

もう、満身創痍じゃん。引退させてあげてよ。そろそろ。


今年、私は、定年退職である。幾ばくかの、祝い金が出る。夏の終わりまでに。だから、それを使おうと思っている。それまで、何とか持ちこたえてほしいのだ。単なる、私の、わがままだが。


心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、つぶやいた。

たかお、可愛そうに……。



そんなこんなを語らおうとしてソファーを振り向くと、家内が足を指さして笑いつつ、言った。


可愛そうに、たかお。でも、頑張ってほしいね。たかおに!


私は、全く同意し。マッサージの時間を長めにやることを決意した。

たかお、がんばれの、気持ちを込めて、マッサージをしよう。


マッサージをすると、家内は上機嫌になる。

家内が上機嫌だと、我が家は平和である。





だから。





これで、いいのだ。



■追記■19日目/66日
放課後ライティング倶楽部主宰のヤスさんが、エグい企画をやっている。66日ライティングランニング。略して「66日ライラン」。
人間が習慣化できるのは、66日間くらいを経てというのが一説にあるという。書く習慣と力をつけようというこの企画。新たな参加者が毎日のように増えている。
下述のヤスさんの記事のコメント欄に始めたいと入れると、マガジン招待のメールが届く。
約束事は、以下の3つ。
①300字以上を目安に書く
②投稿時、必ずマガジンに投稿(#66日ライラン)
③1日でも投稿をサボったら、マガジンから追放
「追放」って…。まじかぁ…。
でも、企画ものが大の苦手の私が、震える手で、参加することにした。まさに、ドキドキで。コメントすると、招待状が届いた。
これで、後には引けない…
まだ、参加できると思う。ご興味のある方は、添付記事のコメント欄にて、ヤスさんへアピールを。


この記事が参加している募集

スキしてみて

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?