永瀬 哲治@水彩画家

パリや日本で独学により絵を習得 / 約3年間、47都道府県の絵を描く旅をする ◆花の…

永瀬 哲治@水彩画家

パリや日本で独学により絵を習得 / 約3年間、47都道府県の絵を描く旅をする ◆花の絵に特化した水彩画講座を開催しいます。詳細はこちら ≫ https://suisaionline.webnode.jp/ HP ≫ https://art-garyu.webnode.jp/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

初心者が独学で絵を習得する方法

内容目次 【初心者が独学で絵を習得するには?】 【守破離(しゅはり)】初心者が独学で絵を習得するには2 【守破離の守】 【守破離の破】 【守破離の離】 文字数3160文字 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■【初心者が独学で習得するには?】 絵を描く理由は人それぞれで 目的も人それぞれです 大雑把ですが 3つのタイプに分けます 1、自分が楽しむためだけに描く 2、とはいえ、少しは上達したい 3、人生をかけて絵に取り組む まず3、ですが このような人は、やり方

有料
300
    • 【0.1%の覚悟】

      【0.1%の覚悟】 影響を受けやすい私は ジェリコーの真似をして坊主にしたことがあります 日本全国を回って 絵を描くための旅の始まりに 絵に集中しようと坊主にすることを決めました 場所は北海道でのことです (当初半年かけて日本縦断する予定でしたが 途中から47都道府県すべて廻ることに変更して2年半になりました) 床屋に入って私 「バリカンで一番短いのでカットしてください」 店員 「え!本当にいいの?」 私 「はい、いいです!」 店員 「本当にいいの?けっこう短い

      • 【メデューズ号の筏#2】

        前回は絵の大きさから その集中力の異常さについて書きました 今日はその制作過程の異常さについて書きます 「メデューズ号の筏」事件をもう一度おさらい これは本当にあった出来事で 船が座礁し、救命ボートに乗れなかった約150名が 即席で作った筏で13日間漂流し 発見された時の生存者はたったの15名だった事件です 筏の上では殺人や食人も起き 完全なる地獄状態でした ジェリコーが描いた場面は 13日目に船影が見えた瞬間です ジュリコーはここで 現実に起きた地獄に、精神を病

        • 【メデューズ号の筏】

          【メデューズ号の筏】 横7m×縦5mのこの絵は正直驚きました 画集で見た時は 絵のサイズまで確認してなく なんとなく 2m×1.5mくらいだろうと思ってました もしこの絵が70㎝×50㎝くらいでも 不思議ではないと思ったでしょう なぜこんなに寸法のことを書くかというと これくらいの高いレベルの集中力で描かれた絵なら 普通は70㎝×50㎝くらいです(どんぶり勘定) 少なくとも1.5m以内がほとんどです 2m×1.5mくらいを超える大きさになると 巨匠といわれる画家でさえ

        • 固定された記事

        初心者が独学で絵を習得する方法

        マガジン

        • 水彩画有料記事
          2本

        記事

          【尊敬する巨匠#2】

          第二位は! テオドール・ジェリコー 前にも書いたですが 私がデッサンの影響を受けたもう一人の画家です 彼は裕福な家庭で生まれ 小さい頃から乗馬をしていて 馬の絵も多く残してます 顔もカッコよく かなりモテたみたいですが 絵をやると決めて 社交界とは決別するために 頭を坊主にしたらしいです 美術の教科書に載っている彼の絵は 「メデューズ号の筏」 これは本当にあった出来事で 船が座礁し、救命ボートに乗れなかった約150名が 即席で作った筏で13日間漂流し 発見された

          【尊敬する巨匠#2】

          【オノレ・ドーミエ】

          ドーミエについて 彼に影響されて 画風が変わった画家の一人に フランソワ・ミレーがいます 晩鐘や落穂拾いなど 日本でも有名な絵を描いた画家です どのタイミングで ドーミエと会ったのかわからないけど ドーミエの作品を見た後から ミレーは農民を主題に描くようになったと言われてます そうです、「晩鐘」や「落穂拾い」は ドーミエに出会った以降描いたもので 絵の描き方も変わったのです ギュスターヴ・クールベは知ってますか? 彼の絵も教科書に載っているので知ってるでしょう 彼の

          【オノレ・ドーミエ】

          【尊敬する巨匠 第三位】

          私が尊敬する画家は数多くいます 今日はその中でベスト3の画家を書きます (前のシリーズが楽しかったから) 絵が凄いのはもちろんのこと その生き方、絵への向かい方、周りへの影響力など いろいろありますが それよりも 強く私の心に焼き付いている印象で選んでます では早速 ベストスリーじゃない、第三位! ジャジャン! 【オノレ・ドーミエ】 名前を聞いてもピンと来ないかもしれないですが 恐らく美術の教科書にその絵は載ってたと思うので 絵は見たことがあるはずです だけど、

          【尊敬する巨匠 第三位】

          【尊敬する巨匠】

          私が尊敬する画家は数多くいます 今日はその中でベスト3の画家を書きます (前のシリーズが楽しかったから) 絵が凄いのはもちろんのこと その生き方、絵への向かい方、周りへの影響力など いろいろありますが それよりも 強く私の心に焼き付いている印象で選んでます では早速 ベストスリーじゃない、第三位! ジャジャン! 【オノレ・ドーミエ】 名前を聞いてもピンと来ないかもしれないですが 恐らく美術の教科書にその絵は載ってたと思うので 絵は見たことがあるはずです だけど、

          【農夫】

          【農夫】 京都で竹内栖鳳の いままで発見されなかった 絵が見つかりました。 ローマから帰ってきて描いた ローマの絵らしい。 またどこかで 発見されるかもですね。 ところで 竹内栖鳳がヨーロッパへ行った時に 影響を受けたコロー そのコローが影響を受けた画家がいます。 というより、 なぜか年下のコローは その画家の為に 家まで買っています。 コローだけでなく、 他にも大勢の画家に影響を与え、 特に日本人に好まれる ミレーにも大きな影響を与えています。 その画家は 一般

          筆の使い方って重要?

          【筆の使い方って重要?】 そもそも、筆の使い方ってなに? そんな疑問を持たれてる人も 多いと思います。 水彩画を描くのに 筆の使い方なんてあるの? 聞いたことないよ? 厳密には ものすごく関係あります。 ですが、話が長くなるので、 今日は 花の絵を描く時に必要な 筆の使い方について書きます。 筆の使い方を学ぶと、 今日のサムネのような花の絵を 簡単に描くことだできます。 実際に描いている動画をご覧ください。 ↓ https://youtube.com/shorts

          筆の使い方って重要?

          花の絵を描くため3つのスキル

          【花の絵を描くため3つのスキル】 「花の絵を描くためには3つの技術があれば描ける」 ということを以前に書きました。 3つの技術とは ・筆の使い方 ・水の使い方 ・色の使い方 今日はなぜこの3技術が 花の絵を描くのに必要か? その理由を深ぼりします。 こちらの画像をご覧ください。 この絵は 私が初めて水彩画で 花を描いた絵です。 その後描いたのがこちら 初めてにしては まあまあ良くないですか?(自画自賛) この絵は日本全国の 風景画を描く旅の途中で描きました。

          花の絵を描くため3つのスキル

          絵を描くということ

          【絵を描くということ】 今日書くことは、 3年前にインスタで書いたことです。 まだ見てる人も少なかったですし 読んだ人も忘れているでしょう。 これは、水彩講座のサイトにも 書いてあることで、 なかなか良いことが書いてあるので また書きます。 ー 絵を描くという作業は ーーーーーーーー ・基礎となる技術があり ・土台となる経験の上に ・表現という柱、梁を作って ・1つの絵という建物を完成させている ーーーーーーーー この中で教材で説明することができ、 人に教えるこ

          絵を描くということ

          【いい絵とは】

          まず「いい絵」というものを整理します 「魅力的な絵」というのは「いい絵」の一種です 「スパゲッティ」が「パスタ」の一種であるのと一緒です 「パスタ」には他にも「ペンネ」や「フィットチーネ」や 「ファルファーレ」というのもあるように 「いい絵」には 「魅力的な絵」や「きれいな絵」や「ワクワクする絵」などいろいろあります そういうものをすべて含んだものである 「いい絵」とはどんなものかを今日は書きます 以前書いた、沖縄で会ったギターを持ちながら 毎日スケッチをして旅をして

          【いい絵とは】

          【憧れが憧れでなくなったとき】

          タイトルでいろいろ想像した方もいるかもしれませんが 今日も絵についての話です 日本の絵に関する教育において そっくり描けることがかなり重要視されてます 特に形・色・陰影が 絵において 形・色・陰影がどれほど重要か? これについてはっきりした例を示します これらを無視した芸術が 日本には昔からあります それは・・・水墨画です 水墨画は形を自分の中で消化したあと 単純化させて 一気に筆で描きます というより 和紙の上では 迷っている暇はありません 複雑すぎれば そこ

          【憧れが憧れでなくなったとき】

          【アニメ、マンガの卵】

          アニメーター、マンガ家の卵の方に向けて 今日は書きます 私は一切アニメもマンガも書きませんが インスタではこれらの卵の方をよく見かけます 恐らく、大学生、高校生、中学生くらいですかね? みんなそれぞれいろんな好きなキャラを 模写してます。 もし、本気でその道に進もうとしている人に お勧めの技術があります それは 線だけでモノを捉える!です 主に人がいいと思いますが 今、時間がたっぷりあるうちに 線に磨きをかけることをお勧めします 模写はみなうまいですが 線にな

          【アニメ、マンガの卵】

          【魅力的な絵】

          今日書くことは 今まで自分が見てきた魅力的な絵を 自分なりに分析したもので 私が描く絵が魅力的だということではありません (いつも目指してはいますが) 「上手い」「下手」という言葉があります この時の「上手い」とは そっくりに描けることですが 「そっくりに描ける」ことは 絵の魅力の一つではありますが、すべてではありません 分かりやすいところで シャガールの絵を検索してみてください 彼の絵に出てくる動物 変ですよね? 線も自信なさげな線が いくつも折り重なっていて