長短 (ながみ)

南米で周回遅れの大学生をやってるアラサーオタクです。 思考整理用に書き散らしています。…

長短 (ながみ)

南米で周回遅れの大学生をやってるアラサーオタクです。 思考整理用に書き散らしています。基本的にネガティブです。 社会不安障害(SAD)とうつ治療中。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

はじめに

軽く自己紹介をば。 名前:長短(ながみ)(ちょうたん、でもいい)(適当) 南米某国在住17年目のアラサー大学生。 グラフィックデザイン科→中退からの、薬学部(現在進行形)。 約一年前にSAD(社会不安障害)&うつとの診断を受けました。 現在、投薬と認知行動療法で治療中。 日本国籍持ってない。 文字にして思考整理するのが好きなので このnoteもほぼ自己満足用ですが、 どうぞよろしくお願いします🤲

    • 読書感想文のようなもの

      先日、フォロワーさんがこちらの記事と共にオススメしていて 面白そうだったので読んでみました。 面白かったです。(下手な作文) いや、色々思うところがあったので備忘録も兼ねて感想でも、と。 しっかり内容を自分なりに咀嚼したくて。 人生ゲームはハードモード雑に内容について言うと、 「主治医やカウンセラーさんが教えてくれたこと」が ゲーム脳な人間にわかりやすく書かれているなあ、って感じ。 いや、本当にわかりやすくて、且つ読みやすくてとても好きです。 元々「人生って何でハードモード

      • コロナ禍での近況

        とってもお久しぶりになりました。 生きてます。元気です。ピンピンしてます。 相変わらず世界はなかなか大変な状況ですが、 元々インドア人間なので自粛生活は全く苦になってません。 マジで通院と所用以外で外出どころか 家のドアから外に一歩も出てません。 引きこもり万歳。 経済的にちょっと色々アレなのと単純に接触控えようって事で 通院も2ヶ月に1回のペースです。もうすぐ次回の診察日。 薬はベンラファキシンを飲み続けてます。 それと、所謂『カリフォルニア・ロケット』という方法で ミル

        • 近況2

          どうも、タイトルつけるのド下手くそマンです。 前回の記事で、SNRIの離脱症状らしきものに 悩まされてると書きました。 (記事への”スキ!”、ありがとうございます!!) 先月の末に定期検診だったので、主治医と色々話してみたんですが 結局仮定の話で終わってしまいました。 一応、血液検査は受けてねって言われたのでその内行ってきます。 ちなみに症状の方は先週くらいに治りました。 出るのも消えるのも唐突すぎる。 私と主治医、お互いの推測を述べてみたんですが 「多分、薬の代謝速度が

        • 固定された記事

        マガジン

        • 長短帳
          14本

        記事

          近況

          とても間が空いてしまいました。 割と元気にやっています。 一月。年始早々に定期検診で、薬の量が増えました。 ベンラファキシンを継続、300mg飲んでます。 マイスリーは一時期ちょこっとだけ眠れない時に お世話になりました。10mgのやつ。 その診察が1月2日だったんですけども (三が日の概念が存在しないので) 年明け早々から営業してるお医者さんって (当然、本人の意思だとしても)本当に大変だなあ… と思いました。頭が下がる。 先生曰く、精神科は比較的短いスパンで見守らないと

          一年

          お久しぶりです。 メンタル安定してると吐き出すほどの事が無いという。平和。 いやモヤモヤしたりとかそういう事は 毎日のようにあるんだけれども、時間が経つとどうでもよくなったり。 この間、たまたま初診時の処方箋を見つけたんですが 日付がちょうど一年前で、ああもうそんなに経ったんだなぁ、 としみじみしていたので個人的メモみたいな感じで 治療前と現在と色々比較してみようかと。 精神状態など今思えば、去年の今頃は第二の鬱波が来てから 一番酷い時期だったなぁ。 多分トリガーは実習だ

          続・夢言語の話

          先日、夢の中で使われる言語についてちょっと書いてから 色々考えていてふと気づいたことを。 今でこそ夢で使っている言語の比率が日本語7割、ポ語3割 (+ごく稀に英語か独語)くらいになってきたんですが、 私にとっての第二言語であるポルトガル語が3割くらいに 到達したのって結構最近なんですよね…。 で、それまでも舞台が地元な夢は見てたんですが、 面白いことに『自分が聞いてるor喋ってる言語』は 日本語だからちゃんと内容は理解してるし 普通に意思疎通できてるんだけど、 『相手と自分

          続・夢言語の話

          はじめてのインターネット

          インターネットに初めて触れたのは、 小4か小5くらいの時だったかなぁ。 最初は父のパソコンでお絵描きするくらいだったのが、 学校の情報の授業でパソコンを触るようになって 友人に面白いサイトを教えてもらったりして、 本格的?にネットサーフィンをするようになった。多分。 当時、社会の課題でグループ毎に各県の名産品や特徴を 調べて発表するっていうのがあって、 同グループのメンバーとネットで方言や風習について 調べたりしたなぁ。懐かしい。 その影響か、今でも青森に謎の憧れを抱いていま

          はじめてのインターネット

          夢言語の話

          寝る前にふと、最初の記事にスキしてくれた方の記事が目に入って 読んでたんですけど、色々と「なるほど」と思って…↓ 他言語の夢については、私も昔から色々考えてたんですよ。 私は一応、日本語(流暢)、ポルトガル語(流暢??)、 英語、ドイツ語(どちらも基礎レベル)くらいならできるんですけど、 夢で使われる言語ってどういう理屈で決まるんだろう…って 不思議に思っていたんだ…。 例えば、今の地元に住むようになってすぐの頃は 夢では日本語しか使ってなかったなあ。 当然といえば当然な

          私の事

          タイトルつけるのがめっぽう苦手です。 まず、軽く生い立ちでも。生まれは南米某国。 2歳になる前に一家で渡日。それから11歳までは都民でした。 保育園年長の時に家庭の事情で祖父母の住む生まれ故郷に半年程在住。 地元の幼稚園に通ってたけど、現地の言葉を一切知らなかったので めちゃくちゃ心細かった。 東京に戻ってからは、保育園に戻り、 地元の市立小学校で普通の小学校やってました。 元々内向的な性格ではあったものの、友達はそこそこ居た。 まあ今は超絶ボッチなんですけど!(笑うところ