マガジンのカバー画像

なべはるの心に残った note

206
なべはるの琴線に触れた note をまとめるマガジン
運営しているクリエイター

記事一覧

「加害を認める」って余裕がある人以外しんどいのでは?

こんにちは! 会社で、DE&I研修をやったり、取り組んだりしていて、日々色々学ばせてもらっています。DE&Iとは、多様性・公平性・包括性を大事にものごとに取り組むことによって、より良い社会を実現していくことを示すことばです。 日本においては、特にジェンダーギャップ指数が低く、しかも改善傾向が見られません。2023年は世界125位で過去最低だったとのことです。 基本的には、日本は「男性にとっては、ものすごい下駄をはかされる国」です。政治と経済は特に良くない数字ですね。

広島への帰り方、分からなくなっちゃったあなたへ

だって、そこに山があったんですよね。 頑張って頑張って、自分の可能性を思いっきり伸ばしてみようって大都会に飛び出したんですよね。 実は、私もそうでした。 先日、東京・紀尾井町のLINEヤフー内にあるLODGE(ロッジ)で、移住セミナーを開催しました。 システム開発、マーケティング、Web制作、サイト運営… デジタル領域の広島進出企業の方々に登壇してもらいました。 首都圏と変わらない給与体系で人材採用している企業ばかりです。 広島県主催イベントなのに、みんなの

スタートアップ系社労士が本音で語る 『人事労務キャリアの将来性』 について

この記事を書こうと思ったきっかけこんにちは! クマ吉です😄 私は昨年末(2023年12月31日)に、勤務社労士として約4年間勤めた某スタートアップ企業(元ユニコーン)を退職し、今年から開業社労士と別のスタートアップ企業の労務マネージャーとして、それぞれ並行して活動しております。 、、、で、数週間経ってみて改めて強く感じていることがあったので、ふと思い立って本音ベースで書いてみました! (それってアナタの感想ですよね〜☺️という感じで参考程度に読んでもらえると幸いです)

メンタルが豆腐の人向けの、あまり落ち込まないための工夫

質問箱とかやっていると「こんなことがあって落ち込みます。どうしたらいいですか?」「メンタルが弱いのですぐに落ち込みます。」みたいなのが多くて、みんな落ち込んでいるんだなあ、と思った次第です。 かくいう僕も、メンタルが水気の多い豆腐くらい弱いのです。なんか老舗の旅館とかで出てくる豆腐みたいな感じです。あれおいしいよね。 なので、昔は落ち込んでる時が多かった気がするのですが、いろいろがんばった結果、落ち込むことがかなり少なくなり、落ち込んでも数時間でどうでもよくなるという感じ

マネージャーの評価基準(シート・動画付き)

マネージャーの評価基準ウェビナー2/5開催! はじめに約1年ぶりのエントリーになります。今回はマネージャーの評価基準というタイトルで書きたいと思います。 マネージャーを評価する基準というのはありそうでないなと、この1年色々な経営者・マネージャーの方と話す中で感じていました。 その時残すべき成果が出ていればマネージャーとしてOKとしている会社もあれば、「マネージャーとしての行動リスト」のようなものが5個〜多くて30個程度であり、その行動リストを評価とまではいかなくとも、チ

ゼロから始めるコーポレート機能構築 -コーポレート部の目標の作り方 feat.韮-

どうも、Asobicaのすとうです。今年の目標は発信強化、Xのフォロワーも1,000人を目指します。(よければフォローお願いします。→gomashioJr) 「フォロワー増やすためには、ポストの数を多くした方がよい」と聞いたので、年末に紅白見ながら「福山雅治さんの衣装のコートがワンワンの毛並みにそっくり。」とポストしたら、フォロワーが10人減りました。 ポストする内容の質も極めて重要ということを認識したので、今後気を付けます。なお、当該ポストは削除しました。 さて、今回は「

転職して自己肯定感が地に落ちた私が、半年で這い上がるために実践したこと

第一志望だった企業に転職して1年ほど経った2023年7月。 私の自己肯定感はどん底まで下がり、入社時の情熱は跡形もなく消え、精神的にかなりギリギリの状態をさまよっていました。 当時の私は毎日こんなことを考えて働いていました👇 みんな若くて優秀な人ばっかりですごいな…と周りと比較して焦る 自分の発言、提案すべてに自信が持てない 全然努力が足りない…もっとがんばらなきゃいけないのにがんばれない 毎日逃げたい!という想いを振り切って無理やり仕事に行く ※一応弁解してお

ガチでるろうに剣心初めて読んだ

 『るろうに剣心』を初めて読みました。  理由は単純、今やってるアニメの薫殿がかわいかったから……。本当にそれだけ。CV高橋李依、最高! 薫殿かわいいし! 成人男性のクセに「おろ~」とか言ってる主人公えっちだし! よっしゃ全巻買うか!!  ……こんな感じで、ぬるっとるろ剣を全巻買って読みました。ぬるっとしたキッカケで読み始めたので、この記事もぬるっと始まります。全体的にぬるっとした温度感なので、暇な時にでも読んでやってください。  どうぞ、よろしくお願いします。 るろ

採用プロセスにおける、”現年収を聞かないポリシー”を見直しました。

こんにちは、SmartHRのVPoHR薮田(@yabucccchi)です。 これまで、SmartHRの給与制度についてnoteに書くことはあまり多くありませんでした。 会社の魅力は給与だけでなく、働きやすさ、賞賛のされ方、今後の会社の成長など、いろんな魅力で構成されていると考えています。 給与の話だけをnote等で打ち出しすぎてしまうと、どうしても給与情報が目立ってしまい、「給与が高い会社」と、組織のイメージが誤った形で独り歩きしていしまう。そういう誤解を避けたいと考えて

カミナシの「最初の100人」、SaaSスタートアップの組織はどう拡大するか

SaaSスタートアップは最初の100人にどんな人材を採用すべきでしょうか。 こんにちは、カミナシでCOOをしている河内です。 早いものでカミナシに入社して、3年半が経ちました。入社当時は9人目社員でしたが、現在では正社員で100人規模となり、これまでの組織拡大について尋ねられることも増えました。 私自身も先輩スタートアップから聞いた話を参考にさせていただくことも多かったため、本記事ではカミナシでの100人までの組織の変遷をフェーズごとに振り返るとともに、いま見えてきた組織

人事制度立ち上げの次の山。組織変化に合わせた”人事制度アップデート”にどう向き合うか?

こんにちは、カミナシHRの井上です。 2021年6月に最初の人事制度をリリースしてから約2年。2023年7月にメジャーアップデートといえる規模の人事制度改定を行いました。 以前に公開した以下noteでは、人事制度の立ち上げタイミングで意識するべきことなどについてまとめていましたが、今回はいずれ訪れる次の山である「つくった制度のアップデート」にどう向き合ったか?を綴ってみたいと思います。 良ければ以下のnoteも併せてご覧ください。 さて、このnoteの前半(Part

「心理的安全性」をバリューに掲げたけど、ほぼ効果がなかった話

今回は、組織づくりについての話。 現在うちの会社は7期目で、メンバーは業務委託の方を含めると100人近くになりました。 おかげさまで退職率も低く「みんないい表情で働いてますね」と言っていただくことも増えました。心理的安全性も高く、「組織をよくするために自ら積極的に動く」というカルチャーが醸成されていると自負しています。 ただ、ずっと平和でいい感じだったのかというと、そんなことはありません。当初、組織づくりはめちゃくちゃ大変で、起業して最初の2〜3年はずっと組織のことで悩

モチベーションについてのあれこれ

先週末にお客さんとの打ち合わせで、僕のnoteを読んでくれていて、めちゃ愉しみにしているという熱烈な声を頂いた。読んでくれてる人はいても、次のを愉しみにしている、なんて人がいるとは思ってもなくて、社交辞令だとしてもとても嬉しかった。単純なので早速書いてみる。 ─*─ 社員にはできればモチベーション高く働いてもらいたい。 たまに組織についての講演をしたりもするけど、その時にも、僕は、組織づくりにおいては「モチベーションを重要視してる」と話してる。 ただ、この話をする時に

Zapier×Notionでワークフローを構築!!

GMOメディア株式会社 人事総務グループの柏木です GMOメディアのZapier推進委員担当してます(自称) 今回は、Zapierの活用例をご紹介したいとおもいます。 まず、内定承諾を頂いて入社手続きのワークフローをご紹介いたします。 入社が確定したらやること1名入社するだけで、こんなにもタスクが発生します・・・・。 これを手作業でやるのは効率的ではないですね。 ZapierによるワークフローでどうなるのかSlackのワークフローで、入社者を入力する。というトリガーに