見出し画像

きんようび通信No.560📚

2021年9月10日

▲「1年前と同じやな。進歩ないで」と、テレビを観ながら長男が呟いた。連日自民党総裁選特集が組まれ、候補者や派閥の動向等が流されている。間近に迫った総選挙含め今投げかけることは、9年間続いた自公政権によって何が行われてきたか・主権者としての選択に向けた視点だろう

▲「アベ・スガ政治を許さない。辞めても!」というプラカードが、SNS上で登場するのではないかと想像している。モリカケ・桜を見る会・日本学術会議任命拒否問題等、未だにわからないことだらけ。辞任したとしても当然、説明責任を果たしてもらわねばならない

▲「自助・共助・公助・そして絆」と強調してきた社会保障施策。ゆがめられた生活保護基準や医療費負担増や、受託する企業利益を重視した新型コロナウイルス対策の数々。国民の命を守ると言いながらオリパラを強行し、役割を果たしてこなかった状況をもっと掘り下げるべきだろう

▲国際貢献と言いながら、核兵器禁止条約に一貫して背を向け、辺野古新基地建設を進めてきたことも忘れてはならない。原発・ジェンダー・教育・労働など、他にも大事な問題が数多く存在している。いろいろな声に耳を傾けた報道に期待し、自分自身もたくさんの人と言葉を交わしていきたい▲

さて選挙の前にいつも読み返す谷川俊太郎さんの詩、「投票も私と候補者が1対1だ」というところが特に気に入っている。投票率が高くなるためには、そう感じる人が増えることが必要ではないか。まだ読んだことのない人にぜひ知らせて欲しい

「1対1」/谷川俊太郎
事前投票に行った
空いていて気持ちよかった
立ち会いの女性たちに
優しくされた
会ったことのない
たった一人の名前を書いた
書いた責任上自分の名前も
サインすべきだと思ったが
無効になりそうだからやめた

投票は数で決まる
でも詩は数で決まらない
質で決まる
作者と読者が1対1だ
投票も私と候補者が1対1だ
と勝手に考えて帰ってきた

【今日は何の日✨】
http://www.nnh.to/09/10.html

【今週の一句📌】
酒飲み🍻🍶川柳
次は誰?
連呼に嫌気
テレビ消す😱

【今週の歌🎻】
・「Rie Nemoto」…KIRO
ヴァイオリニスト・根本理恵さんの初ソロアルバムは、息子さんが語った胎内記憶の言葉をもとにした絵本がセットの作品。とても穏やかであたたかい気持ちになってヘビロテしています。その中の1曲😌。
#根本理恵
https://www.youtube.com/watch?v=hQqxBQEjEow

【今週のグルメ情報😋】
・会津屋 本店…地下鉄四ツ橋線玉出駅1番出口より徒歩2分
懐かしく変わらぬ味でした。前はもう一皿食べていました😅。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270406/27001123/

【追伸🎨】
夜は過ごしやすくなりましたね😌

#きんようび通信 #谷川俊太郎 #大事なことは他にある #説明責任 #マスコミ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?